あこ酵母レッスンで生徒様から受ける質問で多いのが「一次発酵」についてです
見極めについては、毎回のレッスンでベストの状態を見て頂いており、その写真を撮ったりされる方もいらっしゃいます
目安として、温度と時間もお伝えしているのですが、あくまでも目安であって、発酵している環境(室温、捏ね上げ温度等)によって変わってくるのでやはり目で見て確認して頂くようにお伝えしております
例えば、マンションと戸建てでは温度環境(室温)が大分違ってきますし、戸建てでも、我が家のようなスペアガラスになっている住宅と、周りが田んぼと山しかないような私の実家とでは、かなり室温も違ってきます
また昼間のうちに発酵させるのか、夜のうちに発酵させるのか、によっても違ってきます。
そんな訳で、よく「どのくらい置いておけばいいですか?」と聞かれるのですが、「何時間です」とズバッとお答えするのは難しく、やはり状態を見て確認して頂くようアドバイスしております
何度か作っているうちに、必ずタイミングが掴めてくるようになってきます
3回、4回と作られている生徒様からもそのような声を頂いております
少しでも生徒様の参考になればと、一次発酵終了のちょうどいい状態の写真を掲載致します
ご自宅で作られていて、何か分からないことなどありましたらお気軽にご連絡下さいね
2月レッスン予定はこちら 日程・メニュー
3月レッスン予定はこちら 日程・メニュー
※現在までお問合せを頂いている方には全て返信をしております。
もし、まだ連絡がない方は何らかの不具合が考えられますので、お手数をお掛け致しますが再度、ご連絡頂けますようお願い致します。
『高松市パンとお菓子の教室
Luceルーチェ』
☆当教室へのご予約、お問合せは下記までお気軽にご連絡下さい。
ご予約、お問合せ
☆天然酵母レッスンは「あこ酵母」を使用しております。あこ酵母の美味しさに魅了され東京まで足を運び学んできました。
現在も定期的に足を運びながら、あこ酵母職人さんに教えて頂いた事を土台に、日々美味しいパンを探究しています。初心者の方でも大歓迎です。
☆ご要望によりJHBSのコースレッスンを始めました。リーズナブルな価格で毎回パンとお菓子を学ぶことができます。資格取得制度もございます。
☆ケーキレッスン、天然酵母パンレッスンは単発でご受講頂けます。
☆教室、レッスン内容の詳細はこちらにもございます。(現在はイーストはJHBSのみです)
☆広い駐車スペースあります。
☆高松中央ICからも近く、東讃地区、西讃地区、県外からも来られてます。