子どもの健やかな
「脳と心の育て方」を提案する
中学受験のゴッドマザーです
中学受験の記事が中心ですが
いろいろな環境で頑張る
お母さんたちへ
子育てのヒントになることを
お届けしています
クリック励みになります!
ありがとうございます
6↓ ↓ ↓
2月5日どうしようかな・・・
そろそろ来るとは思っていましたが
とうとう洗足学園が
2026年度入試より
2月5日の第三回入試の
取りやめを発表しました
2月5日は
首都圏の中学受験においては
ちょっと特殊なポジションで
御三家の合否が既に
出ていることもあり
ある子はリベンジだし
ある子はチャレンジだし
ダメでも泣いて
いただいても泣く・・・という
誰もが平常心ではいられない
時間帯となります
最後に洗足がもう一度あるから
大丈夫、頑張って
と、何度励ましてきたことか
ところが年々偏差値が上がり
既に救済的な意味は
持たない学校となりましたが
それでも最後の希望の学校でした
頌栄や広尾に流れる?
よね
実は、我が教室M-Apes(メイプス)は
意外と5日の頌栄の相性が
良いのです
もちろん1日も相性いいんですよ!
去年も2人受けて2人とも
合格していますので
聞いていると
結構みんな
面接で堂々としているようです
勝手ながらに思うのは
女の子は私ゴッドマザーと
しっかり毎回会話をするので
それもいいんじゃないかと・・・?
でも、5日の頌栄が
激戦になることを懸念して
1日に頌栄を取りたいと思う層も
増えるだろうなぁ・・・
と、
今から戦々恐々としています
受験者の学力層も
変わってくるでしょうね
私たち現場指導者は
併願戦略や対策の再構築など
考える必要があり
それをしっかり保護者のかたと
共有していくスタンスを
今よりもっと強固にする必要が
ありそうです
この辺りを狙っていた
子どもたちにとっても
「ここでまず絶対に決める」
という精神的な負担が大きくなります
ご家庭としても
受験スケジュールの
練り直しが必要です
M-Apes(メイプス)では
受験スケジュールの練り直しや
そのための学習内容については
毎模試の度に・・・
と言っていいくらい
何度でも面談をして
みんなで納得のいく受験を
目指しています
こんな時こそ原点回帰
「なぜその学校を選ぶのか?」
「偏差値だけで学校を見ていないか」
「お得な学校・・・
というフレーズに踊らされていないか」
子どもは環境に流されるものですし
流される年頃に
中高にお預けするのですから
もちろん環境は大事です
ですが、その環境は
凄く乖離したレベルの高いものが
良い環境とはなりません
我が子が笑って過ごせられそうか
そこが大事なのです
そんなこと
入ってみなければ分からないので
子どもは
分からない
「ママが決めて」
と言うかもしれない
母は母で
自分で決めないと勉強しないから
「子どもに決めさせたい」と
思うかもしれない
でも、最終的にお金を出して
通わせるのは親の決断です
どうして中学受験をさせるんだっけ?
そこを思い出すこと
そしてご家庭の中で
通学時間のことや
学校では何を培って欲しいのかとか
我が子に似た子が多いことを
希望するのか
それとも部活で決めるのか
など
まだ時間はあるので
偏差値だけで決めることなく
慌てず
流されず
我が家の受験方針の軸
はどこにあるのか
しっかり再確認して
進んでいきましょう
その軸を大事にして
私たちもお支えしながら
一緒に進めて参ります
今夜の母の合言葉!
迷っても大丈夫
誰かの正解より
我が家の納得
・・・ゴッドマザーのひとこと・・・
その不安を
子どもに背負わせないでね
こんなこと話したいよー!
共感して欲しいー!
ということがあれば
是非コメント欄へ!
コメントお待ちしています!
志望校選びいろいろ…記事
自分の気持ちを口にしにくい娘のために
母が「この子の本心」を信じ抜いた受験記
偏差値だけで選んでいませんか?
併願校に潜む、本当の落とし穴とは
2月5日ってこんな日・・・
最近読者になってくださった方へ
こんな教室ですm(__)m
9時間睡眠させる受験をサポートする
睡眠時間を削っている子ほど記憶力が乏しく
学力不振である結果が出ています
大人だって22時まで残業って嫌じゃないですか?
だから応援したくなる!
この受験があったからこそ
我が子のことを必死に考えたのでは
ないでしょうか
高校受験と違い
全責任が自分にある・・・
というお気持ちで、今、戦っていますよね
どこの塾にも決められなくて・・・
でも、メイプスさんは
国語と算数だけなんですよね?
と言われることがあるので
こんなスタイルを用意しました!
↓↓↓
~~~
X(旧Twitter)も始めました!
フォローよろしくお願い致します。
日々いろいろ呟いています
本当の意味で
賢い子を育てたい
品のある合格を目指して
頑張りましょう
~~~
何かうまくいかない
どうしよう・・・と
悩んでいるくらいなら
いつもと違う視点を
手に入れてみませんか
お問い合わせフォームから
お願いいたします
↓↓↓
X(旧Twitter)も始めました!
フォローよろしくお願い致します。
日々いろいろ呟いています
~~~
分かった!というアンテナが
たくさん立ちますように!!!
悔いのない受験にしましょう!