made in jike -102ページ目

北陸の晴れ

旅行好きな方は、お金がない、時間がない、ということを言い訳にしないと聞いたことがありますジケの靴工房です。



なんかの足跡。

ひさしぶりの晴れ間に立ち乗り自転車。

あまりの気持ち良さになんらかの快楽物質が脳内を駆け巡ります。

危険運転。



ねこのやつも日向ぼっこしとられた。

充電中ですね。

充電しすぎている私は意味なくあちこち走り回ります。

ありがとうございます。

モカシン談義

ケータイは携帯できる電話であって、携帯しなければならない電話ではないって力強く宣言できない中途半端な社会人でごめんなさいと、家にケータイをよく忘れるジケの靴工房です。



お履きのモカシン(ラッセル)の渋さに盛り上がります。

自分のモカシンと比べてみたりして。

渋いモカシンの安定感の再確認。

さるえる

知ったかぶりして「サミュエルパンツでしょ」って言ったら、「サミュエルって誰?」って冷静につっこまれる赤っ恥ジケの靴工房です。



YK田さんの鞄をふと見れば、猫。

猫がこっちをみとらっしゃる。



毛並みがうまく表現できんのよ、なんて、飽くなき向上心が手作りを楽しませます。

こういうものをちょこちょこ楽しめるスキルは大切だと思いました。

城下町と郊外アウトレットモール

うんとこどっこいしょ、うんとこどっこいしょ、な~んでもできちゃうはずなの?ほんとに?ジケの靴工房です。



NK川さんの手作り手帳カバー。

手作りすると、その人らしさがでるのが不思議。



仕事履きで使ってたルームシューズを解体。

サイズを小さくして手作り。

これで社内を走りまわります。




いっぱい手作りした~、って。

普段使う道具たちを手作りっていいですね。

ご満足いただけたなら幸いです。

ベビーシューズ

ハッと気がつけば2月立春ジケの靴工房です。



ご注文頂いたベビーシューズです。

革の色やステッチなど、あれこれ考えてのご注文。

作らせていただく方も楽しませていただきます!

モカシン

道具といわれるもので「手作り」要素がないものはないんじゃないの?と、言ってみても、だから何?のジケの靴工房です。



モカシンのご注文製作。

これいいねって言ってもらえるだけでもありがたいことです。



自分で履く靴を自分で作るのもおすすめですが、

ご注文製作をさせてもらえると身に染みてありがたいです。



いつも自分の靴か試作品しか作っとらんもので、いっぱい写真撮ります。

誠にありがとうございます。

不思議な生き物

ムツゴロウ王国は「夢の楽園」だったのかどうなのかあれこれ想像するジケの靴工房です。



なにかに、

これはなにかに似ている。



ガチャピンですね。

茶色がピンクだったらもう間違いないでしょうね。

スノー イェーオー

「昭和生まれ」だけど、知らない昭和の方が多いんだもん、などと、見えない誰かに話しかけるようになったら黄色信号のジケの靴工房です。



NK川さんの手作り革小物。

ちゃっちゃか手縫いされる手帳カバー。



この革の裏の雰囲気がいいって。

いやちょっとまってください、この床面はちょっと「荒く」ないですか・・・って。

その色の抜け具合がいいって。

いやでも~ちょっと見た目悪くないですか・・・って、

使い古した「味わい」がありますって。

そういわれてみれば・・・なんか趣深いような・・・

普通のつるっとした手帳カバーよりも味があるかもー!いいかも!

なんかすごく良く見えてきた。

・・・って、手作りされているご本人より興奮してすいませんでした。

ああしようかこうしようかにこそ手作りの楽しさがあるんですね、と取り繕ってみたりして。

すいませんありがとうございます。

モカシンっていう履物

ひとりおでん、その後2~3日続くことは覚悟のうえで挑みますジケの靴工房です。



むかしむかしのモカシン。

モカヒモが切れて、ずっと靴箱に放置されていたものとのこと。

すごい発掘感。

良く言えばビンテージ。



なんかだいたんなかかと。

中敷きに「MADE in ~」って書いてあるけど擦り減ってて判読不可能。

日本製じゃないよう気がします。

なんとなく。



丸洗いして、オイルを塗ってやるといいがになった。

仕事履き(お酒屋さん)で気に入って履いてたから捨てられずに取っておいたってお聞きしました。

モカシンを仕事履きにしているって聞くとにんまりしてしまいます。

初めて作ったモカシンも想い出したりして、やっぱりこんながが好きやちゃねとひとりつぶやきます。

おもむきあじとつかえること

お店にふらっと立ち寄ってくださるのが主に70,80代のパワフルな方々なのはどういうことなのかぐーっと考えてみたりするジケの靴工房です。



こちらは毎度ありがとうございますの手作りYK田さん。

面白そうってぱぱぱっと手作りしちゃうスキルに刺激されます。

すごい。

一緒に接客まで付き合っていただいたりしてありがたすぎます。