上北沢イルソーレGAOさんの定休日をお借りして
月に1度の開催イベント「こぶたカフェ」
 
ふらりと遊びにきてフリードリンクとおしゃべりを楽しんだり
出店されているミニ・ブースで占いやクラフトや整体などを受けたり
午前は私がお話会をやっています。
 
昨日は「思春期母のお茶会」でした。
 
私も含め6人の母たちが
「こういう時どうしてる?」
をわーーーっと話してあっと言う間の90分。
給食タイムにもまだまだお話し
次第に80年代歌謡曲の話にもなったりして
いや~しゃべったしゃべった。発散。
居住地域が違う母どうし、子ども年齢も微妙に違うため
気兼ねがいらない!
他人さまのお宅のお子さんたちは反抗も可愛く思える。
微笑ましい。母の葛藤も、微笑ましい。。。
この感覚で我とわが子を観ることができそう。
 
子育ての悩みは次々移り変わります。
妊娠中の不調
生まれたての寝ない飲まない、
イヤイヤ期の対処
保活・幼稚園・・・
小学生の、、、
中学生の、、、、、、
 
その時々で、同じ時期の悩みを分かち合いつつ
少しづつ年齢差のある母たちが出会えると
子育てに長い視点も持ちやすいのではないかな。
目の前のことに追われる日々だけど
長くて短い子育てを、どんなふうに自分と家族は過ごしたいかな、と
「選べる」感覚を持っていられるとラクだなと思うのです。
 
子育てだけの話題でなく
暮らしの知恵や選択肢、これまでの経験(仕事や海外・地方の話)
働くということ、パートナーシップ、親との関係、健康など
話し・聴くことでぐんと視野が広がります。
 
「当たり障りのない話」でなく
「当たったり触ったりする話」
=気になること大事にしたいことの話をしましょう!

 

給食というにはあまりにもおしゃれなビュッフェランチ。ラブラブ

 

 

ワインやビールなどアルコールもキャッシュオンでオーダーできますよビール

 

 

赤ちゃんママと
思春期ママとが同時にくつろいでいる場。
 
ふんわりずっしり、あたたかな赤ちゃん抱っこさせてもらうと
「ああ、、、あの子にもこんな時あったよね・・・・」
と、身体ごと思い出しますね。
 
子どもが大きくなると
児童館にはなかなか遊びに行けないけど(笑)
こぶたカフェなら単身で来れて、赤ちゃんやよちよち歩きの子どもたちと交流もできる。
年齢制限はありません爆  笑
お勤めの人も、休みを合わせたりして、美味しいランチを食べにいらしてくださいね!
 
次のこぶたカフェは2018年6月18日です!
 
私はパートナーシップのお話会やりますよ恋の矢
出店者情報はこちらでチェックしてくださいね!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以下、高橋ライチ 募集中の講座です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

台風この春スタート!思春期母サポート半年コース

 

ヒヨコ5/24木 思春期ってなんだろう? @オンライン 残席2

 

メモ5/25金 コワーキング&聴きカフェ@高円寺ヒトツナ

 

ベル5/26土 ブライト・リスニング入門講座 @中野 

 

ベル6/22金 ブライト・リスニング入門講座@中野

 

ひらめき電球個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」突然でも捕まえてくださ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらを運営しています

ブーケ2話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

女の子男の子生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります

 

お申込み・お問合せは こちら から