昨日の、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)になってないかの診察の結果、
軽度のOHSSでしたはにわ

右の卵巣をエコーで見る時は、痛くて思わずびくっと体が跳ねましたw
(でも、いつもより、そろりそろりと動かして、痛くないようにしてくれてる感じがしましたにへ

撮ったエコー写真を見ながら、
・卵巣が正常時の2~3倍に腫れてること
・腹水が溜まってること
・卵胞は変化してて、排卵は済んでること
などを説明され、今のところ重篤じゃないので、様子見となりました。

生理が来たら改善しますし、妊娠したら悪化するかもしれないけど、その場合でも、大体3ヶ月ぐらいで治ってくるから~ということでした(安心したような?してないような?w)

なるべく安静にしといて、痛みや腫れが酷くなったら連絡してください、と診察は終了あちょー

なんとなくですが、前周期のお腹の痛みも、ちょっと卵巣腫れてたんじゃないかなぁって気がします。

日常生活にはそんな支障はないけど(痛いだけだし)、
無理しないよう過ごしたいと思いますとのさま


余談・・・
毎回、もやっとすることがあって(前にも書いたことあるかも?)、
その周期で、もう病院の予約を取らずに帰る(妊娠するか結果待ちになる)時、受付のおねーさんが
「じゃあ、次回、生理が始まったら予約してくださいね」
って言うんですが、今回もそれ言われて。

生理始まるの前提で言われてるみたいで嫌だなぁ、とsao☆
こっちは妊娠する気満々なのに・・・!うぉーっ!

じゃあ、妊娠検査薬が陽性だった場合は、連絡するなってこと?!っていう風にもとれるしやれやれ
他に言いようはないんですかねぇ・・・ぶ~

ぼやきでしたあーっ
D15です。
夕方から、経過をみる為、診察があります。

相変わらず、お腹は少し痛いですが、圧がかかると痛いぐらいなので
心配はないかな、と思ってます。
仕事でPC作業が多く、いつの間にか前のめりになってて、
それでお腹が圧迫されて「いてて」ってなるぐらいw
後は、歩くときに響くけれど、それも「いてて」ぐらいwはにわ

OHSSで検索してみたら、15mm大の卵胞が40個!とか、
17,8mmが20個!とかなってる人とかいて、
「あぁ、うちのは全然大丈夫な範囲なんかな」って思いました。
前回の日記で大げさに心配してすみません的な&
なんていうか、骨折した人の前で、こけて擦りむいただけなのに痛がっちゃったみたいな恥ずかしさだわ・・・ニコ

そして、基礎体温が上がりません。
神経質になってもどうかと思って、あまり測らずにいるのですが、
計算上、今日は高温期3日目なので、そろそろ上がってるかなって思って測ったら、36.44℃
び、微妙だ・・・泣き

ちゃんと排卵、してるのかなぁ?ムム…

早く診てもらいたいですうーん

熊本地震、今日もまだ余震が続いてますね。

私は宮崎ですが、携帯から警報が鳴って、凄くびっくりしました。

土曜日には、日向灘が震源の警報がきて(誤報でしたが)、家は海のすぐ近くなので、結構焦りました。

改めて、家族で避難場所の確認をし、非常用持ち出し袋も引っ張り出しました。

袋の中は、あんまり物が入ってませんでしたが、かんぱんの賞味期限が2005年でした。

13年前て・・・

ちゃんと定期的にローテーションさせなきゃですね。。。

 

早く、余震も収まって、熊本、大分の被害がこれ以上大きくならないよう祈ります。。。

 

*************

今日はD13です。

これまでD13といえば、卵胞チェックが始まってまだまだこれから・・・という感じだったのですが、

さすが、毎日のホルモン剤投与!(6日間ゴナピュール、1日HMG)

D10(金曜日)の卵胞チェックで、既に18mmにまで成長してました!凄!え゛!

 

が、ちょっと問題が・・・・。

 

主席卵胞以外の卵ちゃんもみんな大きくなっており、16mm前後の卵胞が5~6個あるそうで。。。

(って、普段の卵巣の大きさが3センチぐらいなのに、明らかにキャパオーバーじゃない?)

エコー写真も、卵胞がひしめき合ってて、・・・例えるなら、

ちっさい瓶の中にぷよぷよ緑ぷよがギュウギュウに詰まってる感じ?ぎゅうぎゅう

楕円形どころか、満員過ぎて、ぐにゃってる卵胞もあったり。

 

先生も、今周期見送るかどうか、ちょっと悩んでましたが、もう一日様子見することに。

翌日、再度チェックし、大丈夫だろうということで、HCGを打って排卵させることになりました。

(主席卵胞は20mmに育ってました。他の子たちはさほど変わらず、かな)

 

ただ、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)になりやすいのは、HCGを打った後らしいので、

経過を見るために、水曜日にまた来院することになりました。

予約日より前に痛みや張りが出れば、すぐ電話してきてくださいとも言われ、卵巣が腫れ、腹水が溜まったりなど、最悪の場合は入院することにもなる、と説明を受けましたブバッマジか

 

先生は、多分大丈夫でしょう~と言っていたので、大丈夫でしょうが、

入院とかなったら、仕事の進捗に影響が出るし、

一応、母にも言っておいた方がいいかなぁと報告したら、

「はー、面倒臭い体やねぇ~」としみじみ言われてしまいましたオイ。

 

まぁ、なるようにしかなりませんしねふ

 

そして今日、朝からちょっと鈍痛がしてますが(生理痛の軽い感じ)、

これはOHSSじゃない!排卵痛だ!と信じて過ごすしかないですニコ

土曜日(D4)に病院行ってきました。

めちゃくちゃ混んでて、予約してたのに、2時間かかりましたためいき
旦那さまが車で待っててくれたので、ちょっと気が気じゃなかったです。
(DSしてて、怒ってなかったからよかったけど)

診察では、前回、前々回と反応が遅かったので、手術も視野に入れた方がいいんじゃないかと言われました。

それは、
腹腔鏡下卵巣焼灼術(ラパロドリリング)
といって、ざっくり言うと、
全身麻酔して、お腹に腹腔鏡用の穴を3ヶ所あけて、
レーザーで左右の卵巣にちっちゃい穴をたくさん(20ヶ所ほど)あける手術です。

提携先の病院での手術になるので、受けるとしたら紹介状書いてもらって、手術は3か月後あたりになるらしいんですが・・・

怖いです!号泣
できれば受けたくない!
手術を受けた人のブログとか見てると、恐怖でしかないです・・・ガクリむりっす
お腹に傷が残るのもちょっと抵抗あるし・・・。

でも、メリットは沢山あるみたいなので、もっと色々調べて考えようと思いますshokoponデモコワイ

そして、今周期は、毎日注射することになりました。
今までは2日に1度だったんですが、とりあえず、今週金曜日まで毎日ゴナピュールを打つという治療法になりました。
日曜日も当番医で開いているから、ということでチクッとされてきました。

毎日、病院に行くのは、ちと、よだきぃけど、頑張ります~(手術に比べれば筋肉注射なんて屁です、屁屁ぷー)

先週土曜日に妊娠検査薬試そうかなーとか言ってましたが、あまりに無症状な体、そして低い基礎体温に、検査薬勿体無いな~と放置(笑)

どうせ、もうすぐ生理くるやろーとか構えてまして、でも来なくて!(笑)

とうとう火曜日にシビレを切らして、朝イチのおしっこで検査しました→はい、真っ白~(笑)

やっぱりね。゚(゚ ˆ o ˆ ゚)゚。

で、今日、来ました。
44日でしたね~。長い!

夕方になるにつれて、量も生理痛も酷くなってきてます、、、( ´;o;`)

晩御飯の後、鎮痛剤に頼りました^^;

今週土曜日から、注射三昧です~。

今度こそ\(^o^)/