ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

大雪で寒い朝ですね

 

こんな日は

絶対にお風呂がいいですよ

 

2月6日は「お風呂の日」だし

照れ照れ照れ

 

もし

受験終了となっても

まだこのブログを

見てくださるご家庭があるのなら

 

 

もう塾も無いのですから

お子さんと一緒に

お風呂に入ってみては

いかがでしょうか

 

 

まずはポチッとして頂けますと

更新の励みになります

お願いしますね!

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  

 

 

おはようございます!

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

初めての方はこちらを↑ポチ

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

 

お風呂に入るのは面倒だけど、

出た後に『面倒くさかったな』と

思うことはない

 

だそうで

 

それってよく分かる

 

それはひとりで

ボケーッと出来るから・・・

と思いますか?

 

私の場合

そうでもない

 

娘が帰省すれば

わりと一緒に

お風呂に入ります

 

ずーーーーっと

おしゃべりしてるの

おねがいおねがいおねがい

 

 

ねぇ、ねぇ、最近どうよ?

って

 

 

どうですか?

中学受験準備をしている

ママ達なら

子どもが塾に行っている間は

ボケーッと出来るよ!

そんなこと無い!と怒られそう

 

 

まず

湯船に浸かるだけで

日本人は幸福度が1.35倍も

上がるらしいです!

 

いやー

なんとなく

分かりますよね?

 

まず

湯船に浸かると

ほわ~~~ラブラブ

となりますからね

 

それが

夏であっても

 

しかも

子どもが小学生なら

一緒にお風呂に入らないと

もったいないです

 

だって

いつも仕事で夕方も会っていないし

自分が帰宅しても

子どもたちは

習い事や塾に行ってるでしょ

 

どうやってゆっくり

おしゃべりタイムをとりますか?

 

おしゃべりタイムを

侮ってはならない

プンプンプンプンプンプン

 

大人もそうですが

特に子どもは

しゃべることで

自分の思考の整理をしているのです

 

しゃべりながら

もう一度自分でインプットしています

しゃべることで

あれ?なんだかおかしいぞ

と気が付いたりします

 

分かるのよ

お母さんたちもお年頃だから

ひとりでゆっくり入りたい気持ちも

 

でも

お風呂に入ることで

お利口さんになれるのなら

その「しわ」ひとつ

こしらえなくても

済んだかもしれない

ニヤリニヤリニヤリ

 

子育てなんて

終わってしまったら

あっという間なんです

 

お風呂に入ってしまえば

どうしても家事は出来ない

 

だから

子どもとおしゃべりするしかない

 

でもそこで

子どもがお母さんと

ぺらぺらしゃべることは

子どもの精神状態を安定させて

結果的に

記憶力も高めるようです

 

 

私も小さなころ

父とお風呂に入りながら

父の歌う「北の宿」とか

かなり早く覚えましたよ

グラサングラサングラサン

 

 

「しんじゅのぎょうれつ」
まど・みちお

 

じいちゃんとおふろに入ったとき
ぼく おならが出ちゃった
くすぐったくて おもしろくって
あはあは わらった

 

ばんごはんのとき そのはなし
ぼくがすると
にんげんのからだから出てくるものが
あんなに美しいんだからなあ…
とじいちゃんが ためいきついた

 

そんなにほめたらおならが
きょうしゅくしますよとパパがわらい
ぼくもママも大わらいした

 

だがじいちゃんはまたじまんした
いやあれは ほんとに
しんじゅのぎょうれつだったぞう! と
まるでおならがぼくとおなじに
じぶんのまごででもあるかのように…

 

 

~~~

 

これは10年前に

開成で出題された「詩」です

 

子どもたち

お風呂の中で「おなら」したこと

あるかしらん

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

この経験がないと

この詩の意味は分かりません

 

開成中の入試で問われたのは

こんなこと

 

第三連に

「そんなにほめたらおならが/

きょうしゅくしますよ」

とありますが、

この言い方のおもしろさは、

どういうところにありますか。

「きょうしゅく」という言葉に気をつけて

説明しなさい

 

 

さぁ、大変

ガーンガーンガーン

 

今日、一緒にお風呂に入る?

 

 

 

本当の意味で

賢い子を育てたい

 

 

新年度生徒さん大募集です!

まずはカウンセリングから

どうぞ!

↓↓↓

 

 

しっかりお話しして

どういうことが足りないのか

何が直ぐに改善されそうか

一緒に考えて参ります

 

 

 

 

 

 

これも参考にしてください

絶対にじりじりと下がらないために

↓↓↓

 

 

 

本当の意味で

「賢い子」に育てたい

 

 

品のある合格を目指して

今日も一日お疲れさまでした

合格合格合格

 

 

お問い合わせは

↓↓↓

 

お問い合わせフォームから

お願いいたします

 

 

 

~~~

 

 

Twitterも始めました!

フォローよろしくお願い致します。

https://twitter.com/meipusu

 

 

ブログの共有だけではなく

ちょっとした気付きも

呟いています

 

 

よろしくお願いいたします!

 

 

~~~

 

 

ブログの応援もお願いします!!

 

 

ポチッとして頂けますと

私も嬉しいですし

皆さまにもとっても

他の講師の情報が探せるので

デメリット無しです♪

↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  

 


 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村