相変わらず、つわりが治まらない毎日ですが、今日は第1回目の妊婦健診に行ってきました。

まずは、不妊治療でお世話になったクリニックに、紹介状をいただきに行き、分娩予約を取った産院へ、ドキドキしながら行きました。
(この産院、生理不順で20代の頃に何度か行ったことがあるのですが、その頃はおじいちゃん先生でしたが、今は息子先生がしているので、初めて行くのと変わらない気持ちでした)

今回から、妊婦健康診査助成券というものが利用できます。
1回目は、まー、検査項目の多い事!
多すぎなので書きませんが、17項目ありました。
16,530円の助成と書いてあります。

この他に、子宮頸がんの検査(今回、妊婦なので無料)、後は自費でHPV(ヒトパピローマウイルス)の検査(1000円)、トキソプラズマの検査(1000円)も受けました。

今日の流れは、まずは、以前かかったのが10年ぐらい前だし、結婚して名字も変わってるので、問診票から。
問診票を提出すると、「トイレに検尿のコップがあるから、自分で名前書いて提出し、血圧も自分で計ってね。次回から、毎回、最初にこの二つをしてね」ということでトイレへ。

トイレには、手洗い場の横に紙コップとマッキーペン、手洗い場の上に窓があり、処置室とつながってるのが見え、そこにトレーが置いてあり、提出する形でした。
(効率はいいけど、個人の恥じらいは無視だなぁニコ
血圧測定は、よくある、腕を突っ込んでぽちっとするやつ。
111/68でした。

次に体重、腹囲の測定、血液の採取採血
血液検査は、血糖値もみるため、本当は朝を抜いて行くべきでしたが、無理でした。。。ガクリ
気持ち悪さに耐えきれず、ヨーグルトとキウイを食べました。
これぐらいなら、大丈夫じゃね?とか思って・・・でも、看護師さんに、4回目にも血糖値の検査あるので、その時は抜いてきてくださいねと注意されました顔2スミマセン

そして、診察。
先生はというと、うーん・・・淡々とした感じの先生でしたとのさま
手際がいいから、そう感じたのかもしれませんが。

最初が腹部エコーで、え、もうお腹の上から見れるの?!ってびっくりしつつ、画面に写し出された画像を見ながら、先生が淡々と説明します。

医者「こっちが頭でこっちがお尻ね。大体3㎝だね」

医者「はい、心拍音。問題ないね」
(最初、私のお腹の音かと思ったけどw、ちゃんと鼓動が聞こえましたきらきらおまめ

そして、途中で白黒から4Dエコー?色がついて立体的になった映像に切り替わり、
医者「はい、このソラマメみたいなのね」
(ソラマメ?!ふーまぁ、確かに・・・w)と思いつつ、軽い緊張で「はい」としか答えられない私。

こうして腹部エコー終了。
そして、次は超音波検査。

びっくりしたのが、前のクリニックでは、バスタオルが用意されてて前を隠せるようになってましたが、こちらは何にもない顔2
心もとなかったので、スカートでちょっと前だけ隠しつつ椅子に乗ったら、すぐさま、たくし上げられました(ですよねー亜友未
まさに下半身丸出し。防御力0わーい!

そして、検査の為、子宮頚部の細胞をとられ(痛くなかったですよ)、もう一度、エコーで赤ちゃんの様子見て、
この時、赤ちゃんが手をもぞもぞ動かしてて、
(う、動いてるー!はふっはぁはぁ)とか思いましたが、先生も何も言わず、私も何も言わず、終了。

(なんか、感動の声でも上げた方が良かったのだろうか・・・Queenly

そういえば、最後、看護師さんが「お尻拭きますねー」と拭いてくれたんですけど、前のクリニックは優しくぽんぽんと拭く感じだったのに対し、こちらは、ぐいぐいーっと、はい終わりー!的な感じでした嬉し泣き

いや、いいんですよ。。。
どうせ、その内、恥じらいなんてなくなるんでしょうし(ならざるを得ないというか)、
比べても無駄というか・・・でも、婦人科に行ったことのない女子がこの洗礼を受けたら、きっと心にヒビが入りそう・・・

まぁでも、予約無しで行って(予約制ではないので)、1時間で済んだのは、この淡々とした診察のおかげかなぁ。
あ、淡々とはしてるけど、突き放すような感じでもないです。
私が、もう少し、人見知りじゃなければ、違う雰囲気を感じとれたかもです。笑。

次の健診は1か月後。ながーい!あーっ
もっとちょくちょく、赤ちゃんの様子が見れたらいいのになぁ~苦笑

とりあえず、赤ちゃん、元気な感じだったので、一安心ですにへ
9wに突入しています。

先週の水曜日、2回目の診察がありました。
お腹の子は順調に育っていて、16mmになっていました(まだまだちっちゃいハート

そして、出産予定日が決定。

H29年1月8日となりましたーイヨッぱちぱち

1月ということは、旦那さまと同じ、山羊座ですやぎ座
旦那様は1月13日生まれで、出産予定日と近いので、
出産が遅れて、同じ日に生まれたら面白いなぁとも思いますが、
母からは、早まって年末になったりしてね、とか言われてます。

年末年始は・・・やめようぜ(汗顔2

さて、診察が終わり、先生から突然、産院は決めてますか?
と質問されました。
気になるところはいくつか調べたりしてましたが、このクリニックと提携しているとこがあるかもしれないと思って、特に決めておらず(むしろ、いつまでこのクリニックに通えばいいのかも分からなかったのもあり)、回答に困りました。

一応、自分の生まれた産院が、仕事場からも近く、第一候補ではありましたが、勇気を出して、無痛分娩を扱っているところはないか聞いてみました焦る

先生曰く、宮崎市で無痛分娩を扱っている産院は1ヶ所しかないと。
じゃあ、第一候補とそこでじっくり考えようかなぁと思ったら、
どちらも人気の産院らしく、「今日明日には電話して予約をとった方がいいですよ!」と言われました(まじかーニコ

その後、親子健康手帳(母子手帳)を交付してもらいに保健所に行った際も、どこで産む予定かを聞かれ、
この2つの産院の名前をあげたら、「あー、人気のとこなんで早くした方がいい!」と急かされました。
まだ、安定期にも入ってないのに、こんなに早くから枠の争奪戦があるのか・・・とびっくりです。

そういえば、友達が「宮崎は子が3人いるのが当たり前」とか言ってたし、「待機児童が~」って話もちょくちょく聞くので、宮崎って出生率高いのかなーってちょっと調べたら、
全国で2位でした(なるほどね・・・はにわ

とりあえず、二つの産院の口コミを見てみると、どちらも凄腕の助産師さんがいるようでした。
そして、無痛分娩の有無以外での違いは、ご飯が豪華とかマタニティアロマがどうとか・・・まぁ、金銭面かなって感じでした。

場所的には、やはり第一候補が近いかなぁ、と。
あと、安さが←ぶ~

旦那さま、希望のとこに就職でき、それはよかったんですが、1年間は契約社員だそうで(そして給与額がわからないまま働き出しました・・・いいのか、それで)、やはり、贅沢は言ってられん!ひよのしん
ということで、早々に無痛じゃない、第一候補の産院に予約とりました。
(電話をした時、結構待たされて、「1月、何とか大丈夫です」と言われたので、ギリギリだったのかも)

痛みについては、ソフロロジーを取り入れてるとこなので、そこに頼ります。
ソフロロジーって、いまいち、よくわかんないですけどあちょー
(自己暗示みたいなもんでしょうか?)

あぁ、もっと、無痛かどうかの選択のハードルが低ければなぁって思います。
やっぱり、周りの人、皆「いやいや!痛みを伴ってこそでしょ!」って言いますし。

もう、若くねんだょ!産後に体力残したいんだょ!と、言いたい。。。aya
痛くないなら、痛くないに越したことはないんじゃないか、と。。。
ま、ようするに、私がチキンってだけなんですよけどshokoponコワイヨコワイヨー

来週は、分娩予約した産院に行こうと思ってます。
初回だから、色んな検査もしなきゃですねー。
妊娠検査薬の陽性反応後、数日後から、眠気が凄かったのと便がゆるーくなってました。
下痢ピーまでは行かないけど、結構ゆるい感じで。。。sao☆
眠気は、今はもうそんなにないけれど、夜、眠りが浅くなって、夜中に1,2回程、目が覚めます。今までは、寝たらもう朝だったのにw

あと、時々、カーッと体が内側から火照る感じになってて、1人で暑い暑い言ってたり。

でも、基礎体温は、一時期、36.80℃を越えたりしましたが、その後はずっと36.50℃前後をうろうろしてます。
私の中では高温期にはあたるけど、よくいわれる、「微熱が続く」とかはないんだなーって思いました。
これも個人差なんでしょうかねはにわ

それと、水をよく飲むようになりました(飲むのは水素水ですが)
頻尿になったから、喉が渇くのか、水を飲むからトイレが近いのか・・・?w
よく分かりませんが、とりあえず、2リットル近く飲んでる気がします・・・むくみそう顔2

そして段々と、つわりのような現象が起きてます。。。ニコ

今週に入って、少しつらくなってきました。
まだ吐くまではないですが(吐いた方が一瞬でもスッキリしそうなんだけどな・・・)
のどが詰まってる感じと、胸がムカムカしてる感じと、よくげっぷが上がってきて(一緒に胃酸も)
「うぷっsao☆」ってなってます。。。でも、吐くほどじゃない・・・。

そして、なんとなくですが、私の場合、「食べづわり」っぽいです。
わーん、これ太るやつやーん嬉し泣き、とちょっとげんなりしてます・・・ガクリ

朝が一番気持ち悪いので、枕元にゼリーと水を用意してます。
夜中に目が覚めた時と、朝一で2~3個食べて、じっと耐えてます。
30分ほどすると、吐き気が治まってくる感じです。

午前中がどうにもダメで、昼から夕方までは割と平気だけど、夕方からまた気持ち悪くなるって感じです。
ネットで見た対策を実行し、模索中ですが、2~3時間おきに何かものを食べてるとマシな気がします。
梅やレモンの飴玉とか舐めたりもしたけど、なんか結局口の中が甘くなって気持ち悪かったり・・・だめ

昨日は、玉子のサンドイッチが結構、食べれる感じだったので(パンが喉に詰まりますが)、しばらくサンドイッチをちょこちょこつまもうかなって思ってます。

で、旦那さまに、夕ご飯作るついでにゆで卵もついでに作ってーと、お願いしてたら、何か調べてくれたみたいで、
「妊婦は卵と牛乳を食べすぎると、赤ちゃんがアレルギーになったりするから駄目だよ」と作ってもらえませんでした・・・亜友未

有難い・・・そんなにも積極的に調べてくれるなんて、有難い・・・でも、何食べよう?泣く
また模索しないとですーQueenly

とりあえず、今日は、ポテトサラダを2時間おきに、2口ぐらいずつ食べてますw
(割と調子がいいですぐっ
5月18日、待ちに待った診察の日!きらきらおまめ

3時半の予約だったので、3時20分には到着して、ドキドキしながら待つこと・・・ドキドキ

待つこと・・・・・・おひよちゃん

待つこと・・・・・・・・・1時間と45分!あひゃ

もう途中で気持ちが悪くなって、横になりたい・・・と心の中で泣いてたよ!orz
(2週間前から予約入ってるのにー!でも仕方ないですね)

ようやっと呼ばれて、久しぶりに先生とご対面。
軽く問診された後、超音波検査。

ちゃんと子宮内に、胎嚢がありましたー!嬉し泣き

そして、ひとしきりグリグリと卵巣の様子(腫れが残ってないか)や腹水が残ってないかを確認した後(腹水はちょっと残ってました)、

「それじゃあ、一緒にモニターで見て行きましょうね~」

と、目の前のカーテンの右側だけシャッと開けられて一瞬ビビるビクッ(笑)

初めて目にして、「本当に胎嚢があるー!」という感動の気持ちと「予想よりも大幅にちっさ!」ていう気持ちが織り交ざっていました(笑)

あまりに小さいので、心拍はまだ無理かなぁと思っていたら、先生が胎嚢の辺りを画面上で拡大し、なんと、心臓も見えました!!よっうおー
本当に小さい小さい白い丸でしたが、ゆっくりと大きくなったり小さくなったり、正に脈打つように動いてて、なんか泣きそうになりました泣

なんか、・・・生きてるー!みたいな(←アホっぽい感想だなw

でも、じわっと目頭が熱くなったとこで、先生の「はい、じゃあ2週間後ぐらいには計測できるまでなってるかなぁ。・・・という感じでまた経過を追っていきましょう」と淡々とした説明で終わり、涙も引っ込みました(笑)

あまり、最初に盛り上げないようにしてるのかなぁひよざえもん(後々流産したら、余計ツライから?)

エコー写真もいただき、母や旦那さまにも見せましたが、2人とも、「え、どれ?」と戸惑い、これだよーと教えても、「この小さい黒い丸が???」的な感想でしたw

でも、心臓の話をしたら、旦那さまが「へぇぇ~」と、感慨深そうなお顔をしてました。
何か、嬉しかったですハート。
出来れば見せてあげたいけど、次回の診察時に動画撮ったらいかんのかなぁ?

次の診察は2週間後なので、すごく待ち遠しいです。
先週・今週と忙しく、GWも8割方、仕事してましたガクリ
(せっかく、旦那さまと沢山一緒にいられると思ってたのに・・・)

で、今日は高温期19日目です。
排卵が12日目だったせいもあり、まだD31なのに
もう高温期19日目ってのが不思議な感じですが。

基礎体温は、排卵して数日してから再計測しだしました。

先生に5月始め頃に妊娠検査薬を試してくださいね~と言われてたので、5月3日に試しました妊娠
そして、今日も試しました妊娠

一応、画像はさみます。
基礎体温グラフ↓



ちょっと、高温期としては、低いような気もしてますが・・・ムム…
(今日は上がりましたね)





妊娠検査薬の結果(高温期16日目のやつ)です。



う、、、、うっっっっすぅいガーん

この日、朝一の尿で試したんですが、最初反応なくて、
「また真っ白か。はいはい・・・」
って、思ってあそこをふいたら、茶おりがついてて、更にがっくりがくっ
「なんだ、生理来るのか、試さなければ良かったー!」
って、思って、もう一度検査薬見たら、今まで一度も見たことない青い線が・・!!!

え、真っ白じゃない?!でも、、、うっっっっすぅいいいい・・・!がっかり

これは・・・どうなの?ポカーン
これから濃くなるの?それとも薄くなるの?Queenly
OHSSの症状はもう無いし、これがあの、受精したけど着床しなかったっていう化学流産、というものか?ガーン

一喜一憂って正に、こういう状態?なんて思いながら、検索検索虫眼鏡

そして、もしかしたら、この茶おりは着床出血というものかしら?きらきらという一縷の望みを持って、数日様子をみることにしました。
(体温下がらない&出血しないことを祈りつつ・・・!)

その後、出血もないし、今朝は体温も上がったし上げ上げ、で再度挑戦!うぉーっ!




比べてみた画像です。



こ、濃くなってるー!きゃっ

終了線よりはまだ薄いけど、確実に濃くなってますハート
これは、妊娠してる・・・と言ってもいい、かな?いい、よね?はふっはぁはぁ
(陰性なのが当たり前になってて、検査薬を疑ってしまう自分がいますw)

早速、病院に電話してみました。
が、今は数えて4週3日目なので、腹痛や出血など心配なことがなければ、
診察は6週か7週あたりでいいですよ~と言われ、再来週の予約となりましたアレ?

え、早く、診察してもらえると思ってたのに・・・Queenly(先生のお墨付きが欲しい・・・)

今のところ、症状らしきものは、時々めまいがするのと、右の下腹部や足の付け根がちくちく痛む(でもほんとに時々)くらいです。

これは、ほぼ症状ないのと一緒では・・・?!顔2
いやいや、そんなバナナ・・・・
ちょっとだけど、症状(らしきもの)あるんだし・・・

(自己暗示だったりしてw)

まぁ、待つ、しかないんでしょう。ね。ニコ

(ただ、12週までの流産率が15%くらいあるってのが恐怖ですね・・・ムンクの叫び

でも、ひとまず、喜びます!やった

このまま順調に進みますように~お願い