やっと週末ですね😌😌

今週は疲れました。

福井県コロナ感染状況は、今週、過去最高を記録しており、

おさまる気配などありません😂。どうなることやら・・・

さて、1日開きましたが、前回の続きです。今回は、大学時代・・・
長くなるので、今回は、主な出来事などは1・2年次のみにします。

 

〈大学時代〉 
20歳(1981年)大学1年生~23歳(1984年)大学4年生の4年間
滑り止めだけに、偏差値の低い(三流私大)大学だった。
学校名は割愛させていただくことにする。
1・2年時は埼玉に、3・4年は都内にキャンパスがある。
この大学は当時には珍しく、地方試験があったため日本全国から
学生が集まっていた。東北から九州まで全国に友達ができた。
大学時代のことは、ブログの・・・
第51回「私をスキーに連れてって」
 

 

第58回「過去に戻れるのなら・・・」

 

 

第69回「サンリオ マイメロディ」

 

 

第70回「東京ディズニーランド」に、いろいろ書いた。

 

 

住んでいたのは、埼玉県内の某所。
3年になる時、友人の多くは都内に引っ越したのに、埼玉に住み続けたのは、百貨店とサンリオのアルバイトが気に入っていたことと、都内の専門学校に進学してきた次男一緒に住むためだった。
家賃は2Kのバス・トイレ付きで4万5千円だった。
なので、遊ぶ拠点は「池袋」「新宿」界隈が多かった。


いろんな高校や日本・実践・大妻・跡見・青山などの女子大(^_^)の学祭に行った。
立ち食いそばの「冨士そば」には、とてもお世話になった。


 

大学3年の時には、音大に通う彼女もできた。
カラヤンベルリンフィルにも付き合わされた。
新宿ルイード(ライブハウス)もよく行った。

佐野元春などに熱狂した。 
中古の車を購入し、彼女や友人といろいろな所へ遊びに行った。
特によく行ったのが、「横浜」「鎌倉」。山下公園前の路上駐車で2度もレッカー移動されたのが忘れられない。
他には、夏は「湘南」「館山」の海、「軽井沢」「清里」「美ヶ原」などの山。そして、冬はスキー
当時は、携帯電話はおろかインターネットもない時代。
アパートに電話を引くには電話加入権を購入する必要があった。
電話加入権は高額(数万円)で、電話機は電電公社(NTTの前身)のレンタル。

 

電話を引くまでは、実家との連絡はコレクトコール(料金受信人払い)通話だった。

 

※主な出来事(大学1・2年)
・20歳(1981年)スペースシャトル「コロンビア」、56豪雪、  神戸ポートピア、ファミマ開業
・21歳(1982年)東北・上越新幹線、テレホンカード、日本航空350便墜落事故

 

※新商品(大学1・2年)
・20歳(1981年)アクアフレッシュ、ムーニー、なめネコ、中華三昧、雪見だいふく、ガリガリ君
・21歳(1982年)無印良品、おっとっと
 

※エンタメ(大学1・2年)
・20歳(1981年)ルビーの指輪、ハイスクール・ララバイ、長い夜、恋人よ、守ってあげたい

映画:エレファント・マン、典子は今
アニメDr.スランプ、忍者ハットリくん、うる星やつら
漫画:タッチ、キャプテンス翼、CAT'S EYE
バラエティ:欽ドン!良い子悪い子普通の子、ザ・トップテン、オレたちひょうきん族、なるほど!ザ・ワールド
ドラマ:意地悪ばあさん、北の国から


 

・21歳(1982年)待つわ、セーラー服と機関銃、ハイティーン・ブギ、聖母たちのララバイ、北酒場、チャコの海岸物語

映画:ミラクルワールドブッシュマン、セーラー服と機関銃
アニメ:あさりちゃん、さすがの猿飛
漫画風の谷のナウシカ、ハイスクール奇面組、AKIRA、コボちゃん
バラエティ:タモリ倶楽部、TVスクランブル、笑っていいとも!
ドラマ:天まであがれ!、陽あたり良好!
 

次回、3・4年次に続きます!!