去年の投資は人生初
大きくジャンプできたなぁキラキラ
と思ってたけど🐇



今年の成績は散々ですもやもや



あおぞら銀行、順調に評価益と思ってたら
決算発表&無配当発表でストップ安
マイナス40万!
…からのナンピン&損切りで
評価損を見かけ減らし中💦
ここ数日はかなり持ち直したけど



株主優待をフル活用して
愛する千趣会(ベルメゾン)も
ナンピン増し増しでマイナス20万越えドクロ



私の持ち株は
日経平均と全然連動してないですが
それも当然だろうなと思ってる目



日経平均が急上昇な理由を考えてみた



新NISAで証券口座を持たない人でも
投資信託ならできるから
投資信託ばっかり上がり
投資信託に組み込まれてる銘柄
(TOPIXにあるような優良銘柄とか)
だけが上がってる気がしてる目
 


あと、去年とか今年に株を始めた人は
身近で好きな企業に飛びつきがち?
チャートのタイミング見てない?
と思うことは多いねん
私もそうやったからわかるけど汗
とりあえずマクド見るよね?とか



地味で知名度低いけど
優良な部品メーカーも多いんやけど
全然人気ないな!とかも多い



自動車関連は軒並み騰がって
(特に高配当の自動車部品とか)
鉄鋼系もさー
もう買い戻せないお値段になってるし



投資でタラレバ言うてもしゃーないけど
あれこれ売買してみて試行錯誤するより
買って放置しとけば大儲けやったのにな…
(たぶん誰もが思ってる)



TOPIXの優良銘柄を買うような資金はなく
食品メーカー以外のメーカーって
ほぼ株主優待がないから
楽しくないねん汗
コレに尽きる
(でも食品メーカーは配当が良くないジレンマ)



だから株主優待ある銘柄で
TOPIXに採用されてないのを買いがち


…となると必然的に


日経平均株価と
全く連動してない評価益評価損うーん



ええねん、ええねん
急に稼ごうなんて思ってないし
あと15〜20年かけて
老後資金を貯めれれば良いと思ってる



そうそう



先日、朝の情報番組で言うてたけど
中国人が日本の投資信託を買ってるらしいでおいで



中国はコロナ政策で低成長と失業率高いし
恒大集団のせいで
不動産バブルの崩壊リスクがあるやん?



その番組いわく
中国だけ株価が1人負けやねんておいで
評価損は増える一方で
中国人投資家は中国株から離れてきてる。
今は円安だから
日本の物は割安に買えるし
日本の投資信託なら(システム的に?)
中国でも買いやすいらしくておいで



そんなに詳しく考えたことはなかったけど
説明聞いたら納得やったわ〜



でも、ホンマかいな?と思って
今日、ブログを書くにあたって
「知らんけど」で済ませるのもアレやし
一度も見たことがない
中国の株式市場を見ようと調べた



…ものの、何を見ればいいん?滝汗



ええと、上海総合?

上海なんて焼きそばしか思いつかへんわ



わかった。香港ハンセンやな!



確かに1人負けの様相汗うさぎ



けっこう前に恒大集団のニュースあって
その後がどうなったんか謎やったけど
確かに投資家が激怒して
資金を海外にというのも納得
アメリカに密入国の中国人が激増らしい



コロナで東京にマンションブームがきて
めっちゃ高騰してる
日本の不動産もハイリスクハイリターンの典型やなと思って見てるけど
きっと何かのキッカケで暴落するやろし
ギャンブルがすぎる爆弾
けど、暴落しなきゃ配当は高いのが不動産業…



大地震が起きてエレベーターが止まったり
災害時のマンションの不便さが伝わったら
一気にマンションブームも冷や水を浴びせられるんちゃうか?と思ってるけどね目



私は東京でマンションを買えないわー
と思ってるのに
不動産業の株価は追ってしまう👀
配当は悪くないし札束
恒大集団の話が出るたび
影響受けてるのか値下がりしたり
どういう風に影響受けるんかな?
…と思いつつ観察を続けてる目



投資を始めてから
今まで興味なかったことに目がいく
世の中の動きに関心が出てきてる
そりゃそうよ、お金がかかってるし!



企業も業界もロクに知らずで
就活もまともにできずだったけど
四季報の大切さもわかってきたり
世界が広がってる!!
投資も勉強やしマイナスになっても
世界情勢を読む勉強やと割り切れるから
評価損くらいじゃ動じない



私もリーマンショックを乗り越えた
311やコロナ禍の株価乱高下も見てきた爆弾



日経平均株価が最高値とか言っても
全然実感ないし儲かってねーわ!
と思う日々やけど


ニュースなどで情報収集も欠かさず
冷静に分析できるようになってきたし
自分が成長できてるから大丈夫👌
慌てて買ったりパニック売りもない



学生の頃は全く関心もなかった選挙や政治
テストのための暗記だったことが
投資で初めて意味を持ってきたというか



大統領選の年やなぁとか
総選挙はいつだっけ?とか
興味出てくるとは思ってなかったYO!
「じゃあこの場合、この先どう動く?」
と考えるようになってきたのも
(当たり外れはともかく)
考えようと思うだけ成長!



とりあえず今年はイマイチでしたが

この1週間でかなり持ち直したひらめき電球




あおぞら銀行とライザップが

マシになったのと

オリックスが昨日、ほぼ天井で売れたひらめき電球

(残りの評価損の大半は千趣会)




今後も何があるかわからんけど




なんてことないわよおいで

旦那の投資に比べれば…!



アメンバー限定記事にしようと思ってたらしい↑

去年の自分の成績記録をあらためて読んで

気が付いたわ…



去年の成績を超えれるといいけど

私のスタートダッシュは

大ゴケしてまーす!泣き笑い



3月の決算期に頑張る😤




このブリを知ったキッカケは
投資ジャンルの(←たぶん)
楽々さんなんですよね飛び出すハート
ありがとう〜!ハマった!

ふるさと納税返礼品
大好物のシャインマスカットは
1月に注文済み↓