たった今、劇場で見終わった。
良い意味で、今までのいわゆる「ガンダム作品」とは違っている作品だった。
ひとことで言うと観客は「初めて見る巨大な航空?兵器の戦闘を見てしまったサイド7の住民」。
そういう意味ではこの映画の観客は、極めて「ファーストガンダム」の第1話を初めて見た視聴者に近い。
デカい兵器の戦争は恐ろしい、という第1話の雰囲気。
もちろん、ガンダムは第二次世界大戦に日本人が受けた空襲の恐怖を再現していた訳だが、今回はニューヨーク911事件に遭遇してしまった人々の恐怖を再現していた。
戦争に巻き込まれてしまった人々を描く、正統なファーストガンダムのリメイクなんだな、というのが第一の感想だった。
なので、終盤に新兵器のガンダム同士?が戦闘するシーンがあるのだが、これも見たことのない航空兵器のエアコンバットだった。
昨今のハリウッドロボット映画にも顕著なのだが、新し目のロボットデザインはフォルムもよく判らない(視認しづらい)ので、何かデカい航空兵器同士がビームとミサイルで撃ち合っているというだけで、従来のいわゆるガンダム作品の戦闘とは違っているのが良かった。
あとは911以降の世のムードに顕著な「テロはいけません」という(優等生小学生女子のような)お題目に挑戦する内容なのが興味を惹いた。
主人公は「テロリスト」のリーダーだから。
三部作の一作目ということだが、続きはテロをする側にも理由があってやっている、ということを描くのか?
私は原作未読なので判らない。
富野さんは30年以上前にテロの論理についても描いていたんだなぁ。
モチーフは70年代に日本を含む世界で「流行った」極左テロ事件なんだろうか。
ついでに言うと、先日何十年ぶりか?(通しで観たのは劇場で一回だけ)にTVで放送された『逆襲のシャア』を観たが、感想は20代だった昔と殆ど変わらず「生意気なガキ共を片っ端からビンタして回りたい」だった(笑)。
私は性的に「生っこすぎる」作品が苦手でそれが逆シャアにも当てはまるのだが、原作にもあるのだろう生っこいセリフが、あまり生生しい感じになっていないのは監督の人柄か?役者の人柄か?
富野さんが監督をやっていたら逆シャアと同じ感想になってしまったかも知れない(笑)。
ZZも観てないしZ以降のMSにも全く関心がないし逆シャアはどちらかと言うと嫌いな作品な私のハサウェイの感想である。
追伸
「二週目」プレゼントでフィルムをもらったが、私の知らないガンダムのフィルムだったw。
1コマMSが写っていたがZかZZなのか?(キャラに見覚えがない)
『哀戦士』公開時、朝4時に青森地下松竹に並んでもらったフィルムは、コズンがドアを爆破するカットだった。
動画になっているのは煙だけで、あとはトメ絵。
私はフィルムにはあまり縁がないようだ(笑)。