中華そばの一冨士オフィシャルサイト(中華そばの発送はこちらから)
鮎の友釣り武者修行(私の特技ですw)
http://www.mie-1fuji.com/kawatop.html
激アツ!志摩沖トンジギ~五ヶ所「渡船屋たにぐち」
先週今週と2週続けてTVで映してもらったりした
ラーメン屋のおっさん@こてつです
1本目は花咲かタイムズ
2本目はマツコの知らない世界
あ・・・どちらも釣りではなく
本業の「中華そばの一冨士」でですが
TVで取り上げてもらうとやはりその影響はあるのですが
今回はその予想をはるかに上回ってまして
特に通販大爆発
ヤバいな
こりゃぁ何ともならんけど何とかせねば
いつもは釣行前日とかに予約を入れるのですが
今週に限って早くから予約を入れてまして
とにかく休日までに日時指定のないお客様の分は
全てお届けしないと釣りに行く資格がないぞ
文字通り寝ずにすべてお届けいたしまして
さぁ!船酔い必至に体調でお世話になったのは
五ヶ所湾宿浦の「渡船屋たにぐち」さん
今回はトンジギですがありとあらゆる海の釣りを網羅されてまして
特にティップランは船長もかなりの腕前
是非ご教授頂きたいと思ってる次第で
今日はベテラン釣り師の今橋さんがご一緒してくれてるので
ライントラブル等々のアクシデントが起きても大丈夫
とっても心強いです
出船して1時間くらいかな?
志摩沖にはトンジギ船がいっぱいです
そして波も穏やかで一安心ε-(´∀`*)ホッ
ここからはシャクリ地獄の始まり始まり~~
ファーストヒットは最後尾の男の子
「よっしゃー!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
さっきまで無口な子だなと思ってったら
掛かったとたん人が変わってビックリでした
お次は
流石はベテラン今橋さん
無理せずいなし、巻く時は一気に回収し
あっという間に
渋いなぁ~~
ちなみに3連チャン位でアチコチ予約入れてるそうでして
ほんと釣りを愛してるんですよね
この流れは、私だけ置いてけぼりかな
とか思ってたら
カッコつけてるんじゃなくって
脇締めて固定してないと五十肩が痛くて
背筋での取り込みの図となっております
ジグはオーシャンフラッシュセミロング210g
これで船中3本目ですが
船長さんがエラワタ綺麗に掃除してくれるの見てて
出てくるのがとっても小さい小さい魚とかイカなんですよね
棚さえ取れればロングとか重いジグとかに
さほどこだわらなくっていいんじゃないかな(´ε`;)ウーン…
そもそも水深100メートルでジグしゃくっても
竿のしなりとかで喰われてほぼ動いてないんじゃないかな(´ε`;)ウーン…
シャクリより巻き上げを意識した方が
楽(⇐これ大事w)に釣り出来るんじゃないかな(´ε`;)ウーン…
とか前々から思ってまして
お次に私に来たのが
ロングとは相対するメタボスイマーでなんだよなぁ~
私の中では青物にめっぽう強く
水深あったり潮が早かったりでも早く沈んで
ただ巻きに気持ちシャクッテるフリしてるだけでOKなジグ
巻けばブルブル、スイム系ジグの良い所
今回は200gのメタボスイマーですが
棚取りはロングの300gほどと変わらずできる気がします
疲れて来たら
メタボスイマーでシャクッてるフリのただ巻きもあり
隣で竿出してた二人組の若い男の子達もゲット!
ウェ~イ系の子達かと思ってたら何が何が
他の人が掛かったらサクサク仕掛けを回収し
邪魔にならない様にじっとしてるお行儀の良さ
話しかけても敬語で腰が低く
それでいて道具立てはベテランのソレ
かなりやり込んでるみたいでも謙虚で
見てて気持ち良い子達でした
見習わなきゃね
帰港後も船長が皆のクーラーボックスに獲物を入れて
氷パンパン詰め込んでくれますので
ただただ立って見てるだけ
至れり尽くせりの優しい船長さんですので
トンジギやってみたいなぁ~って方でも
気軽に乗って教えてもらって楽しんできてくださいね~
レンタルタックルもあります
今回も疲れも吹き飛ぶ楽しい釣行でした
スカッとリフレッシュできたし
今週もガンバレルーヤ(一部ウケた?w)
にほんブログ村