スコップフォレノワールの材料と手順 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

今年の子どもたちの誕生日ケーキのうち、スコップフォレノワール(スコップキルシュトルテ)も材料と分量を記録しておきたいと思います。


 



フォレノワールはドイツ南西部の「黒い森」と呼ばれる森林地帯にちなみ、特産品のチェリーやキルシュをたっぷり使って作るケーキです。


フランス語ではフォレノワール、ドイツではシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテと呼ばれ、近隣国でもアレンジされている人気のケーキ。

毎年リクエストされるので、ブログの中でも繰り返し様々な型や容器に合わせた分量を載せています。





今回部分ごとの説明は省いていますが、シロップやクリームを作る手順自体は5号サイズで作る場合のこちらに詳しく載せています。

 



重ねかたは自由ですが、最初にスポンジを敷いてから重ねていくと容器の底はきれいですし、




もとが容器に入れなくても作れるケーキのため、馴染んだあとにこのように切り分けることも可能です。





【材料】

直径23cm×高5.3cm(1.4L)のガラス容器

☆スポンジ・チェリー・仕上げ
 7号で焼いたココアスポンジケーキ 1cm厚さで3枚
 ダークチェリー缶(2号缶)1つ
 ココアパウダー 適量

☆バニラムース
 牛乳 195g
 グラニュー糖 40g
 バニラビーンズ 3cm分
 (またはバニラエッセンス 3ふり)
 粉ゼラチン 6g
 水 35g
 生クリーム 120g

☆シロップ
 水 100g
 グラニュー糖 50g
 キルシュ 50g

☆クリーム

 クリーム 240g

 グラニュー糖 20g
 キルシュ 10g


【手順】

①ムースを作って冷凍



②容器にスポンジを敷いてシロップを打ち、チェリーを散らしてクリームを塗り広げる

③もう一度②を繰り返す

④スポンジで蓋をしてシロップを打ち、①を乗せて冷蔵庫で解凍


⑤ココアを降る