中華そばの一冨士オフィシャルサイト(中華そばの発送はこちらから)
鮎の友釣り武者修行(私の特技ですw)
https://www.mie-1fuji.com/blog/index.html
にほんブログ村
ようこそおいで下さいました。三重県で「中華そばの一冨士」という店を営んでおります「こてつ」と申します。お時間の許す限り、ごゆっくりお付き合い下さいませ。
激アツ!東紀州トンジギバトル!鼻にピアス編(笑)~錦@HELLOW'S(ハローズ)
お正月の疲れもなかなか取れにくくなってきちゃって
そんなとこで老いを感じる
ラーメン屋のおっさん@こてつです
そんな老いを感じ始めた私を
一気に10歳若返らせる情報がッ
なんやこれは
こうこれ以上要らんから早上がりッって言ってみたい
うぉぉぉぉ~~そんなとこにおったんか
私の一つの夢、カジキが上がってるじゃぁないですかッ
ここんとこ冬場の釣りはアオリイカからトンボマグロになってるんですが
通称「トンジギ」は群れに当たれば一撃必殺
そして写真みたいにカジキなんかも釣れたりするんですよ
紀州の海の豊饒さに感心するとともに
いつかは私もカジキを釣り上げるのが夢でね
密かに仕掛けはソレ用の太さを装備してあったりするんです
昨年から引きずってる家庭内ゴタゴタの要件の方が付かず
面談の予定もあったんですが
コロナのお蔭で?電話と郵送で肩が付く事になり
鼻息も荒く今週御厄介になって来たのは
うちから距離的には一番近い
東紀州トンジギバトルの参加艇の船長さんの中で
一番論理的というか冷静というか落ち着いたというか
着々と確実に任務を遂行する船長さんってイメージです
釣り座は早い予約順かな?
船首のお立ち台にお二人組が上がって
一段下がったとこが私の陣地
私的にはお立ち台は船酔いの危険度マックスですし
コックピット付近は船長さんも近いし日陰にもなるし
揺れも少ないので好条件
ここ数日の好調が嘘の様に反応が無く・・・
息巻いていく時ほどこうなるのは折り込み済み
僚船のHITコールがポツポツと入ってきて
「やはり100メートルより上って事でしょうね」
っとつぶやく船長
こういったつぶやきを聞き逃さないのも
船長から近い釣り座の特権
120~50の水深に絞ってシャクリシャクリ
後ろの方がHITするも連鎖は無し
オマツリになって上がって来たけど
そこは船長さん上手くさばいて見事ゲット
この日もオマツリが多くって
お立ち台の電動さんとよく引っかかったりして
その方も老眼で見にくいのか外すのに手こずって
船長さんに外してもらったりで
船首に立ってる耳にピアスのイケメンさん
船首に立つだけあって綺麗なシャクリでね
2回当たったけど針には掛からず
若干ダレた空気が漂いオマツリがそれに拍車を掛けます
またお立ち台の方とオマツリです
なかなか外せないので見に行きます
彼はお立ち台、私は下の段
おのずと彼のルアーが彼の膝くらい、私の目の前に来て
私が外す事に
「これどっちにくぐらせたらいい?」
「う~~~ん、上からかな?」
とか言いながらルアーをくぐらせてると
ドン
っと衝撃が鼻に
廻したルアーが鼻に当たったみたいな?
あれ?なに?
鼻からルアーがぶら下がってるぞぉ~
あれあれ?もしかして
針が鼻の穴に突き刺さってるじゃないですかッ
しかもうまい具合に左の穴から真ん中のとこに
自分で抜こうとするも抜けない
いや、これは笑ってる場合じゃないかも
ルアーの持ち主さんも何だか慌ててるし
イケメン耳にピアスさんも
「船長!船長!大変です!来てください!」
みたいになってるし
どうやら笑ってるのは私だけなのか
それでも脳内では
こりゃぁ貫通したかもやな(自慢!)
そんなもん鼻にピアス開ける人もおるし
針くっつけたままでも問題ないやろ(無敵!)
むしろ鼻にマグロ針通したマグロ釣り師がおるって
伝説になるんと違うんか?俺ってば(妄想!)
でも
こういうのは俺のイメージと違うんやけどな(落胆!)
これこれ
こんな感じでさりげなくモード系が良いかも(昇天!)
そんな事を思ってるとこへ
船長さんが駆け付けて
350gのジグを鼻からぶら下げた私を見て
「いったい何があったんですかッ」
ほ~初めて感情をあらわにしましたね(勝利!)
これだけで今日乗船した甲斐があったてもんです
「抜けやんねん」
「じゃぁ一気にイキますよ」
え?抜くの?
グルッと通して鼻にピアスでも良いんだけどなぁ~
そんな事より、写真撮らんの?
とか思ってるうちに
何の迷いもなく一気に抜かれた針
こんな事までやらないといけない船長さんは
やっぱり大変なお仕事ですね
どうやら貫通はしてなかったみたいでした
お騒がせしてすみません
血はポトポト落ちてましたが
何事も無かった如く銘々持ち場に戻り
シャクリ再開
私はティッシュで血を拭いて
消毒も持ってないので
自分の唾液で応急処置したものの
臭くって参りました
ちなみに携行してるティッシュは水に溶けるタイプ
今回は持って帰りましたが
レンタルボートで大きいのとかした時は
海に流したりもあるのでやっぱ溶けるタイプが一番ですね
そんな事より
顔の前でこんな事をする訳ないこ事をしてしまうって
あり得ない初歩的なミスが起こるんですよね
目だったら・・・・
今回は大事にならなかったけど
本当に一発で刺さりますから気を付けないと
気を取り直しシャクリシャクリ
ズン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
後ろの方とダブルヒットです
サイズ的にも余裕を持って対応できてましたが
これまたオマツリ騒ぎ勃発
掛かった魚同士もオマツリしてて
何人かの仕掛けもまつってて
誰かの仕掛けは毛玉みたいになってぶら下がってる始末
ソフトボール位はあったかな
ヤバいなぁ~
船長さんは後ろの方の魚に行ってますし
私のも既に見えてます
プツン
あ~~あ、やっぱ切れたか(ノ∀`)アチャー
仕方ないかなって展開だったし
切れた場所も被害は最小限で済んだ感じだし
まだ掛けれそうな気がムンムンでしたので
特に凹む事も無く続行
この日は東紀州トンジギバトルの参加艇でも僚船でもある
ゴールデンイーグルさんが大当たりだったみたいで
見えてるとこでコッチでやっててもアッチばかりにHIT
結果船中2本
すぐそこに居るのが掛けられないジレンマ
なんかムズムズきます
そろそろ東紀州卍會 東紀州リベンジャーズ出陣ですか
あれ?次週の水曜日は記録的な寒波だとか
海って荒れるの?
ただ寒いだけだったら行ってこよっと