旦那は2週間の出張ですが
三連休が2回潰れてるので
週末3回ワンオペになるマチコ…
2回目の週末は
予想外も多くてバタバタしてましたが
やるべきことも見えてきました
「動く方向」や「コマの向き」とか
矢印がわからない楽くんには
1番困り感ある内容なので
難易度が高いんやけど
くもんの将棋を買おうかと考え中
娘が誕生日プレゼントにして欲しいと言うし
将棋の話は長くなるのでまた後日


ブランドブリの「鰤王」
冷蔵やったら解体できんしね…
産地直送の脂の乗ったブリ
美味しいに決まってる
子どもら、年末に実家で食べた
この鰤が美味しすぎて
ビビるほど白飯と刺身を食べてた🍚
ブリは中華圏で人気やから値上がりして
近年、口に入らない魚になってきたから
回転寿司でも食べれなくなり
(安い回転寿司しか行かないから)
刺身で食べさせることなどなかったんよね
ブリシャブなんて以ての外で
なので実家でブリに感動したらしい
その味を覚えてたから
届いたブリを見せたら絶叫して喜んでた
外食が大好きな娘が
外食に行こうと言わないの🤣
ブリ!刺身!ブリシャブも!
カタコトの単語並べて外人か
もちろん私が捌く🔪
パッと見、途方に暮れそうな状況に見えるが
ちゃんと商品サイトに
捌きかたの動画がついてて
めちゃくちゃわかりやすくなってるから
母も「初めてやったけど簡単にできた」
と喜んでいたので、私も安心して
注文できたんよね
注文は3月19日までです↓
(確かに、しっかり動画加工されて
ポイントが書き込まれてすごいクオリティ!)
ざっくり手順だけ書くと
(ポイントは動画を見て)
①カマを取る
②背、腹、中骨に分ける
③皮を取る
…が、ブリが巨大すぎて重くて
邪魔な半分を切って横にどけてる写真↓
残りの皮を取りきったところ↓
カマはできるだけ小さくして
なるべく刺身部分を多く!と頑張りすぎ
皿に乗ったのがカマとアラ
アラはブリ大根やな
分厚い刺身にしたけど
めちゃくちゃ脂が乗ってるから
もっと薄い方が食べやすかったなぁ〜
あー、贅沢なこと言うてるわぁ
初めての大量ブリ刺に興奮して
久しぶりにナハトマンの皿をだしたわ
こういうのも持っててんけど
面倒くさいし
大した料理を作ってないし
と思って、出してなかっただけ
ブリ、ナハトマンに負けてない
ていうか、皿の長さを見てビックリや
こんなに長い皿やのに刺身で埋め尽くすほどって
めちゃくちゃ贅沢や〜
ナハトマン、食洗機にジャストフィット
もっとフル活用しとけば良かった
話を戻して
これでもか!と大量に
背を刺身にして
腹の部分をブリシャブ用にしたけど
まだ柵が半分残ってん
たらふく食べても2回戦できる
普通に食べるなら3回イケる
大量の分厚いブリ刺
緑の皿のがブリシャブ用
(野菜多めで作ったった!)
大量野菜入りのブリシャブを先に食べさせ
食べたら刺身食べ放題にして
白飯はにほん昔話みたいに山盛り🍚
刺身たらふく食べて
ご飯おかわりして食べて
ちょい刺身が残った。満腹!
この刺身は翌月曜の夕飯に食べた
産地直送で捌いてるから
翌日でも新鮮そのもの
月曜の夕飯は
ブリシャブ2回目←コレで腹の部分の柵を使い切った!
ブリのカマ焼き
ブリ刺身の残り←前日の残り
めちゃくちゃ美味しかった〜
今日もたらふく食べた!
娘は鍋が好きじゃないのに
ブリシャブは美味しい美味しいと
大喜びしてたし汁まで飲んでたわ
カマなんて昔は安かったし
子どもも大好きやから
頻繁に食べてたのにさ〜
ブリがお高くなってから
ブリカマも珍しく高くなってるし
全然食べれてなかったから嬉しい
が、こんだけ食べてもまだ
ホーローのタッパーに入れて写真撮ってた
ブリの背の部分の
刺身用の柵は残ったまま
残り半分は刺身で食べる(明日火曜)
→切り分け済み
残り半分は柵のまま冷凍保存
→たけにゃん帰国後に刺身にする
ふるさと納税のサーモンも冷凍だしね
ブリも捌いてすぐやし、すでに冷凍庫
もう食べれない!って量の
ブリ祭りが2日分と
ちょうどいい分量の刺身が
1日分って感じ?
満足度がめちゃくちゃ高かったので
春に値上がりする前に
もう一度買います
たけにゃんはブリシャブ食べれてないし
2月20日、24時間限定で
数量限定で出てます
うちは旅行中に到着しても困るので
3月のスーパーセールにも出ると信じて
その時にリピします
就学準備で刻々と在庫切れになるから
昨日、めちゃくちゃ慌てた