前回の検診から、来週は行けなさそうだったので、

少し早いですが、昨日、3回目の妊婦検診に行きました。

 

通ってる産婦人科の先生は、淡々と喋る先生で、

前回もだったけど、今回も検診は3分くらいで終わりましたQueenly

 

エコー見ながら、

「はい、頭ー。はい、お腹ー。で、足ねー」と計測していって、心拍を聞いて、

「はい、順調。終わり」

 

だもんで、本当は性別聞きたかったけど、いつ口を挟んでいいものか、と思ってるうちに終わってしまいました(笑)

 

検診は、赤ちゃんの状態を見るのが第一だから、最初から性別は?って聞くのは、大体の先生に嫌がられるってネットや本に書いてたのもあって、凄く聞きづらかったんですよね・・・。

でも、早く知りたい~。。。

 

結局、看護師さんが、ジェルをふき取ってくれる時に、

先生が「何か聞きたい事あります?」と言ってくれたので、おずおずと

「あ、あのー、性別とかって、まだ、わからないですよね~?」

と、控えめに聞いてみました。

 

先生は少し、苦笑?しながら

「んー、まぁ、次の検診の時ぐらいにはわかるんじゃないかな。次はエコーしてる時に聞いてね!」

と、(なんで、ジェルふき取る前にいわねーんだよ)という心の声が聞こえそうな表情で答えてくれましたw

いや、だってソッコーでエコー終わるんやもんwww

 

まぁ、この淡々診療のおかげで、待ち時間も少ないんですけどね。

 

そして、9月に旅行行くっていうのを言い忘れてましたはにわ

次は、心の準備を万端にして、聞くのを忘れないようにしないとです。

 

ちなみに、17日前の赤ちゃんの推定体重が86gだったのが、

今回、201gになってました!

たった2週間とちょっとなのに、凄い!!

赤ちゃんの急成長っぷりには、毎回驚かされます爆  笑

 

この調子で、すくすく大きくなぁれ~照れ

先週いっぱい(16w)で、ようやくつわりも終わったかなーという感じです。
(16w半ばで、気持ち悪さはほぼ解消されてましたが、夜ごはんの後は吐いちゃってました)

いやー、つわりなしの状態って、素晴らしい!亜友未
まだ、夜は以前の半分の量ぐらいで満腹になりますけど(それ以上食べると、後でリバースしますw)、気持ち悪いのが無いってだけで、精神的に凄く楽ですぱやぁ~

そして妊娠4ヵ月末で、妊娠初期よりマイナス4キロだった体重は、現在、ゆるゆると増えてきて、マイナス3キロになりつつあります。
吐かなくなったからでしょうねふ

ポケモンGOで、散歩して体重管理しないとです!笑
(家の周辺、田舎すぎて歩いても全然ポケモン出ないけど!)


今日は写真を上げようかと思います。
従姉に、お腹出てきたねー!と言われたので(笑)、記録として。
(3枚目に、エコー写真もあるので、苦手な方はご注意をがっかり

その前に、今私が使ってるアプリの記念画像を。
ninaruっていうアプリで、毎日、今日の赤ちゃんの成長具合とか、ママへのメッセージが届き、その時期ごとに関連する記事もリンクしてあるので、毎日、開くのが楽しみなアプリです。
パパ用のもあるので、旦那様のスマホには、そちらを入れてます(結構チェックしてくれてるみたいですにへ)




さて、では、現在の私のお腹の様子です。
着衣なので、わかりづらいかなー。てか、鏡が汚いwww
私自身がむっちむちなので、脂肪の分、お腹も出てるんだと思いますが、5ヶ月でこんなに出るもんなのか…?(いや、やはり脂肪…?悔し泣きw)


背中を反らせたりはしてないです。普通の状態で、このお腹。
座るともっとぽっこりなりますwww
最終、どこまで大きくなるのか…shokopon



そして、エコー写真(3D)、投下しますー。

前回の検診時なので、15w6dの頃の赤ちゃんです。
正面を向いていて、顔の横にグーにした(?)左手も写ってます。
(エコー写真って、その場で説明されないと、イマイチわかりづらいですよねQueenly)


笑ってるような顔に見えませんか…?はふっハスハス
何回見ても、ニマニマしてしまいます(親ばかw)

まだ性別もわかってませんが、母と知人女性とに、旦那さんに似てない?!と言われました(笑)
二人、別々に言われたので、「え、もしかして男の子?」とか思ってしまいます笑

次の検診あたりで、性別がわかるといいなぁ~。
早く、名前も決めたいです>w<
15wに入りました。
次の日曜日から、ようやっと安定期になります。

つわりは先週おさまったかな・・・と思ってたんですが、海の日に旦那さまとちょっと遠出(車で片道2時間ちょっとの距離)しましたら、疲れが出たのか、その日の夜から体調不良です。。。
(翌日まで、下痢と吐き気が・・・そして、現在も吐き気は治まらず)

車に乗ってるだけでも、疲れるもんなんですかねぇ、、、だめ
もしくは、ラーメン食べた後、かき氷食べて、冷たい飲み物を飲みながら帰ってきたせいかもニコ(そんな気がする・・・)

その海の日ですが、お義母さんお義父さんから、お中元と一緒に、安産の御守りをいただきました!
奇遇にも、似たような場所に遠出してたらしく、霧島神社にお参りにいってくれたようです(私達は近くを通っただけw)

ピンクの可愛い御守りハート

早速、鞄に付けてますラブ

最近、お腹もちょっと目立つようになってきて(いまだに、赤ちゃんなのか、自前の脂肪なのかよくわかりませんがw)、時々、旦那さまがお腹をなでてくれます。
今のところ、体重は、妊娠初期よりも4キロ減です。
つわりが軽くなっても、夕飯は、食べられる量が以前の半分以下なので(それでも、食後2時間くらいで少し戻してしまう)、そりゃ減るだろうな、と。
普通に食べられる日はいつの日か・・・orz
9週終わり頃から、右足の付け根が痛むようになり、
段々、尾てい骨まで響いて、寝てても痛い・・・という状態になりました
(ずっとではないけど、時々ズキーンときてしばらく治らない)
抱き枕を使って寝ると、翌日痛いので、もしかしたら抱き枕がいけないのかも・・・?
でも、つわりで気持ち悪い時には、抱き枕を抱いてる方が、
軽減される気がして手放せません泣

お医者さんには、
「まだ影響が出るには早いから、妊娠のせいではないですよフッ(ハハン)」
と言われ、まぁ、整骨院に行くのは大丈夫とのことだったので、
先々週、行きつけの整骨院に駆け込みました。

整骨院の先生、妊娠してることを告げると、
開口一番「さらしは巻いてる?」でした笑い
さらしとか妊婦帯?は、5か月頃からかと思ってたのですが、
先生曰く、「妊娠初期の頃から巻いてた方がいい」とのこと。

というか、私の関節って、元々緩いみたいで、妊娠によるホルモンの影響で更にゆるゆるになってるそう・・・&ははは
確かに、これまでもよく、足を捻挫した時など、関係ない手首やらの緩んだ関節も締めてもらってたなぁ・・・。
だから、より、さらしで骨盤をしっかり締める?支える?のは重要だそうで。

足の付け根の痛い場所も、ちゃんと言ってないのに、
「ここが痛いんでしょ」と人体模型で示してくれ、
「そう、そうなんですー!悔し泣き(神か)」と崇める勢いでした(心の中で)

先生によれば、有名な(?)と○ちゃんベルトについて、全否定ではないけど、「気休め程度」らしく、やはり、さらしが一番とのこと。
先生に巻き方を教わりながら巻いてもらい、そして歩くと、凄い楽でビックリしました!

ただ、自分で巻くのは、まず、さらしをロール状に巻いてセッティングするってのが面倒くさいんですよね・・・やれやれ
5mのさらしを干したり、しわを伸ばすのも大変w
(臨月には10mを巻きなさいと言われましたニコわーぉ)

まだ慣れてないので、巻き方が悪いとずれてきたり、きつくしすぎて苦しかったりがびょーん
(そうなると、もうその日はほどいて、巻かずに過ごしたり。心折れるの早っw)
上手く巻けた時は、一日快適で気持ちいいですよかった~♪

まぁでも、このさらし効果か(二日に1ぺんくらいの頻度だけどw)、
おかげで最近は足の痛みを感じることが少ないですてへ☆
お腹も冷えないしぐっ
昔の人の知恵はすげーなぁよっ
ようやく、12週目に入り、初期流産を恐れなくても良い時期になりました。

んが、未だ、つわりは続行中~泣き

空腹でムカムカ・・・食べてもムカムカ・・・あひゃ
食べづわりじゃなかったのか・・・?

満腹になると気持ち悪くなるので、量は減らしてるんですが、
食べて1~2時間すると吐いちゃうくらい気持ち悪くなります。。。
もっと、減らした方がいいということか・・・?ムンクの叫び

色々食べ物を模索してる中で、プチトマトを食べると、
ちょっとムカムカがスッキリする(気がする)ので、間食代わりに時々つまんでいます。
トマト、嫌いなんですがわーい!
食べてても、おいしいと思えないんですが。
でも、スッキリする・・・泣く
以前、大学の友達がつわりでプチトマトしか食べれなかった!と嘆いていたのを思い出しましたニコ

そして体重は、2キロ減りました顔
最初っからBMI値がヤバイ(25超えてる)ので、もっと減った方がいいとは思うんですがw
(後で、絶対増えるだろうし・・・)

あー、早くおさまってほしいです。。。
旦那さまには、「死んだ目をしとるw」と言われておりますはにわ