みなさんこんにちは、ロナです🧚‍♂️

 

私は現在【妖精作家がアイルランドで妖精の民間伝承を収集したい!】という

クラウドファンディングのプロジェクトに挑戦しています。

 

アイルランドの民間伝承の収集をし、古くから伝わる妖精の物語をさらに先の時代へ、

そして多くの人に伝えたいと思い、今回のクラウドファンディング に挑戦しました。

 

 

アイルランドは妖精の伝承が多く残る国、

というわけで、イルランドの妖精について少しご紹介します🧚‍♂️

 

アイルランドは「妖精の国」といわれるほど妖精の伝承が多い国ですが、

そんなアイルランドで一番有名な妖精ともいえるのが「レプラコーン 」です。

 

レプラコーンは靴の修理をする妖精。

働き者で、小人の老人の姿をしています。

 

服装は伝承によって多少異なりますが、

・銀のボタンがついた上着

・くすんだ茶色や緑の服

・革の前掛け

・銀の留め金つきの靴

・三角帽子

といった格好をよくしており、仕事中はパイプをくわえています。

 

 

そして時には三角帽子を裏返して逆立ちになって、コマのようにして回転するのだとか。

謎の行動ですよね。調べた限り、なぜ回転するのかは分かりませんでした…。

 

 

そして妖精たちは基本的に踊ることが大好きなため、よく靴をすり減らします。

 

レプラコーンは、その妖精たちの靴をたくさん修理して儲けているため、

お金もちでもあるんです✨

 

そのためレプラコーンは金貨が大量に入った壺をもっており、

虹の麓や地下などに隠しているんです。

 

 

そして、なぜレプラコーンがアイルランドで最も有名な妖精かというと、

毎年3月17日のアイルランドの祝日「セント・パトリックスデー」が関係しています。

 

この日はアイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの功績を称える日で、

アイルランドのナショナルカラーである緑色のものを身につけてお祝いします。

 

そのお祭りのマスコットキャラクター的存在がレプラコーンなんです。

そのため、レプラコーンは全身緑色の服で描かれた姿の方が有名かも。

 

 

 

まあ伝承の中にも、まれに全身緑づくめのレプラコーンが登場することもありますが。

そんなアイルランドの妖精レプラコーンでした☘

 

 

もちろんアイルランドにはレプラコーン以外の妖精がたくさんいて、

妖精の話自体もいくら調べてもキリがないほど。

 

そんな妖精が語り継がれてきたアイルランドで、実際に妖精伝承を収集したい!

という思いから、今回のクラウドファンシングに挑戦しています🧚‍♂️

 

 

ぜひとも、クラウドファンディングを通して皆様のお力をお借りできればと思っています。

もちろんSNSでの拡散のみのご協力でも大変嬉しいです。

 

皆さまのあたたかいご支援、よろしくお願いいたします!

 

 

クラウドファンディングのサイトはこちらから

↓  ↓

 

目標金額:60万円 

締め切り:2024年2月5日まで

 

 

 

SNSはこちらから

↓  ↓

https://lit.link/lonalases