17年の時を経て。
半分備忘録です。
マニアックな話なのであらかじめご了承くださいw
そして語り記事なのでせめてあの頃の写真を貼ってみました。
時代を感じて懐かしんでくださいwww

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この前、17歳の時に行って以来のRaphaelのライブに行ってきました
Raphaelっていうのはいわゆるビジュアル系のバンドね。
17歳の頃、私の大好きなJanneDaArcとずっと対バン(一緒にライブを行う事)をしていたRaphael。
Janneを見るたびにもれなくRaphaelも見ることになり、段々応援するようになりました

(あの頃のフライヤー)
そんなRaphaelのライブを最後に見たのは、多分1999年7月の渋谷公会堂のワンマン。
メジャーデビュー一発目かなんかのライブかな?
当時高校3年生で、受験があるからライブは本命のJanneだけにしておこうって(いやむしろ全部やめろw)思い、それ以来Raphaelのライブは行きませんでした。
受験終わったらまた行こうって。
そうしたら、2000年10月31日。
Raphaelのコンセプトリーダーであり、ギターの華月が急逝してしまい、確か翌年にRaphaelも活動休止。
なぜかこの年も受験生だったw私は華月のお別れ会も、華月のいないツアーも行くことが出来ませんでした。
受験生だから、というのが半分。
当時19歳でまだがっつりバンギャだった私には受け入れる勇気がなかったのが半分。
いやこっちの方が大きかったかもしれないな。

それから、Raphaelの曲は胸を痛めながら聞くしかできませんでした。
そして大学に入り、バンギャも一応卒業し、Raphael自体も時が止まったまま10数年。
2012年に止まっていた活動が一旦動き出し、そして今年、Raphaelが解散というひとつの答えに向かって再始動を始めました。
その事を知り、もう一度Raphaelが聞きたくなって17歳以来のRaphaelに行ってきました
なんせ17年もブランクがあるから曲とかライブのノリがわかるかすごく心配だったんだけど、考えてみればRaphaelもずっと時が止まっていたわけで。
ライブが始まったら高校生の頃聞いていたあの曲達が奏でられ、高校生の頃キラキラ見つめていたあのメンバーが若干大人になって、そこに立っていて。
本当に夢のようでした

Raphaelの曲は正直もう何年も聞いていなかったんだけど、口先はしっかりと覚えているものなのね。
違和感なく世界観に入れたからまるでタイムスリップでもしたような不思議な感覚がありました。
でも、ひとつ違うのはそこに華月がいない事。
ニュースやらネットやらで華月が帰天したのは嫌というほど見てきたんだけど、目の当たりにしたのはそういえば初めてで、もしかしたらこのライブで理解して、受け入れられたのかもしれないな。
華月・・・というかRaphaelのメンバーは実は同じ年で、当時19歳という多感な時期に、同じ年齢の人がはかなくなるという事があまりに衝撃的すぎて・・・、ある意味死を初めて身近に感じた瞬間だったと思います。
だから一人のミュージシャンの死という事実以上のショックがありました。
華月の死はそういう意味でも特別な死で、17年の時を経てやっと受け入れられたのかもしれません。
死を受け入れられて、悲しいものになっていたRaphaelの曲の上にまた新しく楽しい思い出を積み重ねる事が出来ました
意識はしていなかったけれど、知らぬまに封印していたひとつの悲しみを受け入れて乗り越えて、前を向けるとても意味のあるライブになりました
そして・・・
Raphaelは純粋に曲だけが好きだったのですが(しいて言えば華月のライブパフォーマンスもだけど)17年たったら・・・ボーカルとベースが超絶かっこよくなっていてヤバい♡w

普通にRaphael熱が再沸騰していますw
バンギャ復活したらすみませんwww
ふと思い立ち、足を運んだライブ。
すごく行って良かったです。
色々な事を清算できて、少しだけ17歳のあのころに戻れて。
Raphaelは残念ながらあと半年あまりで解散してしまうけれど、自分の青春時代の大事なバンドの終焉をしっかりと見届けていこうと思います。

マニアックな話なのであらかじめご了承くださいw
そして語り記事なのでせめてあの頃の写真を貼ってみました。
時代を感じて懐かしんでくださいwww

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この前、17歳の時に行って以来のRaphaelのライブに行ってきました

Raphaelっていうのはいわゆるビジュアル系のバンドね。
17歳の頃、私の大好きなJanneDaArcとずっと対バン(一緒にライブを行う事)をしていたRaphael。
Janneを見るたびにもれなくRaphaelも見ることになり、段々応援するようになりました


(あの頃のフライヤー)
そんなRaphaelのライブを最後に見たのは、多分1999年7月の渋谷公会堂のワンマン。
メジャーデビュー一発目かなんかのライブかな?
当時高校3年生で、受験があるからライブは本命のJanneだけにしておこうって(いやむしろ全部やめろw)思い、それ以来Raphaelのライブは行きませんでした。
受験終わったらまた行こうって。
そうしたら、2000年10月31日。
Raphaelのコンセプトリーダーであり、ギターの華月が急逝してしまい、確か翌年にRaphaelも活動休止。
なぜかこの年も受験生だったw私は華月のお別れ会も、華月のいないツアーも行くことが出来ませんでした。
受験生だから、というのが半分。
当時19歳でまだがっつりバンギャだった私には受け入れる勇気がなかったのが半分。
いやこっちの方が大きかったかもしれないな。

それから、Raphaelの曲は胸を痛めながら聞くしかできませんでした。
そして大学に入り、バンギャも一応卒業し、Raphael自体も時が止まったまま10数年。
2012年に止まっていた活動が一旦動き出し、そして今年、Raphaelが解散というひとつの答えに向かって再始動を始めました。
その事を知り、もう一度Raphaelが聞きたくなって17歳以来のRaphaelに行ってきました

なんせ17年もブランクがあるから曲とかライブのノリがわかるかすごく心配だったんだけど、考えてみればRaphaelもずっと時が止まっていたわけで。
ライブが始まったら高校生の頃聞いていたあの曲達が奏でられ、高校生の頃キラキラ見つめていたあのメンバーが若干大人になって、そこに立っていて。
本当に夢のようでした


Raphaelの曲は正直もう何年も聞いていなかったんだけど、口先はしっかりと覚えているものなのね。
違和感なく世界観に入れたからまるでタイムスリップでもしたような不思議な感覚がありました。
でも、ひとつ違うのはそこに華月がいない事。
ニュースやらネットやらで華月が帰天したのは嫌というほど見てきたんだけど、目の当たりにしたのはそういえば初めてで、もしかしたらこのライブで理解して、受け入れられたのかもしれないな。
華月・・・というかRaphaelのメンバーは実は同じ年で、当時19歳という多感な時期に、同じ年齢の人がはかなくなるという事があまりに衝撃的すぎて・・・、ある意味死を初めて身近に感じた瞬間だったと思います。
だから一人のミュージシャンの死という事実以上のショックがありました。
華月の死はそういう意味でも特別な死で、17年の時を経てやっと受け入れられたのかもしれません。
死を受け入れられて、悲しいものになっていたRaphaelの曲の上にまた新しく楽しい思い出を積み重ねる事が出来ました

意識はしていなかったけれど、知らぬまに封印していたひとつの悲しみを受け入れて乗り越えて、前を向けるとても意味のあるライブになりました

そして・・・
Raphaelは純粋に曲だけが好きだったのですが(しいて言えば華月のライブパフォーマンスもだけど)17年たったら・・・ボーカルとベースが超絶かっこよくなっていてヤバい♡w

普通にRaphael熱が再沸騰していますw
バンギャ復活したらすみませんwww
ふと思い立ち、足を運んだライブ。
すごく行って良かったです。
色々な事を清算できて、少しだけ17歳のあのころに戻れて。
Raphaelは残念ながらあと半年あまりで解散してしまうけれど、自分の青春時代の大事なバンドの終焉をしっかりと見届けていこうと思います。

がっつりマカオ。
Amebaマイスター&宝島社「Sweet」企画のマカオ女子旅応募用記事ですo(^▽^)o
マカオの女子旅リポーターを募集中・・・
これはぜひ行きたいっ
というわけでマカオでやってみたいことを羅列していこうと思います
マカオは実は一度だけ行った事があります
心なしか若いような・・・
いや、もう7年くらい前だから若くて当然か。。。
そう。マカオに行ったのはもう随分前。そろそろあのアジア感と欧州感(というかポルトガルか)が融合した独特のあの空気に触れたいです
前回マカオに行って一番感動したのはなんといっても・・・
エッグタルトのおいしさ!!!!!
あまりにおいしすぎて、帰りぎわにエッグタルト12個買いましたwww
それから私の好きなスイーツランキングで常に上位であがってくるようになったエッグタルト。
前回行ったときはお店のこともよくリサーチせずいわば飛び込みで買ったので今回はじっくり調べ上げてエッグタルトを食べまくりたい
あとはやっぱりマカオといえばカジノね(〃∇〃)
前回はやらなかったのでぜひ大人のたしなみとして挑戦してみたい
あと旅ガール(・・・ガール?)としてはずせないのは、ポルトガルの植民地だった名残の建築物。
フォトジェニックな場所がとても多いので歴史とともにたくさんカメラにおさめられたらいいな
書き出してみるとやりたいことモリモリ。
あ~行けたらいいなぁ・・・
今年も親子で高尾山。
幼稚園で年に2回行われている任意参加のイベント高尾山遠足。
年少さんの時から参加して今回で3回目
ちなみに年少さんの頃は・・・

最後には先生に抱きかかえられながら何とか登頂という状態でした
そして3回目の今回は・・・


時々グズるものの、体力に余裕をもっての登頂成功


1年間で体力もついたんだね

(ちなみに道が舗装されている一号路ではなく、稲荷山コースを登りました。秋の登山はもっとハードなコース。完全に仕切ってる理事長の趣味だと思われます。。)

でも・・・
体力に余裕がある故、お友達とふざけたり、いきなりダッシュしたり・・・とこっちが心身共に疲れました
しかもばぁばもいたのに・・・
途中ちょいちょい先生に任せたのに・・・
きちんと登れないのなら周りにも迷惑だし次回以降の参加はちょっと悩むところです

娘はママと2人の時が一番落ち着いている。
ばぁばがいるとばぁばにうまくコントロールされる。
パパがいるとちょっとテンションがあがる。
友達といるとテンションあがって調子にのってもう手が付けられない・・・って感じ( ̄^ ̄)
幼稚園内ならいくらでもどうぞ、なんだけどねぇ・・・
今回も調子に乗りまくって色々な人にお菓子もらったりして、結局お弁当はほとんど食べず・・・
しかも人のお弁当はつまむ始末。。。
せっかく

低糖質メニューのmy弁当をもって行ったのに。
結局娘の弁当もほぼ私が食べ。
(傷んだお弁当持ち帰るの嫌だし)
帰りにお腹すいたってわめくし。
し ら ん が な 。
自分がダイエットしていて、実感しているんだけど、糖質って本当に人の空腹感を狂わせるよね。
本当ならば、せめて・・・もっと自然に寄り添ったお菓子しかあげたくない。
まぁ無理だからあくまで理想なんだけど。
そんな感じで本当に疲れたので(という言い訳)下山して絶品ソフトクリームをぺろり。
プレミアム生クリームソフト「CREMIA」

めったにアイス系食べない私でも思わず食べたくなる
とってもおいしいので下山したご褒美に是非♡
年少さんの時から参加して今回で3回目

ちなみに年少さんの頃は・・・

最後には先生に抱きかかえられながら何とか登頂という状態でした

そして3回目の今回は・・・


時々グズるものの、体力に余裕をもっての登頂成功



1年間で体力もついたんだね


(ちなみに道が舗装されている一号路ではなく、稲荷山コースを登りました。秋の登山はもっとハードなコース。完全に仕切ってる理事長の趣味だと思われます。。)

でも・・・
体力に余裕がある故、お友達とふざけたり、いきなりダッシュしたり・・・とこっちが心身共に疲れました

しかもばぁばもいたのに・・・

途中ちょいちょい先生に任せたのに・・・

きちんと登れないのなら周りにも迷惑だし次回以降の参加はちょっと悩むところです


娘はママと2人の時が一番落ち着いている。
ばぁばがいるとばぁばにうまくコントロールされる。
パパがいるとちょっとテンションがあがる。
友達といるとテンションあがって調子にのってもう手が付けられない・・・って感じ( ̄^ ̄)
幼稚園内ならいくらでもどうぞ、なんだけどねぇ・・・

今回も調子に乗りまくって色々な人にお菓子もらったりして、結局お弁当はほとんど食べず・・・

しかも人のお弁当はつまむ始末。。。
せっかく

低糖質メニューのmy弁当をもって行ったのに。
結局娘の弁当もほぼ私が食べ。
(傷んだお弁当持ち帰るの嫌だし)
帰りにお腹すいたってわめくし。
し ら ん が な 。
自分がダイエットしていて、実感しているんだけど、糖質って本当に人の空腹感を狂わせるよね。
本当ならば、せめて・・・もっと自然に寄り添ったお菓子しかあげたくない。
まぁ無理だからあくまで理想なんだけど。
そんな感じで本当に疲れたので(という言い訳)下山して絶品ソフトクリームをぺろり。
プレミアム生クリームソフト「CREMIA」


めったにアイス系食べない私でも思わず食べたくなる

とってもおいしいので下山したご褒美に是非♡
CHARLESELFIA「クリアホワイト」シリーズを使い続けて。
CHARLE SELFIA 「クリアホワイト」を使い続けて季節がひとつ変わりました
すっかり慣れ親しんできた「クリアホワイト」シリーズ。
もちろん毎日かかさず使用しています

このシャルレの「クリアホワイト」シリーズとは、安定性と浸透性を高めた独自開発成分「ハイドロキノンEX」や、肌の表面を整え、潤いのある肌へ導いてくれる「マンダリンクリア」が配合されている季節を問わない、私にとっては心地よい使い心地のコスメです
詳しくはCharle Selfiaブランドサイトへ
季節柄スキンケアの話題をすることがここ最近特に多いんだけど、その時、ありがたいことに「お肌キレイだからうらやましい~」などと言われる事が何回かありました(ノ´▽`)ノ
ランニングをしていて紫外線には結構当たってしまっている方なんだけど、それでも今まで言われたことがないような事を言っていただくことが増えてとっても嬉しい


今のシーズン~夏にかけて紫外線がピークになるけれど今まで以上にCHARLE SELFIA 「クリアホワイト」を駆使してスキンケアをしていこうと思います
クリアホワイトミニボックスをプレゼントした友人たちも使ってみて気に入ってくれていたので、アンバサダーブロガーとしても嬉しい限りです
自分としてもキメが整ったような気もするし、気になるところがあまり気にならなくなったりもしています
アンバサダーブロガーとして、紹介するのは今回が最後になるけれどこれからも変わらず使い続けて、少しずつ気になる箇所にまた変化があればいいな

無修正でもお気に入りの肌に近付けた…かも。
シャルレ様CHARLE SELFIA「クリアホワイト」アンバサダーブロガーとして活動中


すっかり慣れ親しんできた「クリアホワイト」シリーズ。
もちろん毎日かかさず使用しています


このシャルレの「クリアホワイト」シリーズとは、安定性と浸透性を高めた独自開発成分「ハイドロキノンEX」や、肌の表面を整え、潤いのある肌へ導いてくれる「マンダリンクリア」が配合されている季節を問わない、私にとっては心地よい使い心地のコスメです

詳しくはCharle Selfiaブランドサイトへ

季節柄スキンケアの話題をすることがここ最近特に多いんだけど、その時、ありがたいことに「お肌キレイだからうらやましい~」などと言われる事が何回かありました(ノ´▽`)ノ

ランニングをしていて紫外線には結構当たってしまっている方なんだけど、それでも今まで言われたことがないような事を言っていただくことが増えてとっても嬉しい



今のシーズン~夏にかけて紫外線がピークになるけれど今まで以上にCHARLE SELFIA 「クリアホワイト」を駆使してスキンケアをしていこうと思います

クリアホワイトミニボックスをプレゼントした友人たちも使ってみて気に入ってくれていたので、アンバサダーブロガーとしても嬉しい限りです

自分としてもキメが整ったような気もするし、気になるところがあまり気にならなくなったりもしています

アンバサダーブロガーとして、紹介するのは今回が最後になるけれどこれからも変わらず使い続けて、少しずつ気になる箇所にまた変化があればいいな


無修正でもお気に入りの肌に近付けた…かも。
シャルレ様CHARLE SELFIA「クリアホワイト」アンバサダーブロガーとして活動中

あんふぁんブログにダイエットネタを。
以前もちらりとかいた、保育園・幼稚園で配布されている冊子の「あんふぁん」
あんふぁんWeb版でブログを書いておりますが記事を更新しました
こちら★
ダイエットネタです。
ここ1ヶ月半くらい真面目にダイエットしています。
1ヶ月に1回を目処に池袋西武の「カラダステーション」にinbodyの計測にいっています
(筋肉量とか体脂肪とかなんやかんやめっちゃ細かく計測できる機械)
体重こそ減っておりませんが、脂肪が減って筋肉が増えてたよ(*´∀`)
その辺の事を書いています。
是非ご覧下さい♡
こっちのブログでもダイエット記録つけようかなぁ。
最近インスタばっかりだ。
(しかもそれもダイエット記録ばっか)
あまり楽しいことをしていないらしい。。。
毎日楽しいんだけどね。
あ、リア充っぽいことをしていないのか。。。

あんふぁんWeb版でブログを書いておりますが記事を更新しました

こちら★
ダイエットネタです。
ここ1ヶ月半くらい真面目にダイエットしています。
1ヶ月に1回を目処に池袋西武の「カラダステーション」にinbodyの計測にいっています

(筋肉量とか体脂肪とかなんやかんやめっちゃ細かく計測できる機械)
体重こそ減っておりませんが、脂肪が減って筋肉が増えてたよ(*´∀`)
その辺の事を書いています。
是非ご覧下さい♡
こっちのブログでもダイエット記録つけようかなぁ。
最近インスタばっかりだ。
(しかもそれもダイエット記録ばっか)
あまり楽しいことをしていないらしい。。。
毎日楽しいんだけどね。
あ、リア充っぽいことをしていないのか。。。
