宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
ベビマレッスンで人気の触れ合い方3選
産まれたての
可愛い赤ちゃん♡
あまりにも
ふにゃふにゃな体で
まだまだ表情もないころ。
体をツンツンしたり
少し手足を動かしてみるも
それ以上の触れ合いは思いつかず、、、
やっと反応も出てきて
触れ合い方のバリエーションが
増えたかと思いきや
成長と共に
行き詰まりを感じてしまっていた、、、
のは私です!
きゃあ!!
それから
ベビーマッサージやベビーヨガで
触れ合い方を増やし
実際に娘たちとの触れ合いに取り入れたり
お教室にご参加くださるママと赤ちゃんに
お伝えしていく中で
気づいてしまったんです!!!
ぐふふ♡
レッスンの中で
赤ちゃんに特に人気の触れ合い方が
いくつかあることを発見!!♡
これらをもとに
触れ合いのバリエーションを
さらに増やすことができるので
赤ちゃんとの触れ合いが
120倍も楽しくなっちゃう^^
そこで今回は
赤ちゃんに特にベビーマッサージレッスンで
人気の触れ合い方を3つシェアさせてください♡
まずは1つめ。
擬音語と共に足指マッサージ
赤ちゃんって
擬音語が大好きなんですよね♡
さらに
ママの安心する声も大好き♡
くるくる~と
ママの親指と人差し指と中指で
赤ちゃんの足指を一本ずつ
根本から爪の生え際あたりまで
指を滑らしながらマッサージし
きゅっと
爪の生え際を軽くおさえて圧をかけ
(爪もみ療法を参照)
ぽんと
ママの指を大げさに離す!
(ある日のレッスン様子♡)
これで赤ちゃんはたいてい
大喜びしてくれます!
低月齢の赤ちゃんは
笑顔を見せるわけではないけれど
次第に
ママの方をしっかりとみて
手足を動かしてきたりなど
ちょっとした反応をみせてくれるように
なりますよ^^
(ある日のレッスン♡
生後2ヶ月でも反応してくれてます♩)
違った擬音語を使ったり
大げさ具合を変えたり
リズムに乗せたりするなど
アレンジ可能♡
2つめは、
ハンカチ使った遊び
レッスンでは
リトミックスカーフといって
カラフルで柔らかい布を使いますが
おうちにある大き目のガーゼやスカーフ
ハンカチやタオルなんかでもOK♡
これで
いないいないばぁ遊びをしたり
赤ちゃんに被せて
跳ね返す遊びしたり
両端持ってゆらゆらと
上下や左右に動かしたり
丸めて小さくして
ふわっと投げてみたり
いろんな遊び方ができちゃいます!
(ある日のレッスン。
2歳のお姉ちゃんも楽しんでくれました♡)
低月齢でしたら
派手目の色のものを(視力は発達途中なので)
赤ちゃんのお顔に近づけて
ゆっくりと左右に動かして
追視の練習なんかもできちゃいます。
リトミックスカーフの
代用品についてもお話しましたが
実はわりとお安く
10枚単位でネットで買えるので
そちらもおすすめしたりしてます!
というのも、
繋げて箱に入れて
引き出すあそびに使えたり
海代わりにスカーフの上に
お魚のおもちゃなど置いて
魚釣りごっこしたり
おままごとに使ったり、、、
大きくなっても使えるし
遊び方も無限大!!
あ、リトミックスカーフの
お店の人でもなければ
回し者でもありません。笑
(ある日のレッスン♡びっくり楽しが伝わる可愛い表情♡)
さて最後、3つめは、
こしょこしょ遊び
こしょこしょ遊びも
赤ちゃんから大きくなっても楽しめる
ステキ触れ合い♡
しかも
こしょこしょって
楽しいだけでなく脳の活性化にまで
影響するとも言われているんですよ!
そしてただ
こしょこしょするだけでなく
「♪1本橋こしょこしょ」
というお歌に合わせ
足から、そして手からなど
スリル感を味わいながらも
楽しめちゃいます!
こしょこしょする場所も
脇の下だけでなく
お腹やお尻
そして全身のツボまで刺激できちゃう
てのひらや足裏なんかもおすすめ♡
このようにレッスンでは
単純な触れ合い方から
アレンジの仕方までお伝えしています♡
そのため
覚えやすくておうちでの再現率も高め♡
レッスンでの学びを無駄にしない
ランチ付きベビーマッサージ教室はこちらです↓↓
コミュニケーションの幅がなく
困っていたり
成長と共に
遊び方に困っていたり
上の子も一緒に遊べる遊び方を
探していた
なんてママさんの
お役に少しでも立てれたら嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
現在ご提供中のその他メニューはこちらです♡
クレイフットバスとベビーヨガのコラボ講座↓
対面ベビーマッサージ教室
(ママヨガ体験付き)↓
対面ベビーヨガ教室
(ママヨガ体験付き)↓
オンラインベビーマッサージ室
オンラインベビーヨガ教室