made in jike -111ページ目

ニードル

週の半分は街、週の半分は山でやっとりますジケの靴工房です。



M木さんの手づくり靴。

以前手づくりされたもの。

暑さのせいか?底がはがれてきたので修理。



山の作業場では最新の冷房設備でお待ちしております。

富山にはデパートがひとつあります

富山で靴の手づくり教室をやっておりますジケの靴工房です。


N島さん、ワンストラップの次は、これいいじゃないって、体験コースのバックストラップの手づくり。

ありがとうございます。



革の裁断。



途中、穴あけ、手縫い、カシメ止め工程は写真を撮り忘れました。

ごめんなさい。



ベルト調整して完成。

シンプルなバックストラップサンダル。



前かぶりなのでほぼオールシーズンいける。はず。



この色もいい。

うずうず。



1ヵ月の体験コース(初心者の方は作業数3~4回で完成目標)も随時募集しております。

ご興味頂ける方、ぜひぜひ!

夏本番

靴の手づくり教室をやっておりますジケの靴工房です。



いつもありがとうございますのH田さん。

お気に入りのブーツと同じ形を手づくりしたい!、とのことで手づくり手づくり。



つくりはじめに予想したように、梅雨明けとともに完成。

真夏のブーツ履きおろしで周囲を驚愕させてください!

シンコーペーション

手づくりの靴を商材として扱う靴屋をやらさせて頂いているジケの靴工房です。

珍しい鉢植えとかイモとかは商売と関係ありません。



1か月の体験手づくりコース、の、サンプル。

どうせ作るならと自分用。



いいじゃない。

これいいじゃない。

ひとりよがりな商品開発です。

参勤交代

夏ですね芋掘り手伝いジケのイモ野郎工房です。



これはハートイモ。




これはサザエさん家のタマイモ。



よりによって全国的な猛暑日にイモ掘りです。

脇の用水路にて今夏最初で最後の水浴びというか水浸り。ゴム長で。

ヨーカイウォッチング

すべて梅雨のせいにしてジケの靴工房です。



N島さんの手づくりワンストラップ!



手縫いステッチが効いとります。



いい。

脳内プレビュー

梅雨的な鬱憤を溜め込んでからの夏に思いを馳せるジケの靴工房です。



ベビーシューズのプレゼント用にとご注文いただきました。

お選びいただいた色の組み合わせがカッコよすぎてにやにやしてしまいます。

1か月の体験 手作り教室

面倒くさいことは嫌いですが、面倒くさくないことの先には何もないような気がするジケの靴工房です。



などといって一つ一つ手で穴あけパンチング。

これを履いて自転車に乗った時のことを想像しながら穴をあけていると、しらずしらず顔がにやけておりますすいません。



画像を縦向きにする方法がわかりません。

1か月の体験手作り教室をはじめます。

現在、8月からの募集をしております。

フタワ店頭(日・月・火のみ)にてお配りしております。

ご興味ある方ぜひともよろしくお願いいたします。

ミント

手づくりの靴屋としてどうかひとつよろしくお願いしますジケの靴工房です。



パターンを決めての『1ヶ月の体験手づくり教室』の募集と、

『モカシンパターンオーダー』のご注文をお受けしております。


「1ヶ月の体験手づくり教室」は、どの型も3~4コマ(各2時間)で完成目標ですが、

当月内(1ヶ月)であれば、完成するまで何コマとっていただいても追加料金は必要ありません。

初回(ご説明とパターン決め)のみ1コマ、その後は1日に2コマ連続作業もお受けできます。


「モカシンパターンオーダー」は、足の計測や革の選択、お渡し時のフィッティングなど、2回以上のご来店が必要となりますことご了承ください。

モカシンが好きな方、ぜひともご検討ください。


ご興味頂ける方、まずはご見学・説明からよろしくお願いします。

詳細やご不明な点、その他ご要望等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。

らくご

梅雨時は夏に向けての長い「前ふり」なのかジケーの靴工房です。



誰でも簡単に作れてなおかつ楽しい(笑ってしまう)ものをぐーっと考えてみると、こんなんでました。