棚経のため、菩提寺のご住職が午前10時40分にみえ、お念仏を唱え、むつみと先祖様の菩提を弔ってもらいました。

お盆の恒例行事といえばそれまでですが、何人の僧職がこれに当たるのかは知る由しもありませんが、7月盆と8月盆に分け合計9日間で檀家400軒以上の全てを回ることは、この雨や暑さも伴い大変なことと思います。狭い路地も有ることからいつもは自転車のところ、午前11時から雨が降るとの天気予報だったため、ご住職は自家用車でみえました。

 

お盆とは、

「迎え火をたいて死者の霊を迎え、精霊棚を作って供物をそなえ、僧による棚経をあげ、墓参などをし、送り火をたいて、霊を送る」。

こととあります。

むっちのことがあるまでは、「お盆 = 盆休み」程度にしか思っていなかったけれど 、小生と妻が生きる限り特別な日のひとつになりました。

 

それにしても、ひと言言わせてもらっていいですか。

棚経でお坊さんがみえることから、その日は棚経が終わるまでは何もできません。お茶を出し、二言三言言葉を交わすことぐらいですが、とにかく少しでも留守にするわけにもいかず、ひたすら待ち続けるのです。せめて午前か午後か教えていただければ助かるんですが。

冒頭にも申し上げましたがさすがにご住職です。小生の自宅をご存じなだけあって午前10時40分着は歴代2番目の早さです。今日は、今年は来ないと思っていた宮〇さんからお中元が届いたので、小生宅も送らねばと思い赤塚植物園行く都合上、午後の段取りもあるので非常に助かります。

 

いかんいかん、そんなことを言ったら罰が当たる。御足労していただくこと、イコールとてもありがたいことですね。

雨が降ろうとも、太陽がカンカン照りであろうと着物を身にまとい、多くの檀家を徒歩や自転車で走り回ることは、本当に頭が下がります。

今日の天気は曇り空です。雨が降らなくて本当に良かったと思います。

小生が退院した棚経初日の7月12日(金)は忘れもしません。とにかくスコールのような大雨で、その中での大変な棚経初日とのことでした。

 

むっちゃんお盆やで。
道間違えずに帰ってくるんやで。
楽しみに待っとうから。

そして、母ちゃんの美味しいご馳走を食べてから帰るんやに。

 

「過ぎ去った過去を追うなかれ、いまだ来たらぬ未来を思うなかれ。ただ、いま為すべきことをなせ。生きとし生けるものが幸せであれ。」
お釈迦様の教えには、時代を超越した真理があります。お釈迦様の言われたことに基づいて考えていれば、私たちは迷うこともないはずなのにと改めて思いつつ、生前のむつみと親父を思い合掌しました。

 

平成17年8月16日の五山の送り火は、Super Black Bird に腰かけて二人で見たよね。

時間なんて進まなくていい。

そして、時間なんて戻ればいい。

そんなことを考えてしまいます。

 

至徳院釋普照妙美信女

         釋盈徳隨順信士

合掌

妻のフィアットパンダで迎えに来てもらい、大雨の中、本日退院してきました。

 

入院のきっかけは、歩行時のふらつき及び話しにくさに伴うもので、2週間以内の予定で検査入院しました。

確定診断は、三重大学及び岐阜大学において研究中とのことで、告知されませんでした。

しかし、小脳の萎縮が認められ、これについては遺伝性の病気、又は自己免疫の病気が考えられ、共に「小脳性運動失調症」が疑われるとのことです。

 

この病気については35種類の類型があって、何れも国の指定難病であり岐阜大学での診断待ちです。

小生68歳になりました。

毎年と異なることは病院のベットの上での更新です。

榊原白鳳病院での「脊髄小脳変性症を否定しない」の診断に基づき、三重大学医学部附属病院にいます。

 

7月2日(火)から入院していますが、まあ、検査、検査で追いまくられています。

さすが「大学」ですね。

一応2週間以内の入院とされています。

腰椎穿刺という検査がありました。初めてする検査です。一口で言えば、髄液を採取して検査するものです。

今現在考えられる病名は「小脳性運動失調症」となっています。

 

先ほどまで妻が面会に来てくれていました。

長男、次女、友人から多くのラインが来ました。やはり嬉しいものですね。

やらなければいけない事がいっぱい出てきました。

早く退院したい。

愛猫「しめじ」が心配です。

今日はむつみの誕生日です。

23歳で逝ってしまったむつみ。

生きていたら41歳のむつみに会えたでしょう。

きっと、結婚して子供もいると思います。

今でも何かの間違いではなかったのかと思ってしまいます。

 

午前8時45分に家を出発し、墓参りを済ませてきました。

仏花を変え合掌し帰ろうとしたところ、草引きをしている菩提寺の奥さんに会ったことから「こりゃ本堂にも参らなければいけないわ」と思い、本堂に上がって賽銭を上げようとしたところ、百円玉が・・・ない。あわてて千円札を入れました。

ちょっと多過ぎかなと思いましたが「ま、むっちの誕生日やでいいか」と思い帰路につきました。

 

一度でいい。

もう一度だけ、むつみの笑った顔が見てみたい。

もう一度だけ。

 

至徳院釋普照妙美信女

 

合掌

 

ゴールデンウイークの前からゴールデンウィーク中にかけて、本当にもうダメかと思いました。

17歳と3か月の我が家の愛猫「しめじ」です。

ふっくらしたしめじの、やせこけた顔が見て取れると思います。

右目の目ヤニはご愛嬌。右目は失明しているんです。

 

もう何度もダメかと思いましたが、今回ばかりは本当に「しめじが死んでしまう」と思ったものです。

毎日点滴に通いました。

 

そのかいあってかカリカリの餌を30グラム弱、ちゅーるを半分食べるようになってきました。

今も小生の横でスヤスヤと眠っています。

元気なころとまではいきませんが、長生きを祈念しています。

 

 

 

 

ゴールデンウィーク終了以来、少しづつ良くなってきたものの、今度は食欲が全くありません。

ちゅーるを一本食べるのがやっとです。

 

またもや、嫌がるしめじを動物病院へ連れて行きました。

点滴、注射、投薬を済ませ帰ってきたものの点滴の副作用で、家中を徘徊し苦しそうにウオーウオーと泣いています。

 

小生の机の横に座らせたら、少し落ち着きました。

しめじ頑張れ!

しめじ逝くな!

昨年11月27日に8回目を注射した翌日は、痙性斜頸が劇的に治り小躍りしている小生がいました。しかし、おおむね半年が経ちますがいつからか忘れましたが、真綿で首を締めるように痛みと引っ張られ感がよみがえってきていました。

 

その間にやったことは、整形外科でのハイドロリリース、鍼、灸、整体、謎の中国人による気功と、色々なものに手を出してみましたが、結局のところハイドロリリースを除き一時しのぎです。

 

ハイドロリリースは確かに効果はあります。しかし、その効果は1か月でしょうか。結局のところボトックスにたどり着くのです。

今回は30単位ですが、右頸部に集中的に注射しました。

 

加えて今回は、まだ確定診断ではないものの「脊髄小脳変性症」が進んでいる気がすることを先生に訴えたところ、三重大学医学部附属病院脳神経内科宛ての紹介状を書いてもらいました。

 

そうそう、愛猫「しめじ」はカリカリの餌を1日10グラム程度しか食べてくれません。心配の種は尽きませんが、今も小生の机の横でスヤスヤと眠っています。

ドキドキのゴールデンウィークが終わりました。

原因は愛猫「しめじ」です。

「この4連休中にしめじが悪くなったらどうしよう」でした。

掛かり付けの動物病院の先生は、4日から6日は旅行にでも行かれるのでしょう。どうしても都合がつかないとのことだったので、もし急変したら死ぬかもしれません。

 

今は心配をよそに、小生の机の横でスヤスヤと眠っています。

完全復調ではありませんが、とりあえずは少しづつですが快方に向かっているようです。

 

餌も少しづつですが食べています。おしっこも特段の異常はありません。

このまま寛解してくれることを祈念しています。

取り敢えずは褒めてやります。

しめじ、よく頑張ったニコニコ

5月2日 本日で通院も14日目となりました。

しめじは決してタフな猫ではありません。一年に2回は大騒ぎで動物病院へ駈け込んでいます。そのたびに「ダメかもしれない」と思ってきました。

さらに、緑内障のため、伊勢市まで高速道路を使い片道約100㌔の通院も行っています。

 

今回こそ本当に死んでしまうかも知れません。

17歳の雑種の三毛猫ですが、小生にとっては大切な猫なんです。

亡くなった娘の代わりに我が家にやってきただけに、生まれ変わりと言っては何ですが、不思議な縁(えにし)を感じるからです。

 

確かにしめじにとっては、高度な医療は苦しみを長引かせているに過ぎないのかもしれません。

欺瞞・・・この言葉がふとよぎります。

でも逝くな!

 

 

4月30日 本日で13日目です。注射、点滴をしているとはいえ食欲旺盛です。おしっこもうんちも快調です。しかし元気がありません。その旨、動物病院の先生に話したところ、今問題なのは「頻尿」だそうです。

加齢からくるものですが、頻尿の定義は少量のおしっこを何回もすることで、腎臓の機能が低下しているそうです。

血液検査も尿検査もしていますが、腎臓の機能が50パーセントを下回ると残念ながら治療方法はないそうです。しめじ丁度、30パーセント~50パーセントのところにいると思われます。

残念ですがこれまでなのでしょうか。