{F4C89D9B-6460-443C-B58B-2C7E59840408}
お世話になっているパーソナルスタイリストのみなみ佳菜さん
近々本を出版されるということで
これまたお世話になっているアナザーキッチンのあな吉さん主催で行われた
記念トークライブに行ってきました!

「みなみ佳菜の、好きを仕事にする道すじ

アパレルでの実績、転職、独立と
佳菜さんがこれまで、どの現場、どのステージでも全力で
誠心誠意働いてこられたことが伝わる
素敵な時間でした。

誠心誠意、全力投球の佳菜さん。
事業を育てるのはクオリティ!商品力!というあな吉さん。

お話聴いてて思ったのは

「好きを仕事にできる人」
というのは、本当に好きなものがハッキリしている人なんじゃないかな。
好きなもの、というのは、具体的なものではなくて、「好き!」という衝動みたいなもの。
好き、これがいい、これこれ、こうじゃなくちゃ、
という内側からの感覚がハッキリしている。
これはできないな、これはないな、という違和感や苦みもしっかり感じられる。

だから、余分な要素がそぎ落とされて
必要なタイミングで軌道修正もされて、
好きなものへの情熱は勢いを増し、
お客様を感動させるクオリティになる。

対して、

これまでたくさんの人にお会いしてきて、
これとは違うタイプの人も知ってる。

それは

「仕事を好きになれる人」。

今の現場を愛せる。そこで誠心誠意全力投球できる。
必要とされていることに応えることが好き。
そうするとその場でクオリティがあがり、
お客様も、本人も、ハッピー。

どっちもあり。どっちのタイプも仕事で幸せを感じられる。

でも、どっちも逆のことやろうとすると自爆します。

努力ではどうにもならない、違い。

(このほかに、好きとか関係なく仕事を淡々とできる人、もいます。)

佳菜さんのお話の中で印象的だった言葉。

人の中身と、外見(装い)をそろえると、
めちゃめちゃ頑張らなくても
人生が動き出す。

詳しくは、出版される本で!

5/13頃、発売予定だそうです


中身と外見
中身としごと
中身とパートナー
中身とくらし

きっとすべてに、カチッとポイントがある。
先日のときめきハウス見学ツアーでも思ったこと。

チューニングの合わない楽器の奏でる音が不快なように
しっくりこない毎日を送っているなら

自分自身と
服、言葉、振る舞い、仕事、付き合う人、住まい、過ごし方。。。
ひとつずつ、チューナーかけて、
すべて内側にそろえていくと、

いい感じにすべてが回っていくのだろうな。

無理したり嘘ついたり、いい加減に扱ってしまっている自分の望み。

出会う人出会う人、みんな中も外も仕事もくらしも
矛盾なくその人らしさを全開にした世の中になったら
本当にそれは美しいことだろうなあ。

私は、「聴く」ことでその世界に貢献する。

{0C06E50F-32BA-4E2D-BDD9-B700FEA845AA}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/23 聴くフェス!@高尾 ~学び・実践し・味わう~
3人のアツい「聴く」ファシリテーターとともに
どっぷり聴くワークショップ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴くほどに、相手が輝く。つながりが増す。

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

次回体験会は4/26(火) です!

4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook
・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション (対面・Skype)
ブライト・マインド カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。
大掃除も、遺品整理も、お引越し準備・片づけも
ふたりでやれば、スッキリ!
出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイ・パフォーマンスな自分にチューニング
20分「超」傾聴コーチング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント出展予定
講演&聴くブースで出展します!
4/24(日)まんまる商店街@田無

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カフェにてワンコインで20分、聴きます。
4/19(火)聴きカフェ@渋谷