ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
宮崎市とその近郊で、一年近く掛けて探し続けてきた念願の土地に、濱川さんご一家がようやく辿り着かれました。
地主さんご姉妹と濱川さんご夫妻、それにお世話頂いたJAの担当者。
重要事項説明書と売買契約書の読み合わせをし、署名・捺印の上、契約が調いました。
濱川さんご夫妻の想い描かれたログハウスが、来年の春から夏に掛けてこの場所に建ちます。
心配された天気の中で、宮崎神宮秋の例大祭「神武さま」の行列が始まりました
打合せにみえた濱川さんご一家と、会社の前の沿道で拝見
近付いてくると泣き叫ぶ赤ちゃんも多い「獅子舞」
小学生ともなると、余裕
かわいい稚児行列
神様の鎮座される御神輿
その神輿を差し上げて、下を潜らせるサービスもあり
このあとは、打合せに熱中していて、見損なってしまいました。
鹿児島県姶良市で土地探しを始めました。
タウンページにある不動産会社48社に電話し、希望校区と予算を伝え、有りそうな会社15社へ更に詳しい条件を書いてファクス。
5社から条件に合いそうな8ヶ所のご紹介を頂きました。
住宅団地の一画にある三角形に近い造成地。
工業団地の隣接地。
通りに面した広い土地。
集落の一番奥まった場所。
古い住宅がそのままの土地。
通り沿いの畑の跡地。
どこかに一ヶ所、ご縁の有る土地が待っているはずです。
八代市の球磨川河川敷で、花火大会。
前後左右に人、見渡す限りの人。
でも、大淀川と違って広々とした河川緑地の公園は、夜空にも余裕のある大空間。
ナイアガラでスタート、あとは口をアングリ、見とれていました。
思い出したように時々撮影しましたが、なかなか上手くは撮れません。
歩いて歩いて・・・
護国寺
穴八幡
昔よく乗った都電荒川線。初めて早稲田から三ノ輪橋まで往復しました。
甘泉園