4/23(土)
「聴く」ことをこよなく愛する3人のファシリテーターが
みなさんに「聴く」をどっぷり味わっていただくイベントを開催します!!!
題して
「聴くフェス!」
会場は宿泊施設なので、お泊りもありかも???^^
お子さんの預け先がない!という方はご家族でいらして、
講座中だけ別行動しててもらうとか。
あえての高尾。
普段の暮らしとちょっと離れた場所で
どっぷり深く、「聴くワールド」を味わいましょう!
かめさん潮さんという、すばらしいおふたりとのコラボ
夢のコラボ
しかもこの参加費

ぜひぜひご参加くださいね!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴くことにかけてはいずれもアツい3人のファシリテーターとともに、
高尾の自然に囲まれてどっぷり「聴く」を体感し、学び取れるワークショップ。
「聴くの本」の著者であり「4/20聴くの日」の制定者 藤田 潮、
「聴くを磨く」連続講座を2009年から開催し続ける かめおか ゆみこ、
「ブライト・リスニング講座」「リスニング・ママ プロジェクト」など「聴く」活動を多岐に展開する 高橋 ライチ、
の3人がファシリテートします!!
■対象
□身近な人とのコミュニケーションを「聴く」を見直すことでよりよくしたい人
□「聴く」ことを初心に返ってチューニングしなおしたいプロ(カウンセラー、コーチ、コンサルタントなど)の人
□部下がいたり、場作りをしているなどリーダーシップをとる立場の人
□聴くことが大好きな人
□聴くことに苦手意識がある人
□なんだか、このイベントにピンときた人
■内容
とにかく実践中心の体感ワークショップです。
内容一例(変更する場合あり)
・からだがゆるむワーク
・四の五のいわずに実際に聴くワーク
・聴くことを楽しめるワーク
・聴くスキルが上がるワーク
ほか
■開催日時 2016年4月23日(土) 13:20~17:10 (開場13:00)
※終了後同会場で懇親会あり。飲食実費程度。懇親会は4/11(月)夜22までにお申し込みください。
■開催場所 高尾の森わくわくビレッジ
http://www.wakuwaku-village.com/
■参加費 5000円(当日現金でお支払ください)
■集中のため、大人のみの参加とさせていただきます。
■お申し込み、お問い合わせはこちらから!
(告知ページ末尾付近に、お申し込みボタンがあります)
・・・・・・・・・
~3人のファシリテーターと、担当部分の内容一部ご紹介~
★かめおかゆみこ
劇作家・「『聴く』を磨く」講座講師
http://kamewaza.blog25.fc2.com/
聴きかたが変わると、生きかたが変わります。 生きかたが変わると、人間関係が変わります。 人間関係が変わると、人生そのものが変わります。
「聴く」ということは、まるごとの自分で、まるごとの相手と向きあうこと。 一切のジャッジをはずして、ただただ受け止めること。 大切なのは、相手を尊重する気持ち…。
こころで聴く、からだで聴く、 存在で聴く、まるごとで聴く、 かめわざ流「聴く」を、ぜひ、体感・体得してください♪
★高橋ライチ (たかはし らいち)
カウンセラー/「聴き方」講師 (株)タンジェリン・ラボ 代表
www.tangerine-labo.com/
「ココロの声を聴く、聴き方」をお伝えしています。話し手が、話すうちに本人も気付いてなかった自分の気持ちが現れてきて、驚きながらも、さらにイキイキと語りだす。こんな瞬間が聴くことの醍醐味。高尾の森で、皆さんと分かち合いたい!
1・一番シンプルな、「ただ聴く」
2・筋トレのように力のつく「シャドーイング」
3・ 静かにココロを澄ませて聴く「エンパシーサークル」
★藤田 潮(ふじた うしほ)
コーチ・企業研修等講師.
and Cs代表
http://www.and-coaching.com/
よく聴くこと、とは、相手が話したくなってしまう雰囲気を作り、話したくなるように話を運ぶことでもあります。聴き手が自分を殺して我慢だけすることではありません。
今回はここをメインにお届けします。
1・聴き手の態度が話す人に与えるインパクトを比較実験で体感する「桃太郎ワーク」
2・聴く相手が安心し行動のエネルギーが高まる2つの聴くポイントを「2ポイント話法」で練習!
「聴く」ことをこよなく愛する3人のファシリテーターが
みなさんに「聴く」をどっぷり味わっていただくイベントを開催します!!!
題して
「聴くフェス!」

会場は宿泊施設なので、お泊りもありかも???^^
お子さんの預け先がない!という方はご家族でいらして、
講座中だけ別行動しててもらうとか。
あえての高尾。
普段の暮らしとちょっと離れた場所で
どっぷり深く、「聴くワールド」を味わいましょう!
かめさん潮さんという、すばらしいおふたりとのコラボ
夢のコラボ

しかもこの参加費


ぜひぜひご参加くださいね!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴くことにかけてはいずれもアツい3人のファシリテーターとともに、
高尾の自然に囲まれてどっぷり「聴く」を体感し、学び取れるワークショップ。
「聴くの本」の著者であり「4/20聴くの日」の制定者 藤田 潮、
「聴くを磨く」連続講座を2009年から開催し続ける かめおか ゆみこ、
「ブライト・リスニング講座」「リスニング・ママ プロジェクト」など「聴く」活動を多岐に展開する 高橋 ライチ、
の3人がファシリテートします!!
■対象
□身近な人とのコミュニケーションを「聴く」を見直すことでよりよくしたい人
□「聴く」ことを初心に返ってチューニングしなおしたいプロ(カウンセラー、コーチ、コンサルタントなど)の人
□部下がいたり、場作りをしているなどリーダーシップをとる立場の人
□聴くことが大好きな人
□聴くことに苦手意識がある人
□なんだか、このイベントにピンときた人
■内容
とにかく実践中心の体感ワークショップです。
内容一例(変更する場合あり)
・からだがゆるむワーク
・四の五のいわずに実際に聴くワーク
・聴くことを楽しめるワーク
・聴くスキルが上がるワーク
ほか
■開催日時 2016年4月23日(土) 13:20~17:10 (開場13:00)
※終了後同会場で懇親会あり。飲食実費程度。懇親会は4/11(月)夜22までにお申し込みください。
■開催場所 高尾の森わくわくビレッジ
http://www.wakuwaku-village.com/
■参加費 5000円(当日現金でお支払ください)
■集中のため、大人のみの参加とさせていただきます。
■お申し込み、お問い合わせはこちらから!
(告知ページ末尾付近に、お申し込みボタンがあります)
・・・・・・・・・
~3人のファシリテーターと、担当部分の内容一部ご紹介~
★かめおかゆみこ
劇作家・「『聴く』を磨く」講座講師
http://kamewaza.blog25.fc2.com/
聴きかたが変わると、生きかたが変わります。 生きかたが変わると、人間関係が変わります。 人間関係が変わると、人生そのものが変わります。
「聴く」ということは、まるごとの自分で、まるごとの相手と向きあうこと。 一切のジャッジをはずして、ただただ受け止めること。 大切なのは、相手を尊重する気持ち…。
こころで聴く、からだで聴く、 存在で聴く、まるごとで聴く、 かめわざ流「聴く」を、ぜひ、体感・体得してください♪
★高橋ライチ (たかはし らいち)
カウンセラー/「聴き方」講師 (株)タンジェリン・ラボ 代表
www.tangerine-labo.com/
「ココロの声を聴く、聴き方」をお伝えしています。話し手が、話すうちに本人も気付いてなかった自分の気持ちが現れてきて、驚きながらも、さらにイキイキと語りだす。こんな瞬間が聴くことの醍醐味。高尾の森で、皆さんと分かち合いたい!
1・一番シンプルな、「ただ聴く」
2・筋トレのように力のつく「シャドーイング」
3・ 静かにココロを澄ませて聴く「エンパシーサークル」
★藤田 潮(ふじた うしほ)
コーチ・企業研修等講師.
and Cs代表
http://www.and-coaching.com/
よく聴くこと、とは、相手が話したくなってしまう雰囲気を作り、話したくなるように話を運ぶことでもあります。聴き手が自分を殺して我慢だけすることではありません。
今回はここをメインにお届けします。
1・聴き手の態度が話す人に与えるインパクトを比較実験で体感する「桃太郎ワーク」
2・聴く相手が安心し行動のエネルギーが高まる2つの聴くポイントを「2ポイント話法」で練習!