宗像市/福津市/岡垣町/オンライン

 

ベビーマッサージ/ベビーヨガ

赤ちゃん連れママヨガのお教室

 

心も体も軽やかにし

笑顔2倍の育児生活に出来る

きっかけをお届け♡

 

ハピフルタイムの

外室理子(みっちゃん先生)です。

ーーーーーーーーーー

 

 

成長が気になるママへ伝えたいたった1つのこと

 

 

 

産後母子手帳や育児書やスマホの

成長曲線や成長目安が書かれたページと

にらめっこになりがちな新米ママ。

 

 

 

 

少しでも体重や身長の曲線からズレたり

 

なかなか寝返りやハイハイ

タッチが出来なかったり

 

いつまでも夜は

まとまった睡眠を

取ってくれなかったりすると

 

 

大丈夫かな?

 

と心配になってしまいますよね。

 

 

 

 

だからといって

健診の度に尋ねてみるも

 

 

「様子を見ておきましょう」

 

「気にしなくて大丈夫ですよ」

 

なんて言われることばかりで

 

「そうは言われても、、、」

なんて気持ちがスッキリすることは

なかなか出来ず、、、

 

 

 

はい、これ全部私のことです!

 

 

 

ひょえ~~~!

 

 

 

 

 

分かってはいるんですよね!

 

大丈夫なんだと。

 

 

でもやっぱり

同じくらいの月齢の赤ちゃんが

もうすでに出来ていると

 

つい比べてしまって

落ち込んだり心配になったりしてしまう。

 

 

 

うん、それでいいんです!

 

 

だって可愛いわが子だもん。

 

そして初めての子育てだもん。

 

 

心配になるのは当然^^

 

 

 

 

 

 

でも心配しすぎて

ママがいっぱいいっぱいになって

 

毎日変化する我が子の小さな変化や成長を

見逃してしまったり

 

可愛い我が子との

触れ合いの時間が減ってしまったり

 

ママの貴重な睡眠時間が減ったり

してしまっては

 

 

勿体なさすぎます!!

 

 

 

 

同じように成長の心配を常にしてきた

経験があるからこそ

 

成長が気になるママへ伝えたい

たった1つのことがあるんですよ!

 

 

 

 

それは

 

 

成長も個性の1つだと思うこと。

 

 

 

 

 

4歳と2歳のママである私。

 

 

こんなふうに初めての育児で

成長によるたくさんの心配事を

経験してきましたが

 

結局は

遅れながらもきちんと1つ1つ

我が子も成長していってくれました!

 

 

 

そして

2歳の下の子の子育てが始まってからは

 

上の子との成長の仕方の違いに

すごーく驚いていました!

 

 

 

そう、姉妹でもこんなに

成長の仕方に差があるんだから

 

周りと比べる必要はないんです!

 

 

 

 

つまり、

成長の仕方にも個性があるんですよね!

 

 

 

もう本当に

 

同じお腹から生まれてきたのに

こんなにも違うのか!!

 

なんて何度思っていることか。笑

 

 

 

成長も個性の1つ。

この子のペースで

成長してくれているのだろう!

 

 

そう思えるようになるだけで

気持ちが少し楽になって

 

可愛い我が子へ目を向ける時間が

増えるかなと思います^^

 

 

 

他にも

新米ママだからこその直撃する産後のお悩み

に関する子育てのコツや情報をお届けしています♡

 

良かったらあわせてお読みいただけると

嬉しいです♡↓↓

 

 

 

 

 

赤ちゃん時代はあっという間だからこそ

その貴重な時間を

 

ママには後悔しないように

しっかりと向き合って過ごしてもらいたい!

 

 

そしてママ自身へ目を向ける時間も

少しでも増やしてもらいたい!

 

そんな想いがあります。

 

 

 

 

 

我が子への不安や心配で

頭がいっぱいなママの

 

心を少しでも軽くするお手伝いが

出来たら嬉しいです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

人気記事トップ3 (過去30日間集計)