連日、あちこちのカフェで、お話お聴きする日々です。
個室ご希望の場合は個室もおとりしますが、
意外と町なかの開かれた場所も、よいものです。(お好みで)
{21FD8208-36DA-4402-A1B3-F20DEE45F0D7}
見晴らしの良い場所では、なんだか自分のこの先の展望も開けていくような気分になりますしね富士山
 
さて、今日は「怒り」について書きます。
というのも、最近、「え~~~!!!!」と思ったんだけど
その場では何も表現せずに帰ってきてしまったので
ちとこの気持ちをまずは表現したいニーズがあるのです。
お付き合いいただければ幸いです。
ついでに、怒りとは、どのように扱うのか、のサンプルとしてみていただければと。
 
長らくかかっていた歯の治療が、先日いったん終わりました。
歯医者めぐりで「え~~~~!」の連続だった私でしたが
よき歯医者さんに出会えた、完結編の、後日談。
 
いやもうここまでリンク張るだけでお腹いっぱい感ありますが・・・
結局、大学病院の歯科アレルギー外来で1か月待ちの検査をして
週に4回通い、結果金属アレルギーの反応は認められなかったのでした。
アレルギーではない、というより「この検査による反応は出ていない」ということらしいです。
ピアスもネックレスも腕時計もかぶれるので、何かしらのアレルギーはあると思われますが
今回の検査では出なかった。
この結果をもって、歯医者に戻り、金属の詰め物というかかぶせモノを作ってもらい
治療完了したのが先週です。
8月から始めてじつに半年かかりました。
その間、何度も仮歯がとれたり割れたりと、大変でした。
 
それもようやく完了!
嬉しい、、、はずが。
最終日に、歯科衛生士さんが、最後のチェックと磨き方の指導をしてくださったのですが
私のようやく出会えた、理想的な歯科衛生士のKさんが、出産のため退職されていたのです。
ショック!
そして代わりに担当になった方のコミュニケーションが・・・・
私にとっては
聴いてくれない、受け止めてくれない、尊重してくれない、、、、
残念な対応で。
そのことを書きます。
 
仮歯が何度もとれたり壊れたりしたのは、
私の噛みしめ癖のせいだといわれるので
 
「私、以前は噛みしめひどかったんですけど、
最近はしなくなったんですよ。
してるとしたら、寝てるときの歯ぎしりとかが原因かなと思うんですが・・・」
 
と言ったところ。
 
「寝てるときだけやってるって、まずないです。
連動してますから。
寝てるときやってるなら、起きてるときもやってます」
とピシャリと返されました。
 
せめて
「以前は、ご自身でもやめようと思うくらいひどかったんですね。
今は、まだ無意識でやってる分が残ってるようですね」
くらいの言い方にしてくれたら、
なんか納得できたと思うんだけど
 
さらに
 
「自覚してれば、直せるんですけど、
自覚ない人は直せないんですよね」
 
と。
 
なんか、冷たい、切り捨てられたような言われよう。
 
さらにさらに
 
「ストレスを逃すために、やってる反応なんでしょうけどね。
心が壊れないためにね。
でも、歯が壊れちゃいますよね。
心が壊れるか、歯が壊れるかですね」
 
と言われ、絶句して、治療が終わりました。。。。。
 
帰り、40分くらいかけて歩いて帰ったんですが
なにそれ~~~なにそれ~~~なにそれ~~~~
と怒りが沸いてきました。
 
ええっとそのフレーズは何目的?
 
心が壊れるか、歯が壊れるかですね、って呪いか!
 
二択で終わらせたら
歯よりは心を取る、と思ってしまったら噛みしめ直せないじゃん。
噛みしめ直しながら、「ああ、心が壊れていく・・・」って絶望するじゃん。
 
すんごい翻訳するならば
 
「以前気づいてやめられた噛みしめが、
気づかないところで、まだ残っていて
癖になってしまってるみたいですね。
 
気づいたら、その時にやめることができるので
気をつけてチェックしてみてくださいね。

昼やめることができた分、夜も減っていくはずですよ、
連動していますから。
 
何かストレスがあるときに、自然と出てしまうものらしいですよ。
心を守ろうとしてくれてるんですね。
でも、代わりに歯が壊れるのも困るので、
私は歯も大切にしたい、って無意識に向けてお願いしておくといいかも?
ストレスで思い当たるものがあれば、
意識的に発散するのも効果あるかもしれませんね。
 
何か、できそうなことありますか?」
 
ここまで翻訳してみたら
 
自分の中で
 
ああ、私が欲しかったのは
 
聴いてもらうこと
受容されること
尊重されること。
 
できれば、応援
 
があると嬉しかった。
 
私はそのような関わりを、クライアントさんに対してしよう。
 
断定して、断罪して、呪いとなるような終わり方はするまい。
 
ここで自分に訊いてみる。
 
当の歯科衛生士さんに、何か伝えたいことある?
 
・・・・ないな。
 
たぶん、彼女に悪気は全くないし
歯科衛生に熱意があるのだろう。
言っても言っても磨き足りない患者さんたちに苛立つことも多いのだろう。
彼女は彼女の正義と誇りの上で仕事をしているのだろう。
 
「私は私の感じたことをまっすぐに表現したい」
というニーズは、ここでこうして言語化できたし
彼女に伝えることや、理解してもらって、行動を変えてほしいとまではあまり思わない。
(私が雇用主だったら思うけど)
日常にかかわる人ではないから。
 
さて、
私は
起きた出来事の中から
実際に言われた中で、気になる具体的なフレーズを特定し
それを自分がどう解釈したか、
どんな気持ちで
どんなニーズが損なわれたか
をハッキリつかむことができた。
言われるとしたら、こんな風に言ってほしかった、
ということもなんとなく言語化できた。
彼女のことを想像して
私にそこまで敵意があったわけでもないという風にも想像できた。
仕事をいいかげんにしているわけでもない、と推測できた。
 
ここで記事にして、
あなたに読んでもらえて、
この出来事からのギフトをすべて受け取れた、気がする。
 
①自己共感して
②相手のことをできる範囲で想像して、共感を試みて
③これからどうしたいか、も出てきた。あとはやるのみ。
 
だいたい、怒りについて私はこのように扱っています。
この時点で相手への敵意とかはなくなっています。
ただ自分が大事にしたいこと、とそのためにしたいこと、がハッキリみえている状態。
 
このプロセスを体験してみたい方は、
ぜひブライト・リスニング体験会・本講座か、セッションで。

・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング

 

ベル本講座開催決定

日時:2017年2/18(土)、3/4(土)、3/11(土)、3/19(日)10時~17時

ベル体験会

2/15 新高円寺

2/17 船橋

2/23 中野

3/24 中野

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

飛行機全国出張承ります。
「子どもの生きる力を育む『聴き方』講座」
2/24 北区(一般募集なし)

3/18 板橋

6/16(調整中)関西方面の方!
6/16~18で講座やお茶会など主催してくださる方募集中です♪

6/17 神戸

6/18 大阪

 

 ………

カナヘイピスケリスママ イベント出店 ♪20分お聴きします♪
2/19 杉並子ども子育てメッセ @セシオン杉並
2/27 こぶたカフェ @上北沢イルソーレ
3/30 阿佐ヶ谷ママ&キッズEXPO @阿佐ヶ谷地域区民センター
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト

Skypeで20分、無料で話せます。

 

・・・・・・・・・・・・・・

本課題図書を読んできて、ココロの話をする会

3/29ココロ読書会「思春期をめぐる冒険」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドキドキ子育て中の方向けパートナーシップ講座、2017年2月に金町にて開催!

【もっと仲良く幸せになりたいあなたのためのパートナーシップ講座】

・・・・・・・・・・・・
ぶーぶーお話します。子育てしながらの試行錯誤
2/27 高橋ライチ・マイプロジェクト「しごととくらしのつくり方」