9wに突入しています。
先週の水曜日、2回目の診察がありました。
お腹の子は順調に育っていて、16mmになっていました(まだまだちっちゃい
そして、出産予定日が決定。
H29年1月8日となりましたー
ぱちぱち
1月ということは、旦那さまと同じ、山羊座です
旦那様は1月13日生まれで、出産予定日と近いので、
出産が遅れて、同じ日に生まれたら面白いなぁとも思いますが、
母からは、早まって年末になったりしてね、とか言われてます。
年末年始は・・・やめようぜ(汗
さて、診察が終わり、先生から突然、産院は決めてますか?
と質問されました。
気になるところはいくつか調べたりしてましたが、このクリニックと提携しているとこがあるかもしれないと思って、特に決めておらず(むしろ、いつまでこのクリニックに通えばいいのかも分からなかったのもあり)、回答に困りました。
一応、自分の生まれた産院が、仕事場からも近く、第一候補ではありましたが、勇気を出して、無痛分娩を扱っているところはないか聞いてみました
先生曰く、宮崎市で無痛分娩を扱っている産院は1ヶ所しかないと。
じゃあ、第一候補とそこでじっくり考えようかなぁと思ったら、
どちらも人気の産院らしく、「今日明日には電話して予約をとった方がいいですよ!」と言われました(まじかー
その後、親子健康手帳(母子手帳)を交付してもらいに保健所に行った際も、どこで産む予定かを聞かれ、
この2つの産院の名前をあげたら、「あー、人気のとこなんで早くした方がいい!」と急かされました。
まだ、安定期にも入ってないのに、こんなに早くから枠の争奪戦があるのか・・・とびっくりです。
そういえば、友達が「宮崎は子が3人いるのが当たり前」とか言ってたし、「待機児童が~」って話もちょくちょく聞くので、宮崎って出生率高いのかなーってちょっと調べたら、
全国で2位でした(なるほどね・・・
)
とりあえず、二つの産院の口コミを見てみると、どちらも凄腕の助産師さんがいるようでした。
そして、無痛分娩の有無以外での違いは、ご飯が豪華とかマタニティアロマがどうとか・・・まぁ、金銭面かなって感じでした。
場所的には、やはり第一候補が近いかなぁ、と。
あと、安さが←
旦那さま、希望のとこに就職でき、それはよかったんですが、1年間は契約社員だそうで(そして給与額がわからないまま働き出しました・・・いいのか、それで)、やはり、贅沢は言ってられん!
ということで、早々に無痛じゃない、第一候補の産院に予約とりました。
(電話をした時、結構待たされて、「1月、何とか大丈夫です」と言われたので、ギリギリだったのかも)
痛みについては、ソフロロジーを取り入れてるとこなので、そこに頼ります。
ソフロロジーって、いまいち、よくわかんないですけど
(自己暗示みたいなもんでしょうか?)
あぁ、もっと、無痛かどうかの選択のハードルが低ければなぁって思います。
やっぱり、周りの人、皆「いやいや!痛みを伴ってこそでしょ!」って言いますし。
もう、若くねんだょ!産後に体力残したいんだょ!と、言いたい。。。
痛くないなら、痛くないに越したことはないんじゃないか、と。。。
ま、ようするに、私がチキンってだけなんですよけど
コワイヨコワイヨー
来週は、分娩予約した産院に行こうと思ってます。
初回だから、色んな検査もしなきゃですねー。
先週の水曜日、2回目の診察がありました。
お腹の子は順調に育っていて、16mmになっていました(まだまだちっちゃい

そして、出産予定日が決定。
H29年1月8日となりましたー

1月ということは、旦那さまと同じ、山羊座です

旦那様は1月13日生まれで、出産予定日と近いので、
出産が遅れて、同じ日に生まれたら面白いなぁとも思いますが、
母からは、早まって年末になったりしてね、とか言われてます。
年末年始は・・・やめようぜ(汗

さて、診察が終わり、先生から突然、産院は決めてますか?
と質問されました。
気になるところはいくつか調べたりしてましたが、このクリニックと提携しているとこがあるかもしれないと思って、特に決めておらず(むしろ、いつまでこのクリニックに通えばいいのかも分からなかったのもあり)、回答に困りました。
一応、自分の生まれた産院が、仕事場からも近く、第一候補ではありましたが、勇気を出して、無痛分娩を扱っているところはないか聞いてみました

先生曰く、宮崎市で無痛分娩を扱っている産院は1ヶ所しかないと。
じゃあ、第一候補とそこでじっくり考えようかなぁと思ったら、
どちらも人気の産院らしく、「今日明日には電話して予約をとった方がいいですよ!」と言われました(まじかー

その後、親子健康手帳(母子手帳)を交付してもらいに保健所に行った際も、どこで産む予定かを聞かれ、
この2つの産院の名前をあげたら、「あー、人気のとこなんで早くした方がいい!」と急かされました。
まだ、安定期にも入ってないのに、こんなに早くから枠の争奪戦があるのか・・・とびっくりです。
そういえば、友達が「宮崎は子が3人いるのが当たり前」とか言ってたし、「待機児童が~」って話もちょくちょく聞くので、宮崎って出生率高いのかなーってちょっと調べたら、
全国で2位でした(なるほどね・・・

とりあえず、二つの産院の口コミを見てみると、どちらも凄腕の助産師さんがいるようでした。
そして、無痛分娩の有無以外での違いは、ご飯が豪華とかマタニティアロマがどうとか・・・まぁ、金銭面かなって感じでした。
場所的には、やはり第一候補が近いかなぁ、と。
あと、安さが←

旦那さま、希望のとこに就職でき、それはよかったんですが、1年間は契約社員だそうで(そして給与額がわからないまま働き出しました・・・いいのか、それで)、やはり、贅沢は言ってられん!

ということで、早々に無痛じゃない、第一候補の産院に予約とりました。
(電話をした時、結構待たされて、「1月、何とか大丈夫です」と言われたので、ギリギリだったのかも)
痛みについては、ソフロロジーを取り入れてるとこなので、そこに頼ります。
ソフロロジーって、いまいち、よくわかんないですけど

(自己暗示みたいなもんでしょうか?)
あぁ、もっと、無痛かどうかの選択のハードルが低ければなぁって思います。
やっぱり、周りの人、皆「いやいや!痛みを伴ってこそでしょ!」って言いますし。
もう、若くねんだょ!産後に体力残したいんだょ!と、言いたい。。。

痛くないなら、痛くないに越したことはないんじゃないか、と。。。
ま、ようするに、私がチキンってだけなんですよけど

来週は、分娩予約した産院に行こうと思ってます。
初回だから、色んな検査もしなきゃですねー。