究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン! -21ページ目

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

こんにちは、上原まり子です。

 

ダイエットのために、健康のために、と

スタイルの良いモデルさんや女優さんが、よく

「おやつはドライフルーツです」

 

「お腹が空いたらナッツを食べています」

 

とおっしゃっていますね。

 

 

他にも、干し芋など、

ヘルシーでローカロリー お砂糖や油を使っていないもの・・

という点でとてもいいと思います。

 

その時注意すると良いことは・・

 

ドライフルーツはオーガニックを。

オーガニックでないものは、油をコーティングしてあったり(酸化と、その油の質の問題)

漂白してある(色を綺麗に見せるため)ことが多く、ヘルシーとは離れてしまいます。

 

*ドライフルーツだからヘルシーと、食べ過ぎない

例えば干し杏、干し柿などサイズは小さくなっていますが、元の大きさは?を思い出すと
良いです。プルーンなどもそうですが・・

大抵、生をいただく時は1つ(柿なら1個もいっぺんに食べないことが多い)、ですよね。

干してあるとつい・・何個も口に入れてしまうという人は食べ過ぎ注意です。

 

*ナッツも質の良いものを選ぶ。

*ナッツも食べ過ぎに注意。 栄養はありますが、脂肪分が多いので食べすぎると

ニキビができたりすることも。程々の量にしましょう。

1度に片手(手のひら)以上は多い、という意識でいると良いかなと思います。

 

 

 

おやつを干した果物やナッツ・・以外にしても

(例えばおまんじゅう、ケーキなど)

 

ダイエットに成功することもできますよ!

 

この記事は、先ほど焼いた(生)いちじくのケーキ(ふわふわ!)をコーヒーと一緒にいただいたあと書いています。

 

おやつとの付き合い方も、食事の取り方も

無理せず、でも意識をしっかりして

 

楽しく美味しく・・・理想体重に

 

いつでも軽い体と心をセットすること、黄金の食事法でできます。

 

今月の体質改善プログラムは

 

ダイエット講座です。

 

いろいろチャレンジしてきた人も・・・これが最後のダイエット!

美味しく食べて綺麗になれる

 

3キロ 6キロ 9キロ 15キロ・・

生徒様ですんなりスイスイ綺麗になられた方たくさんです!

 

 

 

 

これが最後のダイエット!

もうブレない私になる!

ダイエット終結宣言

いつの間にか理想体重になる秘密

https://daidokorokakumei.com/?p=2585

 

 

 

**台所から自分革命!
スタートクラス
は9月末のクラスをご案内中です。

http://startclass.daidokorokakumei.com/

 

 

 

 

 

 

初めて彼女とあった時、なんという透明感!!と驚いた

大切なお友達 叶礼美さん

 

 

家も年齢も近く^^

そして価値観も共感することが多い彼女とは会ってすぐ仲良しになりました。

 

毎回お会いした時は本音トーク、本質を話せる貴重な存在です。

 

 

穏やかで、フラットで寛大でいる。

 

これは理想だなと常に考えているのですが、レミさんはまさにそんなお方。

 

知的で冷静で、でも熱い情熱は信念をお持ちで、それがぶれません

 

安定感抜群。

 

 

そうそう、安定も、信頼や共感、安心につながる彼女の魅力なのでした。

 

今年出されたご著書もすでに大人気♪

 

 

 

 

今まで彼女をお迎えする時はおそらく・・・洋風メニューをお出ししてきた
と思うのですが

今回は和で。

 

最後に抹茶をご自分で点てるところまで

・・和を楽しみました。

 

夏の名残と、秋の始まりを感じる食材を使った献立。」

初物も色々入っています

 

 

このランチ、ふと数えてみたら30品目は入っていました!

 

玄米ご飯の中は見えづらいですが、これにも色々混ぜてあるのですよ〜

 

 

気を使わずなんでも語り合える人との対話には

大事なことの再認識や、初めて知ること、ウンウン共感!なこと色々。

 

この日も四時間があっという間に過ぎて・・

 

良い余韻が残る1日となりました。

 

 

叶礼美さんのご著書は

『「わたし」が生きる意味がわかるワンネスの教科書』

 

 

 

 

 

黄金の食事法(マクロウタセ)では日々、体も心も

軽やかにスーッと整う、抜群の安定感を大事にしています。

 

自分を信じられる毎日の積み重ね  優しい食事で

なりたい自分や、過ごしたい人生を作っていけます

 

体に不調がなく過ごせること
心は穏やかに整っていること 

体質改善は心の安定までがゴールです

 

 

黄金の食事法メールマガジン

 

https://daidokorokakumei.com/?page_id=7092

 

 

台所から自分革命!スタートクラス

https://startclass.daidokorokakumei.com/

「メルマガに書いてあったことを、ずっと継続できなかった私が
やってみたらできるようになっていました
(本文には、実践されたことや変化、具体的な説明がありました)。

アドバイスだけでも変化があるのだからお教室に行けば、
もっとキラキラと変わるのだろうと感じました。

凄いですね\(*°∀°*)/」

と、メルマガ読者様からメールをいただきました。

 

 

 

今日は同じようなメールが何通も届いています。

 

「まだ、通っていないのに読んでいるだけでこんなに変わりました!」という内容。

嬉しいですね。

 

 

 

読んでいるだけで変わりだす・・それは本当に嬉しいことです。

それだけ真剣に読んでくださっているということですよね。

ますます頑張ってお届けしたいと思います♪

 

そして、今、定期クラスに通ってくださっている(オンラインコースの方も)
、どんどん料理が上達され、体の調子が良くなり、お肌もピカピカに綺麗になっている、
理想体重になった・・という素晴らしい変化をされている方々も・・・

 

「まずはメルマガを読んで、書いてあることをやってみた。

そうしたらすごかった!だから本格的に学びたいと思ったのです」

という人が多いことが判明。

 

メルマガでは、誰もがすぐに簡単にできることをなるべく書いているので
ハードルは低いかと思います。

その、小さなステップを1つ1つやってみる。

すると・・ニョキニョキ、小さな芽が生えてくるかのように・・

体や、心の変化を感じる。

 

さあ、これをもっと育てよう、大きくしようと思ったら

ステップを小さなものからだんだん大きなものへ・・

 

実践の頻度もたまに、から頻繁、毎日へ。・・

 

 

上達する方は、スモールステップをまず始める。

その後も確実に続け、ステップを大きくしていく!

 

それは生徒様たちから教えていただきました♪

みんな、なりたい自分に本当はなれます。

 

なるかどうか決めるのは自分です。

 

体、心を作る「食事」内部に入り込むものですから

ここは本当に大事。

 

 

 

毎日あなたの暮らしが豊かに、体も心も軽く、そしてしっとりと整うそんなお話お届けします

 黄金の食事法メール講座

daidokorokakumei.com/?page_id=7092

 

 

【とっておきの時間に・・】


シャンパーニュを選ぶのはどんな時?


→特別な時! 

嬉しいことがあった時

お祝いの時

記念日

頑張った時

素敵な人とともに過ごす時間・・

 


だからこそ・・・とっておきの1本を選べるようになりたい。


スパークリングとの違いを知りたい。

(シュワシュワしたワイン=全てシャンパンという人が多いですが、
違います!!これは違いを明確に知っておきたい♪)


今まで味わったことのない個性派を味わってみたい。


プレゼント上手になりたい


もっともっとこの魅力を知りたい



どれも叶います!

 


9月に一緒にグラスを傾ける人、そろそろ募集したいと思います。
泡の概念、かわります!

 

毎年9月だけのお楽しみ

自然派シャンパーニュの会

 

(シャンパーニュの知識を得る・ レアな美味しい個性派シャンパーニュを味わう(対面レッスン)
シャンパーニュに合わせるヘルシーでおしゃれなランチメニューを作る・シャンパーニュに会うテーブルセッティングをする・・

欲張りに色々詰め込んだとっておきの講座です

 

オンラインレッスンもございます

 

8月18日まで、メルマガ読者の方には特別なご案内もありますよ!

 

https://daidokorokakumei.com/?p=935




 

我が子の通知表がひどかった・・・と嘆いているママさんの会話が電車で耳に入りました。

 

通知表をもらってきて1週間経ち、まだそう言われている子供の気持ちを考えたら・・(><)

 

勉強の様子も気になるところですが、

もっと大事なことがあります。

 

通知表を書く立場だった時、

 

そしてもらう立場も両方経験し

 

子育てに特に重要なことって・・という基本の考えはいつも同じです

 

過去の記事が出てきたのでリブログ

 

タイトルは、目立つように「難関大学」とつけていますが

大学以外の夢、進路もたくさんありますし

どんな道でも・・同じかと。

 

夏休みは家で、子供の根っこ・軸になる力をさらに伸ばせる、強化できる時間です。

たくさん楽しみながら、そこを育てるサポートができたらいいですね

(今年は、夏の子供料理教室はありません。)