ハート照れハート照れハート照れハート照れハート照れハート
初めて授かった子は胎児異常でした。
2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。
ハート照れハート照れハート照れハート照れハート照れハート
今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

これから母になる皆さんへ
元保育士として伝えたい独り言↓



お久しぶりになりました。


なんか
ブログ開くんですけど
コロナ疲れからか
自分自身がブログを書くのも
気力がわかず
みなさんのところにお邪魔する回数も
減ってしまってました。



今までにあったことは

4月1日は
ゆうとの月命日でしたが
コロナコロナコロナの毎日で

すっかり頭から抜けてしまっていて、、

ほんとに申し訳ない(;ω;)

2日すぎて
慌ててお線香あげました。


なんだか
とてもおめでとうと言える
テンションではなくて
この現状を助けてって思っちゃった。

ゆうちゃんは
神様じゃないのにね、、(;´Д`)

5月は明るい気持ちで
月命日を迎えたいな。


コロナ関連のこと書くと
不安ばっかになっちゃうけど

たまちゃんも私も旦那さんも
家族も友達や周りの人たちも
世界の人もみんなが元気で
乗り越えられますように。

強く強く願います!


、、、



あとは、

先日
自分の花粉症の薬を貰う為に
通院した際に

たまちゃんの
犬アレルギー疑惑について
相談しました。


たまちゃんくらいの子の
アレルギー検査をするとしたら
いつくらいからできますか?
と。


すると

"食物アレルギーだったら
命に関わるからすぐに調べるけど

犬アレルギーとか
花粉症とかで死ぬ人はいないから

アレルギー検査は
今は勧めません!"


きっぱり言われてしまいました。


"この頃の子は
検査したところで

今日陽性だったものが
明日には陰性になるくらい
結果が不安定。


さらに
血を取ることで
痛い思いをさせてしまうし

貧血になることもある。


今検査するには
デメリットの方が多いから
ほとんどの医師は
検査を勧めないと思うよ。


それに
アレルギーは
原因を除去することが基本だから

犬をどうするかは
ご家庭で相談することなので
そこは医者が
どーすることもできないので
おうちで考えてください。


どうしても検査したかったら
3歳以降にするといいよ"


と言われて
あしらわれちゃいましたー!



まあ
無理に検査して欲しいわけじゃないし
デメリットが多いなら
なおさら。


ただ
本当に犬アレルギーなのか

はたまた
ハウスダストとか
別の要因があるのかとか

原因がはっきりすれば
何をどう除去すべきか
しっかり考えられるかなー

って
思っただけなんだけどな。


犬アレルギーじゃなかったら
別に近づけてもいいわけだし、、

まー、、
多分犬なんだけど(´∀`;)



アレルギーについては
そんな感じでした!


たまちゃんは
パワータイプの
お肌よわよわ系女子なようです(^^)



フェイスタオル
半分折りで収まる
ちいさな身体に癒される♡


ちいさなからだで
がんばって生き抜いてー!





アンケートモニター登録