色々届いたよ。
12月の湘南国際マラソンの記録証が届きました
そして来週の千葉マリンハーフのゼッケン引き換えも届きました

千葉マリンは当日ゼッケン引き換えなんだね。
スタートギリギリに行きたい私としては(←人混み嫌い。。)ちょっと憂鬱。笑
と、いいつつ主人の大学時代の友人(今は芸人さんやっています)がゲストランナーで出るそうなのでそれをひっそりと楽しみにしていこう

→POPLINEの萩原くんがゲストランナーです。10kね
ここ数日寒くて動きがもっさりしているわたくし。
(だからblogも更新していない笑)
だけど冬の夕暮れはもれなく美しいよね



今日も偶然夕焼け×観覧車×噴水という素敵なトリオに出会いました。
それだけで幸せ
明日健康診断という憂鬱がふっ飛ぶくらい幸せ
あ~
健康診断どうしよう。。。
ここ数年で今、1番太ってる…wwww

仕方ないよね。
自業自得。笑
来年の健康診断を頑張ることにしよう

そして来週の千葉マリンハーフのゼッケン引き換えも届きました


千葉マリンは当日ゼッケン引き換えなんだね。
スタートギリギリに行きたい私としては(←人混み嫌い。。)ちょっと憂鬱。笑
と、いいつつ主人の大学時代の友人(今は芸人さんやっています)がゲストランナーで出るそうなのでそれをひっそりと楽しみにしていこう


→POPLINEの萩原くんがゲストランナーです。10kね

ここ数日寒くて動きがもっさりしているわたくし。
(だからblogも更新していない笑)
だけど冬の夕暮れはもれなく美しいよね




今日も偶然夕焼け×観覧車×噴水という素敵なトリオに出会いました。
それだけで幸せ

明日健康診断という憂鬱がふっ飛ぶくらい幸せ

あ~
健康診断どうしよう。。。
ここ数年で今、1番太ってる…wwww

仕方ないよね。
自業自得。笑
来年の健康診断を頑張ることにしよう

ハイテクハーフで体の重さに気づく。
2016年一発目のレース
ハイテクハーフマラソン走ってきました


基本レースは毎回良いコンディションなんですが、その中でも今日はかなりのベストコンディション
コースはフラット、風は無風、もちろん良い天気


ベスト出た人も多かったみたい
そんな中私も途中まではいいペースで走れました
この一ヶ月は娘が冬休みで走る機会が少なく、練習不足だったのでゆるゆるいくつもりでしたが、なんせベストコンディションだったので足が勝手に動く動く

結果は

ネットタイムで2時間2分19秒で、セカンドベストくらいかな??
最初からベスト狙いにいってたらまた違ったかもしれないけれど……
いずれにせよあと3キロくらいのところで足が止まったのは間違いないのでベスト狙ってもダメだったでしょう
というわけで、狙っていない割によく頑張りました

でもね、走っててこの一ヶ月についた脂肪をひしひしと感じましたよ。
うん、なんか違う。。。
それこそこの脂肪という名の重りがなければベスト出たかもしれない笑
あと自分は全く関係ないけれど男子の表彰式にて。

かつて山梨学院大学で活躍されたメクボ・ジョブ・モグス選手が優勝されましたヽ(・∀・)ノ
箱根駅伝フリークなのは月初のblog見ていただければわかるかと思うのですが、その中でもモグス選手って好きな選手の一人。
高校から日本に来日していて、大学でもいわゆる「助っ人」的な感じじゃなくてちゃんと選手の輪の中に入り一緒にチームを作っていた選手と記憶しています(過去の記憶なので間違っていたらすみません
)
そんなモグス選手の活躍をまた見ることができて嬉しいな

今はサンベルクスに所属をしているんだけど、同じチームの北村聡選手(日体大→日清食品→サンベルクス)も表彰台にあがっており、一人ワクテカしておりました


私が1番箱根駅伝を見ていた頃の選手は今アラサー世代。
時がたっても活躍されているのを見るとこちらまで元気をもらえます
というわけで私は減量を頑張ろう……

ぶひ。

ハイテクハーフマラソン走ってきました



基本レースは毎回良いコンディションなんですが、その中でも今日はかなりのベストコンディション

コースはフラット、風は無風、もちろん良い天気



ベスト出た人も多かったみたい

そんな中私も途中まではいいペースで走れました

この一ヶ月は娘が冬休みで走る機会が少なく、練習不足だったのでゆるゆるいくつもりでしたが、なんせベストコンディションだったので足が勝手に動く動く


結果は

ネットタイムで2時間2分19秒で、セカンドベストくらいかな??
最初からベスト狙いにいってたらまた違ったかもしれないけれど……
いずれにせよあと3キロくらいのところで足が止まったのは間違いないのでベスト狙ってもダメだったでしょう

というわけで、狙っていない割によく頑張りました


でもね、走っててこの一ヶ月についた脂肪をひしひしと感じましたよ。
うん、なんか違う。。。
それこそこの脂肪という名の重りがなければベスト出たかもしれない笑
あと自分は全く関係ないけれど男子の表彰式にて。

かつて山梨学院大学で活躍されたメクボ・ジョブ・モグス選手が優勝されましたヽ(・∀・)ノ
箱根駅伝フリークなのは月初のblog見ていただければわかるかと思うのですが、その中でもモグス選手って好きな選手の一人。
高校から日本に来日していて、大学でもいわゆる「助っ人」的な感じじゃなくてちゃんと選手の輪の中に入り一緒にチームを作っていた選手と記憶しています(過去の記憶なので間違っていたらすみません

そんなモグス選手の活躍をまた見ることができて嬉しいな


今はサンベルクスに所属をしているんだけど、同じチームの北村聡選手(日体大→日清食品→サンベルクス)も表彰台にあがっており、一人ワクテカしておりました



私が1番箱根駅伝を見ていた頃の選手は今アラサー世代。
時がたっても活躍されているのを見るとこちらまで元気をもらえます

というわけで私は減量を頑張ろう……

ぶひ。
有明ナイトラン。(ゆるめ)
今日は久しぶりに有明・お台場エリアをrunning

ビックサイトの近くからアクアシティお台場の辺りを往復するランニングコースがありまして(シンボルプロムナードランニングコース)そこを写真とったりしながらゆるゆる走ってきました

一応5キロのコースなんだけど4.5キロ位しかなかった~
走り出したのは、ちょうど太陽が沈んでかすかにオレンジの光が残っている程度の時間帯。

普通に過ごすなら日中が1番だけど、景色を意識する時間としては、1番好きな時間かもなぁ~
寒いのは嫌いだけど、この時間は空気が澄んでいて気持ち良く走れました
有明の方は道幅も広いし走りづらさを感じたことはないんだけど、お台場の方も平日の夕方だからか人は少な目で走っても危なくなかったので良かった
混んでいたら距離を短縮しようかと思っていたので
明日からようやく娘の幼稚園が始業式。
長かった~
またコンスタントに走れるかな
楽しみ




ビックサイトの近くからアクアシティお台場の辺りを往復するランニングコースがありまして(シンボルプロムナードランニングコース)そこを写真とったりしながらゆるゆる走ってきました


一応5キロのコースなんだけど4.5キロ位しかなかった~
走り出したのは、ちょうど太陽が沈んでかすかにオレンジの光が残っている程度の時間帯。

普通に過ごすなら日中が1番だけど、景色を意識する時間としては、1番好きな時間かもなぁ~

寒いのは嫌いだけど、この時間は空気が澄んでいて気持ち良く走れました

有明の方は道幅も広いし走りづらさを感じたことはないんだけど、お台場の方も平日の夕方だからか人は少な目で走っても危なくなかったので良かった

混んでいたら距離を短縮しようかと思っていたので

明日からようやく娘の幼稚園が始業式。
長かった~
またコンスタントに走れるかな




道の駅 保田小学校を記事にしました
bus sagasuさんのコラムページにて以前訪れた道の駅 保田(ほた)小学校の事を記事にしました

小学校が道の駅に!?ブーム直前の千葉県「保田小学校」に潜入!


小学校跡地を利用して作られた道の駅。
そのユニークさと、広さを活かした様々なお店がとても楽しく見ごたえのある道の駅です

木更津から30分くらいかな?
お近くへいった際は是非



保田小学校から、少し海の方に車を走らせると絶景サンセットも見られるかも?!