日本、さむっ!
 
 
 
 
 
 
企業に勤めて31年、

仕事と家庭を両立しながら

海外女子旅プランニングと

ボタニカルアート(植物画)を愛する

美衣(Mie)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとり娘(現在26歳)

の子育ての日々を綴り中。

 

 

 

 

今、子育てで悩んでおられる方の

少しでも助けになれば・・・ハート

 

 

 

 

 

娘との日々①

娘との日々②

娘との日々③

娘との日々④

娘との日々⑤

娘との日々⑥

娘との日々⑦

娘との日々⑧

娘との日々⑨

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校を無事卒業し

 

image

 

中学に入学しました。

 

 

 

 

 

2つの小学校から

生徒が集まっても3クラスしかない

こじんまりした中学校。

 

 

 

かたや、駅を挟んで向こう側と

一つ次の駅の地域は

マンモス中学。

 

 

 

 

 

教育熱心な地域の

高校受験の第一歩ですあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部に入りたいな~

でも、バレエも続けたい。

 

 

 

 

勉強が大変になる為

ジャズダンスとバレエの

両立の時のようには

いかない・・・

 

 

 

 

 

最終的に

娘はバレエの週3回レッスン

を選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学入学と同時に

長期休みだけお世話になっていた

塾に入りました。

 

 

 

 

上位高校入学者の半数が

学んでいた塾でした。

 

 

 

 

 

 

 小学校時代の娘の学力は、

長期休みにだけ入る

その塾での試験結果で

推測するしかなく、

 

 

まあまあ出来る方なのかな?

程度でした。

 

 

 

 

 

 本格的に塾に通い始めた

中学1年生の2学期くらいだったでしょうか、

 

塾では定期的に試験が行われ

娘は

市内全域にある塾全体の中で

1位の成績をとってしまったのです。

 

 

 

 

 

本人びっくり!!

 

 

 

 

 

親の私は

もっとびっくり目

 

 

 

 

 

あ~

我が娘は

そこそこ出来るんだ。

と思ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

名前は塾で廊下に張り出され、

 

そこから

 

 

塾の先生方

共に学ぶ生徒たち

 

 

娘に対する見方が

変わってきたのです。

 

 

 

 

期待

尊敬

憧れ

 

 

 

 

 

 

中学の定期試験でも

 

常にベスト3には

入っていました。

 

 

 

 

 

 

もちろんここでも

娘に対する

周りの目が

変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに輪をかけるように

 中学2年生の12月にあった

バレエの 教室の発表会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の教室は

高校生、大学生、社会人になっても

ずっと通うお姉さん達が多くおられました。

 

 

 

 

 

 

 

発表会のメインの演目は

「くるみ割り人形」全幕

 

 

《くるみ割り人形》

 主人公は少女クララ。
クリスマスイブの夜、クララの家でパーティが開かれ、賑やかなダンスを大人も子供も楽しんでいます。 
ミステリアスな雰囲気の漂う、人形使いのドロッセルマイヤーおじさんは、子供たちにクリスマスプレゼントを配ります。
 クララは、不格好な「くるみ割り人形」に心惹かれおじさんからもらいます。
 ところが兄のフリッツがくるみ割り人形を貸してくれと取り合いになり、人形が壊れてしまったのです。 
クララは自分のドレスの白いリボンを人形に巻き、抱きしめてソファで眠ってしまいます。 
真夜中の12時の鐘が鳴った時、ねずみの王様が率いる軍隊と、それに対抗するおもちゃの兵隊たちが現われ、戦争を始めます。 
おもちゃの兵隊たちのリーダーは、くるみ割り人形でした。 
劣勢だったくるみ割り人形をクララが履いていた靴で応戦して助け、おもちゃの兵隊たちの勝利へと導いたのです。
するとなんと、くるみ割り人形が凛々しい王子様に変身したではありませんか! 
王子は自分を助けてくれたクララを、お菓子の国へと誘うのでした。 
途中の真っ白で幻想的な雪の国では、キラキラ輝く雪の精や、美しい雪の女王が踊っています。 
お菓子の国に着くと、お菓子の国の女王「金平糖の精」が二人を歓迎し、各国のお菓子の踊りを披露してくれます。 
スペインの踊り(チョコレート)、アラビアの踊り(コーヒー)、中国の踊り(お茶)、ロシアの踊り、フランスの踊り(あし笛の踊り)、花のワルツなど。 
楽しい時間はあっという間に過ぎ…
気が付くと、クララは自分の家のクリスマスツリーの下で目を覚ますのです。 
夢と思ったクララの首には金平糖の女王からもらったネックレスがかかっていました。
クララはくるみ割り人形を愛しそうに抱きしめ、幕が閉じます。
 

 

娘の教室では

 

 

クララとその兄のフリッツには

将来有望な中学生が

 

 

 

別の主人公でもある金平糖の精は

最も技術のある高校生~大学生が

 

 

 

選ばれて踊ることが恒例でした。

 

 

 

 

 

バレエを習う女の子なら

憧れる「くるみ割り人形」の舞台バレエ

 

 

 

演目がくるみ割りと聞いた時から

母娘で

 

 

 

「誰がクララかな?

 

高校1年生の〇〇ちゃんかもね。」

 

 

 

 

「金平糖は〇〇さんかな?」

 

 

 

 

娘は

 

「クララのお友達とかで出れるといいな~」

 

 

 

 

 

 

などと

楽しみに配役を待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンから帰ってきた娘が

いつもと様子が違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘:配役の発表があったよ。

 

 

私:誰が何を踊るの?

 

 

 

 

 

 

 

 

娘:クララになったの。

 

 

私:????

 

 

 

私:えっ、

 クララに選ばれたの?

 

 

 

娘:そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母として

娘が主役に選ばれることは

それは嬉しかったです。

 

 

 

舞台の中央で娘が踊る。

 

 

想像しただけでワクワクしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

娘はそうではなかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にはそこまでの実力がない。

主役のお姉さんたちのそばで

目立つことなく

踊っていたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間もなく

発表会のレッスンが始まり、

 

パーティーでの場面の

レッスンからスタートしました。

 

 

 

 

 

最終的には

他バレエ団からお招きする

「くるみ割り人形」役の

プロの男性バレエダンサーさんと

一緒に踊る場面のレッスンも

始まります。

 

 

 

 

 

 

ウキウキする私とは裏腹に

レッスンに向かう娘の顔は浮かないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は

クララの役を降りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンを続けることが

つらくなってしまい

 

 

 

お稽古場にはいくものの

泣いてしまって

踊れなくなったのです。

 

 

 

 

 

 

 

先生の期待。

 

周りの期待。

 

親の期待。

 

 

 

 

自分にはそんな実力が

あると思えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力して

努力して

 

勝ち取った役なら

本望でしょう。

 

 

嬉しくてたまらないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

娘は

 

 

 

あまり努力することもなく

 

 

 

 

バレエも

 

 

勉強も

 

 

 

出来てしまう。

 

 

 

 

 

 

 

人からすれば

羨ましいことかもしれません。

 

 

 

 

 

でも、

娘の中では

 

 

 

 

 

 

 

私はそんなんじゃない!

 

 

 

そんなふうに私を見ないで!

 

 

 

 

期待しないで!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会当日、

舞台中央で踊るはずの娘は

 

 

「アラビアの踊り」

でソロを踊っていました。

 

 

 

 

 

 

 

今だから

こんなふうにさらっと言えます。

 

 

 

 

 

でも

その時の私は

 

 

 

 

その舞台を

娘が踊るはずのクララを

他のお姉さんが踊るのを見ているのが

 

 

 

とても

つらかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

きっと娘も

 

私が楽しみにしていたことを

わかっていたから

 

 

 

 

それに応えられなくて

つらかったと思います。

 

 

 

 

中学2年生

新しい年が明けてから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は

学校に行くことが出来なくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その期間は

わずか1ヶ月ほどだったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいていのことは

 

 

少し頑張れば

出来てしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校に入った頃

そんな娘を見て

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに

なんでも出来てしまう子。

 

突然

どこかに

いってしまうんではないだろうか・・・

 

 

 

神様は

私のもとから

娘を奪ってしまうのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう感じたことが

何度かありました。

 

 

 

 

 

娘はいなくなりはしませんでしたが

 

 

 

前へ

進めなくなってしまったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はどうしたらいいのかわからず

ただただ

とまどいました。

 

 

 

 

 

 

 

なんとか

学校に行ってほしい。

 

 

 

母親のエゴですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精神年齢が高すぎる娘は

中学生女子にありがちな

きゃあきゃあ騒ぐことが嫌い。

 

 

 

 

そんな女子とは

一緒にいたくはない。

 

 

 

 

 

心を許せるのは

保育園から一緒のお友達

3人だけ。

 

でも、

そのお友達とは

同じクラスになれず

 

 

クラスではひとり。

 

 

 

 

 

 

 

毎朝

つらそうに

登校する娘を

 

 

マンションのベランダから

じっと姿が見えなくなるまで

見送っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな娘が

学校へ行けるようになったきっかけ。

 

 

 

それは

中学3年生になる前に行われる

生徒会役員の選挙でした。

 

 

 

 

 

 

 

娘は

保育園から一緒のお友達と

生徒会役員をしたい。

 

 

 

 

 

そのためには

学校で選挙活動をして

演説をしなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

そのことだけが

娘を後押しして

 

 

 

 

 

 

なんとか

選挙に間に合うよう

 

 

学校に

少しずつ

行けるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

お友達は生徒会副会長に

娘も無事役員になり

 

 

 

 

精神的なレベル

話す内容も同等である

生徒会役員の子達と一緒にいることで

 

娘は

中学校の中で

ようやく居場所を見つけられたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それからの1年間

娘は休むことなく学校に通い

 

 

 

 

見事第一志望の高校に

合格することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

「中学2年生の壁」

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達や

知り合いから

 

中学2年生で

しんどくなってしまうお子さんのことを

ここ最近

よく耳にします。

 

 

 

 

 

 

大人と子供のはざまで

精神的に不安定であり

 

 

カラダも

大人に向かうこの時期

 

 

 

 

 

親が心配して

あれこれ子供に言ってしまいます。

(実際に私もそうでした)

 

 

 

 

 

 

娘に直接ではありませんが

言われたこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お母さんは

わかってくれると思っていたのに・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかっているようで

親のエゴで

子供を思い通りにしようと思ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多感な時期。

 

 

自分の居場所を

必死で探しているこどもたち。

 

 

 

 

 

 

 

安心して

 

すっぽり包まれて

 

心地よくいられる場所

 

 

 

 

 

 

が欲しい。

 

 

 

 

 

娘にとっては

 

 

 

 

バレエでは

自分が目立たずいられる

年上のお姉さんたちの中

 

 

 

 

 

 

学校では

結果的には

生徒会役員の中

 

 

 

 

 

 

 

家では

お母さんのそば。

 

 

 

 

 

 

 

なのに

そこから

放り出されそうになる。

 

 

 

 

 

 

 

そんな

不安定な時期に

 

 

母として

してあげあれるのは

 

 

 

 

 

 

 

 

そっと

見守ってあげること。

 

 

 

 

 

 

 

 

以降、

私はそう心掛けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

時間はかかるかもしれませんが

子供は強いんです。

 

 

 

 

 

自分の足で

ちゃんと立ち上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと今

同じ悩みで

 

お子さんのことが

心配なお母さまがおられると思います。

 

 

 

 

 

 

大丈夫!

 

 

 

 

 

 

あなたのお子さんです。

 

 

 

 

 

信じて

待っていてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つらかった思い出ですが

 

こうして

書く事で

 

ようやく私も卒業できますバラ

 

 

 

 

 

 

 

 

娘との日々

 

 

 

 

次回で

完結です。

 

 

 

 

娘との日々最終章