大好評
「日本独自ルールご紹介 ←和式洋式マナー?」
6回目をお伝え致します
今までお伝えした日本独自ルールご紹介はこちら
- 「日本独自ルールご紹介1 ←和式洋式マナー?」
- 「日本独自ルールご紹介2 ←和式洋式マナー?」
- 「日本独自ルールご紹介3 ←和式洋式マナー?」
- 「日本独自ルールご紹介4 ←和式洋式マナー?」
- 「日本独自ルールご紹介5 ←和式洋式マナー?」
特に連載ではありませんが
3から6は連載です
日本の
和式洋式マナーは
国際的なスタンダード
ではありません
何度もそのように
お伝えしております
今回は
こちらのドレスコードに絞って
お伝えしたいと思います
- 即位礼正殿の儀
- 叙勲伝達式
今上天皇ご即位
即位礼正殿の儀
左 安倍元総理
Wikipediaより
勲章 wikipediaより
上皇陛下の叙勲伝達式の時のお召し物
今上天皇も
こちらのお召し物でいらっしゃいます
国際的なスタンダードとして
高僧としての
国王や女王の式典に
近い位置でご参列なさる場合
貴族や
ヴァチカンの枢機卿は
キャフタンを羽織られます
つまり
マントです
国王や女王も高僧として
式典にお出ましになる場合も
キャフタンを羽織ります
しかし
こちらは
キリスト教の場合でございます
神道の場合には
その服装のルールに
従うのが
国際的なスタンダードとなります
国際的なスタンダードとして
勲章をつけられる洋装は
ホワイトタイだけではありません
- ラウンジスーツ(ビジネススーツ)
- ブラックタイ
- ホワイトタイ
いずれにも
勲章をつけることは可能です
日本独自ルールご紹介の
3から5をお読み頂いたなら
この
モーニングドレスや
ホワイトタイが
一般人の為の服装であることが
お分かりいただけたと思います
国王と一般人との
かけがえのない友情から生れた
一般人の為の
フォーマルな式典の服装です
国王や貴族の方々が
一般人と同じ服装を
着用することにより
一般人にとって
国王や貴族の方々を
より身近に感じ
親しみが湧きます
国王や貴族の方々も
一般人との
一体感が得られます
つまり
即位礼正殿の儀に際し
首相(男性)が着用すべき洋服は
モーニングドレスです
女性でしたら
アフタヌーンドレスです
↑上下繋がっている服装を
男性でも女性でも
英国ではドレスと総称しています
つまり日本で定着している名前は
モーニング、もしくはモーニングコートです
叙勲伝達式の式典に際し
天皇陛下が着用すべき服装は
その式典の為に作られた
天皇陛下独自の服装です
ご出席者(男性)は
モーニングドレスを
ご着用すべきです
女性は
アフタヌーンドレスです
国際的なスタンダードでは
どちらも
ホワイトタイでは
ありません
ここで
昭和天皇の
勲章を装着した洋服のお姿が
wikipediaで拝見致しましたので
こちらにも
シェア致します
このジャケットコートが
昭和天皇の為のコートであり
日本のデザインであるのなら
こちらの服装ご着用での
叙勲伝達式は
国際的なスタンダードに従った
服装となります
しかし現在
今上天皇は軍隊のトップでは無い為
軍服のご着用はございません
国の式典とは
その国独自の
文化・歴史であるはずです
その時に着用するのは
アイデンティティーに
従った服装であるのが
当然の事なのです
詳細は
私にお尋ねください
英国で
国際的なスタンダード
国際マナーズ&エチケットを
学んで参りましたので
専門は
ビジネスマナーズ&エチケットですが
プロトコルも学んでおります
ホワイトタイが
いかに
便利な洋服・服装だとしても
それを
日本の式典にまで
天皇陛下がご着用とは
しかも
一般人が
間違ってご着用とは
それを
本家がどう思うでしょうか
日本では
ホワイトタイを
昼間でも着用するのです!!
国際的なスタンダードを離れて
そのように
勝手な使い方をして
良いのでしょうか
たとえば、いつか
お着物が海外でも着ることが
当たり前になった時
仮定としてある国が
我が国では
浴衣をフォーマルに
黒留め袖をカジュアルに
着用するのです!!
とお着物着用の
ルールを定めたとしたら
どうしましょうか
その時にようやく
日本は
英国の気持ちが
理解できるのでしょうか
もしあなたが
日本の伝統を大切にしたい
もしくは
海外の方々にも
日本の伝統を大切にしてもらいたい
と思うのなら
海外の伝統にも
同じく敬意を持って
接するべきではないでしょうか
近い将来
本当に
日本の和服は
国際的なスタンダードの
ドレスコードとして
扱われると
私は考えています
和服ほど
ジェンダーを理解できた
服装は無いですし
エコですし
華やかで美しいですから
洋服も
かつては
お着物をお手本にして
ドレスの事も
ティーガウンと呼んでいたぐらいです
その時に
たとえ外国で
国王や女王や
政治や軍隊のトップが
お着物の誤ったご着用を
式典でお見かけしても
あなたは
黙って見守っていられる
自信はありますか?
<イギリス風な年末の過ごし方>
英国では
冷蔵庫が無かった時に
ミンスミートという
酸味の強いフルーツなどを集めて
その中に
お肉などを保存しました
現在、英国では
そのミンスミートという
ぬか床のような具材を
パイ生地に包んで
お菓子にしています
毎年
1か月ほど
ミンスミートを寝かせて
満を持して
11月からサロン教室に
ミンスパイを登場させます
私のミンスパイは
バッキンガム宮殿で
晩餐会があるたびに
お呼びがかかり
お菓子を作っていた
どうぞお楽しみに!!
ミンスパイ
自宅サロン教室 ;
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
11月12月のレッスンではミンスパイをご提供致します
<11月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「シュー・ア・ラ・クレームのお召し上がり方レッスン」
11月 13日水曜日 12時から
11月 16日土曜日 13時から
ご参加費用 6000円
イメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「コース料理とお飲み物」
英国式の朝食でのテーブルマナーレッスン付き
11月 14日木曜日 12時から
11月 17日日曜日 13時から
ご参加費用 7000円
イングリッシュブレックファスト(2023年3月)
イメージです
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター