料理撮影は自然光が一番!
と思ってはいるのですが、お夕飯に作った新作が、「成功!」写真に撮っておきたい・・ことって結構な確率であるのですよね~。

カメラのホワイトバランスを調整しても、やはり夜の写真はいまいち・・
お料理がおいしそうに見えません。
今いただいている仕事でお借りしているライトの使い方もイマイチわかっておらず・・
今年はライトを使いこなせるようになりたいな~。
私は、自然な形で撮影することが好きなので、湯気もてかりもすべてそのまま、お料理や素材のものです。
フードコーディネーターが使うテクニック(湯気をつくったり、光らせたり)は使いません。
できたて、おいしそうなうちにさっとその瞬間をとらえて撮る・・とても難しいことですが、少しずつ上達したらよいなあ・・・
一眼レフを使い始めて4年。
機械ものに弱いので、本当に進歩しないなあ・・と思っていましたが、4年前の写真をふと見ると、あら?少し・・ほんのすこしは・・・変わったかな?^^と思えました。
日々練習、積み重ねですね~。
料理も一緒、何事も一緒かな♪
6月4日スイーツスペシャルレッスン 乙女のお茶会ご案内中です
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま市、越谷市)、東京(江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。