先週、お隣の職場の人が休んでいた。

たまに通りがかると話したりするが、

翌日になって出てきたので、

「お母さんの介護ですか」

なんて、話しかけたら、

「風邪みたいなんですけど熱はないし...」

確かに声が枯れているから、

風邪なのかどうかは分からないが、

本人が調子が悪かったようだが...




ところが、月曜日も火曜日も休んでいて、

また、ぶり返したのだろぐらいに思っていた。

寒暖差があったりするから、

体調を崩しやすいてのは仕方がない。

そんなことがあるので、通りがかりに、

「ぶり返してしまったんですか」

そう聞いたところ、

「いえ、主人が入院しているんです」

「どうかしたんですか」

「目の調子が悪いから眼科に行ったら、

 網膜剥離だから手術が必要だというので、

 それで病院の付き添いだとかで...」

「それは大変ですよね、面会もままならないし」

「それが、元に戻って面会時間だったら、

 病室まで行けるようになったんです」

コロナが5類に移行してからも制限があって、

ナースセンターまでは着替えを持って行けたが、

いつのまにか、それも解除したようだ。

連休中、『長いお別れ』で松原智恵子が、

網膜剥離で手術をしたが、しばらくは下を向いたまま。

最長で2週間ぐらいだそうだが、

「じゃあ、術後はうつ伏せのままなんですか」

「そうみたいですね、夕方には病院に行かないと」

しばらくは病院通いが続くというけど、

今までのように面会ができない時と違って、

様子が窺えるだけでもいいのだろう。

少しだけ元の生活に戻ったようだが、

大変だなぁなんて、改めて思ってしまった。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
昨日、帰りがけにクリニックに寄ってきた。

相変らず、マイナ保険証のリーダーには、

タオルが掛けられてあって、

ほとんどの人が、今までの保険証を使っている。

もう、今年の12月からは一本化されるから、

どこでもリーダーは使える状態になっているが。

まぁ、いつだったか電源も入っていない、

そんなことはなかっただけマシなんだろう。

さて、診察になって前回の血液検査の結果、

その時は血糖値も検査項目になっていたから、

基準値内にはあるものの少し高いので、

「段々と代謝も低下しますからね」

なんて言われてしまったけれど、

確かに体重は落ちにくくなっている。



こんな時には同い年の医師だけあって、

フランクに話せるのがいい。

体調のことも聞かれたので足の浮腫みも話す。

「う~ん、皮膚科で診てもらった方がいいかな」

なんて言われたので、最近になって開業したところ、

こちらの評判も聞いてみると、

「地元出身の先生ですね、まだ混んではいないかな」

「そうなんですか、でも隣町の方が...」

「あの先生は熱心な人ですから間違いないですが」

そんなことを話している内に、

「でも、マイナ保険証が義務化されると、

 15%のクリニックが閉院するみたいですし」

確かに導入時の費用は補助があったはず。

ランニングコストは面倒をみないから、

それなりに負担になるのは知っていたが...

でも、この数年で閉院したのは高齢化で、

後継者がいなかったクリニックばかり。

なるほど、マイナ保険証も切っ掛けのひとつか。

医療難民、現実味を帯びてきたのかも知れない。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
昨日、帰ってきてからスマホに着信があった。

最近は、迷惑電話をブロックしているので、

知人ぐらいしか掛かってこないし、

歯科医院のリマインドはショートメッセージ。

そうそう、リウマチ内科では前日だが、

こちらは電子メールで送ってくる。

誰だろうと思って出てみると、

先月、お願いした司法書士事務所からだった。

「手続きが終わりましたので、

 いつでもいらっしゃってください」

「ありがとうございます、それで代金は...」

最初に聞いた時よりも、いくぶん安いだろうか。



自分で法務局に行ったら休まなくてはならないし、

予約が必要だったり、書き方も調べなくてはならない。

その手間を考えたら、頼んだ方が正解だった。

それと、お願いしていたのは登記簿謄本。

こちらは役所で入手できないことはないが、

やはり、働いている時間では無理というもの。

それに抵当権が抹消されていることを確認したい。

「それでは近いうちに伺います」

「その時は事前に電話してください」

なるほど、不在というのもあり得るのだろう。

抵当権の抹消には1か月ほど掛かると言われたが、

連休があったりしたので、その通りなんだろう。

以前、自分で手続した際も1か月ぐらいだろうか、

役所に取りに行った記憶があるが...

あとは、女房と娘たちに教えておかないと。

それにしても餅は餅屋って改めて思ってしまった。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
一昨日の夜に詰め物が取れてしまった。

昨年の暮れだったか、外れてしまい、

もう、何度も何度も付け直している。

なんとかならないかと思いつつも、

前の担当医と違って、

「外れたら、また付けましょう」

そう言われているだけに仕方がない。

これが、前の担当医だったら、

「削って作り直しましょう」

と言われてしまうから、今の方がいいのかも。


歯科医


前回のメンテナンスの時にも相談したが、

外れないようにするには全体を削って、

それで被せてしまう方法しかないとか。

やはり、虫歯でもないのに削るというのは、

どうしても抵抗があって、それで我慢している。

昨日も、受付け開始時間になると電話をしたが、

どうせ昼前にならないと無理だろうと思っていたが、

「直ぐに来られますか」

「えっ、9時からってことですか」

まだ出掛けるような状態ではなかったので、

「それでしたら、9時半でもいいですか」

「構いませんよ」

ということで、その時間にお願いした。

予約はすべて埋まっていたけれど、

治療というより付け直すだけだから、

隙間時間に入れてくれたのだろう。

時間前に行って、待たずに直ぐ呼ばれた。

「取れやすいところなので、

 外れたら、また来てください」

そう言われてしまうと、安心だけど、

これがいつまで続くのだろうか。

まぁ、1か月も持たなかったのが約2か月、

面倒だけど、しばらくは我慢するしかないのかな。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
今日は5月の第2日曜日の母の日。

女房はシフトで出勤日だから、

娘は知っていたのか定かではないが、

昨日は朝から宅配便ばかり。

ネット通販で買った覚えがないので、

「オレのものではないはずだよ」

なんて、言わなくてはならない。

いつだっか、お買い物マラソンのものが、

同じ日にいくつも届いたことがあるので、

そうではないことをハッキリさせないと。



そんな中、母の日の贈り物もあったようで、

昔ながらの花ではなくて焼き菓子のようだった。

ちょっと、お茶にしようという時に、

「一緒に食べる」

なんて聞かれたので、

「じゃあ、ご相伴にあずかろう」

そう言って、ひとつ頂くことにした。

早速、LINEでお礼を送ったところ、

連休明けの週末は関西方面に行くと言っていたが、

どうやら、UFJに行っていたようだ。

それから私もLINEに加わったが...

その昔は母と義母には花キューピット、

といっても女房が贈る手配をしてくれたが、

毎年、欠かさず贈っていた。

でも、焼き菓子なら私も一緒に...

それなりに配慮してくれたのかな。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
昨日の明け方は本当に冷え込んだ。

3月並みだと言っていたけれど、

体感的には、もっと寒かった。

一昨日の夜は、それほど冷え込まず、

取り敢えず、毛布を1枚追加していた。

まぁ、少しぐらい涼しい方が、

寝付きは良くなるし、熟睡できるというもの。

でも、深夜になって冷え込んでくると、

寒っ!! て感じで目覚めてしまった。

隣では女房がスヤスヤ寝ているけれど、

よくもまぁ熟睡できると感心してしまう。


電気あんか

休みだったら、起きてしまってもいいが、

さすがに寝不足だと支障が出てしまう。

LEDの時計の灯りで、ふと見回すと、

まだ片付けていなかった電気あんかがある。

そうだった、夏掛けの布団ではないから、

まだ、仕舞っていなかった...

早速、コンセントに繋いで足元に置く。

しばらくすると、ぽかぽかしてきて、

やっと、足を伸ばせて温まってきた。

それからは、直ぐに寝つくことができたけど、

5月になって電気あんかを使うなんて、

恐らく初めてのことだったのかも知れない。

帰ってから、そのことを女房に話すと、

「アタシは最初から使っていたけど」

なんて、涼しい顔で言っていた。

早く片付けなければ...そう思いつつも、

いつも遅くなってしまうだけに、

たまには片付けなくて良かったなんてこともあるが、

まさか、女房は最初から使っていたとは...



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
雨が降ったりやんだりだったり、

寒暖差が激しくなったりしたので、

体調を崩すのは分からなくもない。

火曜に日、帰ってからだが、

「今日は頭が痛くて...」

「最近、珍しいことかもね」

もう、何年もそんなことはなかったから、

久々に体調が悪いというのは珍しい。

「低気圧のせいかしら」

なんて言っていたけど、それはありそうだ。

でも、水曜日になってからは、

「今日は気持ち悪くて食欲がない...」

まだ、結婚した頃にはよくあったことだが、

頭痛に吐き気...もう何年もなかったから、

ちょっと心配になったけれど、

その頃と違って、少しは食べられるから、

そんなに酷くはないのだろうか...




昨日はシフトがズレて仕事はなかったようで、

「気持ち悪いのは治まったの」

そう、聞いたところ、

「うん、ほとんど治ったみたい」

「それは良かったね、ところで頭は?」

恐らく本当に治まったのだろう、

「悪いわよ!!」

なんて言いながらニヤニヤしていた。

それだけ冗談を言えれば大丈夫だろう。

でも、今朝は冷え込んで寒いくらいなのに、

日中は暑くなるとという予報だから、

ぶり返さないことを願うばかりか。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
昨日の朝は、どんより曇っていて、

今にも降りそうな天気だった。

一昨日のようにシトシト降るのだろうか、

天気予報では午後から雷雨になるというし、

寒気が南下するので、冷え込むという。

まぁ、帰りならカッパを着てもいいかな、

とはいえ、荷物にならない方がいいから、

上着だけカッパを着ることにした。

まぁ、降りそうな感じだから、

それほど目立つこともないのだろう。






駐輪場にスクータを停めていると、

隣の職場の人が、ちょうど駐車しているところ。

「今日もシトシト降るのかな」

なんて言っていたので、

「う~ん、まとまって降るようなことを言っていたけど」

そんなことを話しながら建屋に入った。

昼過ぎだろうか、お隣の職場に用事があって、

足を運んだところ、

「外は晴れていますよ、いい天気で勿体ない」

なんて言われてしまった。

確かに雨だというからカッパを着たが、

まさか晴れるなんて予報でも言わなかった。

気象庁のレーダーで確認したけれど、

降っているのは、内陸部といった感じ。

良い方に外れたからいいかも知れないが、

帰りも降られずに済んだのは良かったのか。

夜になって降り始めたら、気温も下がったけど、

予報とはかなり違っていた。

さて、今日も昼前までは降ったりやんだり。

2日続けて良い方に外れてくれないだろうか。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
昨日は10連休明けだったからか、

さすがに休むような人はいなかった。

例年だったら、帰省した人だったり、

旅行に出かけた人の話で賑やかだが、

今年ばかりは、そんな話がない。

職場にお土産を配るようなこともなく、

いつもとは違った感じがした。





でも、考えてみれば辞めた人だったり、

異動してしまった人など、

地方出身者が、まったくいない。

みんな地元出身者ばかりだから、

コロナ禍の時のように制限があっても、

やはり、親に顔を見せに行くというのがあったが、

地元だったら、連休でなくてもいいのかも。

このところの採用された人たちも、

ほとんどが事業所近くの出身の人ばかり。

まぁ、それが入社の切っ掛けかも知れないが、

段々と、地方からの人も減るのかも知れない。

私が最初の会社を選んだのも近いことだけ。

当時は200時間の残業なんて言われていて、

それなら近い方が通勤しやすいという、

かなり安易な考えだったけれど、

さすがに毎月100時間を超えるようになると、

近くて良かったと、つくづく思ってしまった。

今は制限があるから、そんなには無理だけど、

近い方が楽というのは変わらない。

ご当地ならではの話題がなくなってしまうのは、

ちょっと淋しいことなのかも知れないが。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
10連休のゴールデンウィークも終わって、

今日からいつも日常に戻る。

昨年同様、連休明けから雨の一日。

まぁ、出勤しているから構わないが、

連休後半が好天続きだったから、

なんだかなぁって、気がしなくもない。

通勤の渋滞も、久し振りに復活。

これさえなければ良いのだが...

仕事自体は、連休前からの続き。

だから、普段通りに粛々とこなすが、

なかには、休みモードのままの人もいる。



あちこちで、欠伸なんてされると、

つい、私も...ってことになりそう。

連休明けって、普段とは違っているので、

サーバーが立ち上がっていないなど、

なにかとやることが多いから、

分からなくもないけれど、話し声は勘弁して欲しい。

まぁ、昨年は月曜日から始まったので、

一週間が長く感じてしまったけど、

今年は火曜日だから、1日だけ少ない。

でも、欲を言えば3日程度ならいいのだが...

そうそう、珍しいことに5月に異動があって、

職場から去る人、異動してくる人がいるので、

これだけは、例年と違っているのだろうか。

いずれにしても、今日一日は長そうで...

夏休み、早く来たらいいのになんて思ってしまう。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村