大好評
「日本独自ルールご紹介 ←和式洋式マナー?」
5回目をお伝え致します
今までお伝えした日本独自ルールご紹介はこちら
特に連載ではありませんが
3から6は連載です
日本の
和式洋式マナーは
国際的なスタンダード
ではありません
何度もそのように
お伝えしております
今回は
こちらのドレスコードに絞って
お伝えしたいと思います
- 即位礼正殿の儀
- 叙勲伝達式
今上天皇ご即位
即位礼正殿の儀
左 安倍元総理
Wikipediaより
勲章 wikipediaより
上皇さまの叙勲伝達式の時のお召し物
今上天皇も
こちらのお召し物でいらっしゃいます
英国でドレスコードが完成した時代は
ジョージ4世の時代でした
(在位1762年から1830年)
フォーマルな服装=軍服を
一般人が持っていないことから
日本独自ルールご紹介4 ←和式洋式マナー?
このような経緯を経て
王族も貴族も一般人も
同じ服装で
フォーマルなパーティーへ参加
できるようになりました
ドレスコードの服装には
昼間と夜間と
区切られています
なにせ
ブランメル君が
国王主催の
昼間と夜間のパーティーに
違うリメイクの服装で
参加なさったものですから・・・
国際的なスタンダードとして
ドレスコードには
昼間と夜間が存在します
では
簡単なクイズです
昼間と夜間の境界線は
何時頃の事だと
思われますか?
- 12時(正午)
- 15時
- 17時
- 20時
答えは
3. 17時
です
厳密に
きっちり17時というわけでは無く
日没とお考えいただくのが
宜しいかと存じます
夏は少し長い時間続き
冬は短めになります
先ほど
wikipediaの写真にありました通り
即位礼正殿の儀で
安倍元総理がご着用のお洋服は
ホワイトタイです
こちらは、本来
夜間のフォーマルに際し
ご着用の服装です
本来は
モーニングドレスのはずですが
なぜか
ホワイトタイで
儀式をなさっていらっしゃいます
この時、ご参列の
チャールズ国王(当時皇太子)も
ホワイトタイでした
なぜなのでしょうか
この理由が全く分らず
なぜ
この式典で
国際的なスタンダードでは無いのかと
疑問のまま5年も過ぎてしまいました
国際マナー講師なのに
ごめんなさい
この度、ついに
その理由が分りました
教えて頂いたのは
日本のマナー講師の大先生
どうもありがとうございました
徳川幕府が終わり
明治維新の時
加賀藩の武士が
記した国際マナーの書物に
起因するそうです
その恐るべき
恐るべき内容とは
簡単にご説明致しますと
高僧に式典で会う際
勲章を装着しなければならない
という国際ルールがある
その勲章を装着できる服装は
洋装の場合
ホワイトタイのみである
高僧の格式高い式典が
昼間に開催される場合でも
勲章を装着する関係で
ホワイトタイを着用する
と記されているそうです
これを
正しいお手本として
安倍元総理は
今上天皇の即位礼正殿の儀に際し
ホワイトタイを着用し
また
ご参列の方々のうち
お国の正装(民族衣装)を
ご着用の方々以外
数名はホワイトタイご着用でしたから
日本政府からホワイトタイでとの
お達しがあったのではないでしょうか
過去を振り返りますと
上皇さまの
即位礼正殿の儀の際
海部元総理が
ご着用になられたのは
モーニングドレスです
昭和天皇の
即位礼正殿の儀の際は
大隈重信公がご着用になられたのは
紋付袴です
ここまでは
国際的なスタンダードですのに
令和に入りまして
加賀藩の武士の書物により
ホワイトタイとなった
という事が解りました
では次に
昼間に開催される
叙勲伝達式では
どうでしょうか
先日開催された
叙勲伝達式
今上天皇がご着用でしたのは
ホワイトタイでした
このお洋服になさった理由は
加賀藩の武士の書物
によりますと
勲章を洋服につける場合
ホワイトタイにしか
装着できない
ので
また
天皇陛下は軍人ではない為
軍服をご着用にならないため
その理由もあって
ホワイトタイ
昼間開催の式典にもかかわらず
今上天皇は
ホワイトタイをご着用
とのことだそうです
もしあなたが
日本の伝統を大切にしたい
もしくは
海外の方々にも
日本の伝統を大切にしてもらいたい
と思うのなら
海外の伝統にも
同じく敬意を持って
接するべきではないでしょうか
次回は
日本独自ルール=和式洋式マナーを
国際的なスタンダード
国際マナーズ&エチケットに変えるなら
を
お伝えしたいと思います
<イギリス風な年末の過ごし方>
英国では
冷蔵庫が無かった時に
ミンスミートという
酸味の強いフルーツなどを集めて
その中に
お肉などを保存しました
現在、英国では
そのミンスミートという
ぬか床のような具材を
パイ生地に包んで
お菓子にしています
毎年
1か月ほど
ミンスミートを寝かせて
満を持して
11月からサロン教室に
ミンスパイを登場させます
私のミンスパイは
バッキンガム宮殿で
晩餐会があるたびに
お呼びがかかり
お菓子を作っていた
どうぞお楽しみに!!
ミンスパイ
自宅サロン教室 ;
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
11月12月のレッスンではミンスパイをご提供致します
<11月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「シュー・ア・ラ・クレームのお召し上がり方レッスン」
11月 13日水曜日 12時から
11月 16日土曜日 13時から
ご参加費用 6000円
イメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「コース料理とお飲み物」
英国式の朝食でのテーブルマナーレッスン付き
11月 14日木曜日 12時から
11月 17日日曜日 13時から
ご参加費用 7000円
イングリッシュブレックファスト(2023年3月)
イメージです
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター