アジング用ワーム『海毛虫』でアマゴ釣ってみた(笑)~三重県宮川上流 | 休日は釣り三昧!ラーメン屋のおっさんBlog
2015-03-15 13:18:14

アジング用ワーム『海毛虫』でアマゴ釣ってみた(笑)~三重県宮川上流

テーマ:渓流釣り
みなさま、お久しぶりでございます(^^ゞ
ラーメン屋のオジ様@こてつでございます





筆が遠のく?PCですから筆じゃぁないんですが
長々と書く事から一旦遠ざかると
書き出しが思い浮かばなくなるもんなんですね(ー_ー;)






海が荒れてて釣りに行けないんで
久しぶりに渓流へ「あまご」釣りに行ってきました(^^♪






海も荒れてるんですが
陸も爆風ビュンビュンで大荒れ(笑
釣り出来るんやろか?






エサ買っても次いつ行くか分からないし(*・ε・*)ムー







そこで







 
アジング用のワーム(ペロンペロンのゴムの擬似虫)
その名も「海毛虫」を使って
アマゴ釣りでもしてみようかなと(*゜▽゜ノノ゛☆






現地に着くまでは
アジングタックルそのまんまでやるつもりでしたが
お目当ての砂防プールが見当たらないキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ






谷を間違えたか?(笑






適当な場所でとりあえず釣り開始






 ここ数日雨模様だったので
もっと濁って増水してるかと思ってましたが
こんな感じでした







ポイントを流すと即反応☆彡
「海毛虫」はエビの匂いがプンプンします
川の魚も見事に反応してくれました(*^▽^*)






ちなみにミミズに近いかなと思って
グローピンクを使ってみました
















当たりはあるものの
針に掛かってくれない(*・ε・*)ムー






咥えて走っても針に掛からない(*・ε・*)ムー






 活性悪いんか(・・?






っと思ってたら






 
 丸呑み状態で今季初物>゜))彡
綺麗なヒレピンゲット(*⌒∇⌒*) 






とっても小さい針を使ってまして
ここで大きな針?普通の針?に交換して
海毛虫も少しカットして短くして
針の部分は斜めに切って針先が出る様にチョン掛け






 
 いたるところにツララがぶら下がってて
まだまだ渓は冬の様相(((( ;°Д°))))







 
 単独釣行のお楽しみ「自画撮り」w
アングルにも凝ってみましたwww






やっぱ人物が入った写真のほうが
釣り!って臨場感があるでしょ(* ̄Oノ ̄*) 






山の中でも荒れ模様の天候でして
時折吹雪いては晴れ間が出たりで







もちろん周りには人なんて居ない山奥(゚_゚i)







ゆっくり釣り出来る天候じゃないなと判断し







 
 家族分を釣った所で納めとしました(*ノω・*)テヘ







仕掛けを切ってしまわない限り
延々と使えるワームでの渓流釣り







思った以上に好反応でオモロ過ぎましたヾ(@^▽^@)ノ





指がかじかんでエサ付けるのも面倒でしょ(;´Д`)ノ 
そもそもミミズとかニョロニョロした虫
触るの嫌だしね。(;°皿°) 






2時間も遊べなかったけど
久しぶりの渓流満喫出来ましたヾ(@^▽^@)ノ 






三重県宮川上流漁協HP
http://www.ma.mctv.ne.jp/~mj-ototo/





宮川上流の情報は
宮川インフォ http://miyagawainfo.com/
鑑札・囮も売ってます






さて次週は海水で遊べるのかな(^^)




 
にほんブログ村  
 
 
にほんブログ村

しかし、紀伊半島は釣りに恵まれてますね(*^▽^*)



天然アマゴがこんな気軽に簡単に釣れて
もう少ししたら鮎も釣れるし
もちろん紀州の海は魚の宝庫☆彡




色んな事を試しながら
楽しい釣りしたいですね(^ε^)♪




にほんブログ村