「今の私スタイルを楽しむ会」に参加しました。
仕掛け人のせいこさんのブログに経緯など詳しいです。
「これから先、何十年もファッションを楽しもう!」
「これから先、何十年もファッションを楽しもう!」
↑このタイトルは、わたしがもった一番の感想。
体形や体調や役割の変化に、いまいちついていけてなかったのが、
しっかりリセットされました。
普段雑誌を買わないので知らなかったけど、
50代60代の、まちなかおしゃれチェック!みたいなページがたくさん。
そしてみんなかわいい!楽しそう!!
そういえば、先日観た映画『顔たち、ところどころ』では87歳のアニエス・ヴァルダが
とってもおしゃれを楽しんでいた。
「色が好きなの」と彼女は言っていた。
「色が好きなの」と彼女は言っていた。
(わたしの感想blogはこちら)
この会のナビゲーターは、イラストレーターのナカオクミさん。
1人1人にイメージをふくらませた、スケッチを用意してくださっていました。
ていうか、このお茶うけとお茶セットの美しさからしてどうなの。
美しいものを堪能する暮らしというのは、
実は可能なのですね。
デザイン画を描くように装う。
日常のひとこまひとこまを、パレットに絵の具を絞るように、
彩っていく。
彩っていく。
次々とお着換えしながら
あーでもないこーでもないと話す女たち。愛らしい。
靴柄のプリント(!)、プリーツ、色味。
いままでチェックしなかったジャンルがハマる体験。
歯茎も銀歯もチャーミングじゃないですか。
いままでチェックしなかったジャンルがハマる体験。
歯茎も銀歯もチャーミングじゃないですか。
似合うという不思議。
とにかくクミさんのワードローブに「無難」の二文字はない。
冒険につぐ冒険をして、私たちは自分の振れ幅を確認しました。
じぶんだけでなく、
他の参加者さんが、明らかに着るもので輝きを増すのを立て続けに見ます。
ああ、もっと、着るもののこと考えたいな。重要なんじゃん。
そう思うのでした。
終了後はランチしながら振り返り。
なんだか、食べるものも、美しい。
このあと、表参道で4件ショップをはしごして、普段着ないような服を試着して
冒険の旅を終えました。
これまで、パーソナルスタイリングを3人の方に受けたことがあるのですが、
そのどれとも違う体験をしました。
それはやはりクミさんが、スタイリストさんではなく
ものすごく美にシビアなアーティストである、というところ。
服の専門家ではないけれど、美の専門家。
デザイン画を描くように、装うことが可能なんだって、教えてもらいました。
加齢による制限(ウエストマークできないとか、ハイヒールがはけないとか)は、
サッカーにおける「手を使わないこと」っていうルールみたいなもので
その制限によって、よりゲームが(おしゃれが)面白くなるのかもしれない。
ちょっとこれ、面白いよ、遊ぼうよ。
みんなをお誘いしたい。
・・・・・
この会自体は、紹介制のクローズドなものですが
あちこちで、着せ替えパーティ-とか流行ったら楽しいな。
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下募集中です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金土夜または土日朝コース募集中 カウンセラーズ・ゼミ
10/23火 ブライト・リスニング入門@中野
11/24土、12/1土も入門講座開催します。
12/22土 スタート ブライト・リスニング本講座@渋谷
11/19月こぶたカフェでエンディング・ノートを書いてみよう!
ライフワーク・コンサルティング
秋限定!収穫インタビューセッション
お問合せ・お申込みはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・