Selfish 別館 -4ページ目

メールフォームって意外とそっけない


で、こんなものを見つけたのですが

自分でカスタマイズして使うんだそうです^^b


ちょっと一味違うメールフォーム

チャレンジしてみたらどうかな?

反感もってるよな・・・絶対

さっき友達のブログ にお邪魔させていただきました。

このお友達は仙台の子です。


つまり被災地の生の声を伝えてくれる貴重な発言者です。


転載の許可は頂いてませんので、要約してお伝えします。


現状の治安の悪さ、物資の不足

加えて都心の人々が買占めに走っているからなおさらの物資(特に食料品)が不足していること

支援といいつつも、福島からの避難者の受け入れ拒否


こういったことに憤りを感じていました。


全くそのとおりです。


私はデヴィ夫人のブログ も読ませていただいていますが、

夫人の憤りは内政に対しての対応の悪さなど、

国民の誰もが『そんなこと常識なのに』と思っていることを

適切な言葉で語ってくださっています。


的確な意見ですが、夫人は発言できて当然です。

日本人として生まれながらも、スカルノ大統領とともに国を守った方です。

国民に、、というより、被災者支援に今何が必要か、

すべてがわかりやすく、飾らずに伝えています。


管内閣に辟易していらっしゃるようですが、

私も少なからず同じ意見を持っています。

ただ夫人が国を統治できるかというとまた話は別ですが、


無駄に血税を使うくらいなら

少しでも復旧や復興に有意義に使ってほしいです。


くだらない被災地観光のために税金を納めているわけでも

お給料を払っているわけでもありません。

むしろ管内閣が率先して自分の給料を災害復興に差し出すくらいの

殊勝さを持っていただけないかしらね・・・


ハムちゃん飼育一年生^^;

ヌコ、ワンコは飼いましたが

ハムちゃんは初めて飼うので、すっごく悩んでから

飼う事にしました。


3ヶ月くらい悩んだのかな?


去年の10月下旬に生まれたブルーサファイアのおとこのことおんなのこを

番でホームセンターにしては結構管理されているペットコーナーで買いました。

12月中旬のお天気のすごくいい午後にお迎えしたのですo(〃^▽^〃)o


お迎えするにあたり何が必要なのか、よくわからなかったのですが

とりあえず2階建てで、上にボール状の回し車(お掃除のときはボールホイールになるので便利^^b)

がついていて、滑り台っぽいスロープがあって1階と2階の行き来ができます。

えさいれと給水気がセットされているので楽かな^^;とおもったり・・・

それと床材と、お家、トイレ、トイレの砂、ひまわりの種、綿を買いました。


でも困ったことに飼育したことがないので

うまくいくのか・・・


まぁ、経験者がそばにいるので聞きながら育てればいいか・・・


それにジャンガリアンだと比較的育てやすいというのも聞いていました。


なので、ジャンガリアン種であるブルーサファイアにきめました^^b


ゴールデンは一緒のケージで飼うのは難しい

というか、ハムスター自体が難しいらしいのですが

家にお迎えした二人はさいしょからすっごく仲良しだったので

ぜんぜん相性の問題もなく、同じお皿に並んで入ってご飯を食べていたくらいです。


そうそう、名前がなかなか決まらなかったのは

固体に特徴がなくって決めかねていたというのが事実です^^;


そのうちに良く食べてころころしてきたのが男の子のコロちゃん

体毛の色がコロちゃんより若干黒っぽいのがハナちゃん

花のようにかわいくなってほしいと願っての命名です


そのとおり二人とも元気にすくすく育って

メタ・・ハナちゃん→○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.←私

お饅じゅ・・・私→ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )←コロちゃん


と、まぁ少々大きく育っている模様です^^;


いまはまだ寒いので床にはチモシーと床材を混ぜてそこに綿を自分で何とかするので

散らばらせておいてます。

ご飯は白菜が大好きなようで、すごい食いつきです

もちろんひまわりの種も好きでカジカジしていますが・・・高たんぱくなので

ちょっと控えてあげたいけど、すぐに空っぽ・・・

あとは煮干といわしのおせんべい(小動物用)、干しブドウ(鉄分補給)、

イチゴミルクゼリーをたまに(ラクトフェリンいりなので腸内洗浄効果)、

鰹節が大好きなので、一緒に入れています。

そういえば海苔なんかもすごい食いつきでした^^;

時々卵(白身)やお肉(豚か鶏:味付けなし)なんかも上げています。

おやつは牛乳と黄身で作った甘くないプリンですね~(これは本当にたまにあげるだけなんだけど)

あまり好き嫌いもせずに食べているので

おかぁさん、うれしいわ(・∀・)/


そんな感じなのですが、

今は出産を済ませてハナちゃんとコロちゃんは別居中ですが

ハナちゃんのいまはいっているお家はホームセンターで買ってきた

衣装ケースを改造したものです

あまりうまくできてないですが、回し車も、給水器もちゃんと取り付けできています

身体が大きくなってきて

さすがにそれまで使っていたケージじゃかわいそうになってしまって(´・ω:;.:...


新居にお引越しのときはやっぱりなれないせいか落ち着かなくって

逆にかわいそうだったけど、今はコロちゃんとハナちゃん、お互いはなれていて

さびしそうかな><;


もうすこしたったらまた手作りケージを作って、子供たちと分けてあげなくちゃですね^^b


なんにせよ、元気で育ってくれるだけでうれしいな(*^▽^*)



よかったらぽちっとな☆

人気ブログランキングへ


ペタしてね


読者登録してね



増える一方のDVDソフト・・・

アニメとかのタイトルだと私の場合ですが、

声優の名前がまず重要で・・・

お気に入りの声優さんが出演されているとつい・・・


全巻そろえちゃうタイプなんですが、これが意外にかさばる・・・


しかも何度も見返すわけでもないので、それこそ・・・

私にしては宝の山ではあるけど、家族にしてみればデッドスペースの非有効活用とみなされています

そんなときにはどうされています?


中古ショップに持っていっても全巻そろっていてもタイトルで見られているだけなので

すっごくやすくてばかじゃない?っておもう^^;

査定には状態とかタイトルとかだけで、作品そのものを見てくれているわけじゃないのね・・・


と、何度も販売を断念したことか^^;


しかし、ネットの中に住んでいるといろんなものを目にすることや情報があふれているわけです^^b

今日発見したものではこういったDVD買い取り ・販売を行っているもんきーそふとさんのHPです!


ここでは現在史上空前高価買取キャンペーン中ということで

DVDやブルーレイソフトの買取の際に50枚だと10,000円の上乗せ、さらには100枚だと25,000円を上乗せ!

Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

それだけあったら家のハムちゃんたちにヒマ種どれだけ食べさせて上げれるだろう!

なんて考えてみたりして^^;


ちなみにどんなタイトルだとどのくらいなんだろうと思いますよね?

今週の価格で追ってみました^^b


ジブリ作品の『崖の上のポニョ』がブルーレイだと7000円での高額買取!


Σ(゚Д゚;エーッ! これって中古ショップでもこんな価格では扱ってくれてないよーー!


黒執事だって全巻(9)セットだと20,000えんっっ!


うちに寝ているDVDたちにそんな価格価値がっっ!


驚きのDVD買取 価格です


ぜひぜひこの機会にお部屋のお片づけもかねてDVD買取 ・販売の専門店

もんきーそふとさんをご利用いかがですか?



さて、うちのDVD・・・いくらになるか試算してみよっと^^((((((~ ´∀`)~コソコソ…

オークションってみんなどうしてる?

私の場合は今までヤフオクしかやったことしかなくて

カテゴリーによってはお店で買うより高くなってしまうこともあったりしてました。


それって・・・

新品のオークションだったらまぁ許せても、

中古品で、しかも非売品とか初回限定発売とかだと

中古品なのに・・・


たかいよね・・・


とか、いいながらもほしいから入札して

他に競り合う人がいると結局闘争本能の・・・


挙句に・・・高くなってしまうという悪循環



でもでも、ここ『バリューマーケット 』だったら最新家電やゲームソフトをはじめとして

常に新品がスタート0円から!

落札でラッキー!


落札できない人はアンラッキー・・・

え?ちょっとまって!

落胆するのは早いと思うよ^^b


実はこのオークションのシステムには

落札できなかった入札者向けに参考市場価格よりさらに値引きされて購入できる値引き購入システムや

コインで入札しても落札できなかった方にはそのコインが返還されるという

保障システムがあるのです^^b


今まで腑に落ちない金額で落札していた方に朗報です音譜


お試しくださいね~べーっだ!


元気印!

今日はお天気が悪いです(ノ_・。)


でも、家の小さな太陽たちは元気印音譜


ハナちゃんが出産と育児でなかなかおうちから出てこないので

コロちゃんと沢山遊ぶようにしましたイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!


去年の12月の中旬にホームセンターで番で買ってきた

ブルーサファイアのコロハナコンビ

(名前はだいぶ後になってつけたのですが^^;)


ハナちゃんはメスのケースの中で結構すばやく動いていた子

コロちゃんは周りのこと比べるとちょっと控えめな子でした


ホームセンターのわりにはペットコーナーが充実していたので

結構安心できました。


夜行性の習性を持つので部屋の電気をあまりつけなかったり

冬眠・擬似冬眠にならないように綿を大量投入したりホットカーペットに直においたり

寒そうなときには通気できるだけのスペースを確保して毛布をかけたり

ハムスター飼育初心者でしたが、経験している人からいろいろ教わりながら

ようやく出産にいたりましたラブラブ

(電気代バカにならないけどね・・・)


そんなこんなではじめた一年生飼育者と、一年生ママハム、パパハム

それから無事に生まれてきた(推定11匹)ベビハムちゃん’s


元気にすくすく育ってほしいな晴れ


そんなハムちゃんたちですが、とにかくハナちゃんたちは静かにしておきたいので

コロちゃんの( ー`дー´)キリッとしたフォトを一枚^^

(じっとしてくれないからピントがあわないのよ・・・)

何とか撮れたのでかっこいい勇姿をご披露ですブーケ1



Selfish 別館

*コロ:皆さんはじめまして!僕、コロっていいます

     性格はちょっとおとなしくてすぐにびっくりしちゃうけど

     仲良くしてね



と、いうかいわないか^^;


携帯で撮ったのですが、このときだけじっとしてくれた一枚です


若干・・・メタボってる・・・かな^^;

ちょっと反感持ってるんですけど・・・

この震災が起きてから

民主党は被災者にまで買占めをしないようにといってました。


でも、実際民主党にはインスタント食品が運び込まれ

災害といっても物資のあふれかえる東京で

なぜ、被災地のことが見れないのか・・・


そしてこの一大事

国のTOPはのこのことについて専門知識もないくせに

『これは一大事、ここで心配な顔しておけば支持率も上がるはず』

やすっぽい人気集めに奔走して


私が思うのは・・・というかここから本気の毒吐きですけど( ^,_ゝ^)


管首相および管内閣へ


貴方が一番心配しなければならないのは国民の安全です。

民主党だの何だのといって、勢力争いを人の命ではかりにかけてほしくはありません。

貴方がするべきことはまず民主党を守ることではなく

国民の幸せを守ること。

それがこの国のTOPになったときに生じた義務です。

会社であるなら社員とその家族の幸せを考えるべきです。

それと同じです。

それなくしては国民に支持されることなど転んでもありえません。

いいかげんに一家のお父さんとして機能してください。

TVのカメラが向けられたときだけ深刻な顔していないで、道がないなら作る指示をどうしてしないのですか?

瓦礫の下にいる人たちをどうして助けてあげないのですか?

権力があるのなら、どうしてそのときのために使わないのですか?

外交が大事ですか?

民主党が大事ですか?

貴方の無計画な視察という名目の震災観光のためにどの被害がどれだけ広がったのか

どうして気づかないのですか?

原発担当者は事前に知らせるために約2時間

計画停電についても自分で知らせたいからといってあんな時間に公表したって

実際に計画停電の区域民にきちんと知れ渡る時間であったとのか、容易に想像できなかったのですか?

自分の口で公表したいといってスケジュール調整に2時間は遅れたらしいじゃないですか。


貴方はいったい何が大切なのですか?


ほんと


バカばっかりで政治やってるもんだから

人気取りだけで支持率上がらないって気づかないとは・・・


親も学費を無駄にしたもんだね・・・

こんなバカを小さいころから育てるために・・・


金をドブに捨てたようなもんだね・・・


いやむしろ思い切りがいいのか^^b


TV局のクルーと一緒に節電を訴えながら電気を撒き散らしたグラビア出身の

能無しタレント議員とか

まともな議員って今いないね・・・

っていうか、議員の意見が正しいものだとは思えないんですけど・・・


(なにもできねぇ能無し議員に任せらんねぇよ・・・)


むしろ自主性をもって行動を起こしている人、ボランティア活動している中学生のほうが

よっぽど尊敬に値します。


被災者の自主性と、積極性を応援します。

そして一日も早く平穏な日が訪れますように。

さらに追加^^;

昨日ハムちゃんのどたばた出産をお伝えしましたが、

今朝、また新たに3匹を出産


ハムちゃんの出産個体数が5,6~12,13ということなので

まぁそんなに気にしないでいましたが

さすがにあの小さな体の中からぽろぽろ出てくるとなると

どこのポケットに隠しているんだよ・・・と思うまでに


大震災の後に生まれたということもあり

何か意味を持って生まれてきたのかな?と・・・


願わくば、この子達に数多くの幸せが訪れますように







・・・それにしても・・・

何匹生まれているんだろう・・・

ハナちゃんのぐったりした姿を見て、栄養価の高いもの

そして赤ちゃんにたくさんお乳を飲ませて上げれるように

ストレスのない環境づくりをしてあげなくては(b´∀`)



                           人気ブログランキングへ

民間療法いろは『アロエ』

第2回目の民間療法いろはです^^


前回は昔からそれとなくインプリンティングされてきたどくだみを取り上げてきましたが

今回はアロエです

ヨーグルトなんかにも入っていたり、お刺身としても食されている

なんとなく健康志向の強い植物ですが、このアロエについて調べてみました^^b

(情報源はもちろんWikipediaです)


原産はアフリカ大陸南部・マダガスカルに多く集中ているそうです。


まずアロエには観賞用・食用と薬用と分類されるようです。


観賞用だとキダチ(木立)アロエとアロエベラが一番ポピュラーでそのほかには

アロエ・サポナリア、アロエ・不夜城といったものが栽培されているそうですが・・・

聞いたことねぇ・・・(;^ω^)


キダチアロエはワシントン条約で輸出入制限がある植物なのだそうです

Σ(゚Д゚;エーッ!シラナンダ

家に普通に育っているものだとばっかり思っていたアルヨ・・・


食用に適しているのがアロエベラという品種で、ご存知のとおり

ヨーグルトにはいっていたり、ちょっとこじゃれた和食を出すところだと

お刺身になって提供されてますね^^b

もちろん、外の皮をむいて中のゼリー質を頂くのですが・・・


っていうか、これが一番良く見かける品種だったのか!と驚いてしまったり


薬用として厳密に言うアロエとなるとちょっと概念が変わってくるようですね

アロエフェロックス(別名ではケープアロエ)とアロエアフリカーナ、もしくは

アロエスピカーナという種類の雑種がアロエとして認められているそうです。


ってことは・・・

体にいいから、といって口にしていたアロエは実は食用アロエで

薬としてのアロエは違っていたのかΣ(゚Д゚;

と、少しばかりの焦りを感じつつ読んでいくと・・・


キダチアロエは胃を丈夫にある働きを持つ


はうっ!じゃぁ、いいのか!!

キダチアロエ、食べれば胃潰瘍にも負けなくなるのか!と

ちょっとだけ心の中で小躍りしてみるのだった^^b


葉肉に含まれるバルバロインという物質が下剤効果を持つので便秘に効くとな!

まぁ、お通じいいほうなのであまり気にはしてないけど、宿便はとりたいなぁ・・・

ただ体質によっては胃炎を起こしたり、継続摂取で大腸に色素沈着

っていうか、やんわりと胃潰瘍やら大腸がんやらということなのですか?>Wikiさん・・・

違う効用としては葉の内部にあるゲル状組織がやけどや傷に効く

ただし(Σ(゚Д゚;エーッ!また但し書きがついてるよ)用法を間違えれば悪化する・・・


なにごとも過ぎたるは及ばざるが如し、ということか・・・


つまり用法用量を間違えるなと、そういうことだね


それにしても最後のほうの注意書きになるんですが・・・


完全パクリ

注意点 専門機関の研究によれば、子宮収縮作用が有るため、妊娠中の使用は避けるべきである。また、長期間の多量摂取や12歳以下の小児の摂取、妊娠中・授乳中や月経時及び腸の病気の場合、摂取には注意が必要である



つまりは・・・子供と生理時と、妊婦には過摂取で有害ということか・・・


あぶねー:(;゙゚'ω゚'):




しかし・・・ダイエットしたいのよ・・・

宿便とりたいのよ・・・


そんなこんなで探したのがこれ^^b



どっと便ギムネマアロエ茶
どっと便ギムネマアロエ茶で朝からスッキリ生活

◎毎朝すっきりしたい方におすすめ
◎ドクダミ、ギムネマシルベスタ、キダチアロエ、センナ茎配合

●内側からキレイのすっきりスタートが健康ダイエットの基本
朝から気持ちよくダイエットがスタートできる。そんな健康ダイエット生活を心がけるあなたにギムネマアロエ茶がサポート。

●スッキリには欠かせない4成分をたっぷり配合
甘いものが大好きだけど、ぽっこりお腹は気になる。そんな欲張りなあなたのお悩みはこのお茶を飲んでスッキリ解決。
1,411円(税込)
商品詳細 カートに入れる
リアルマーケット リアル ドロップシッピング

ダイエットでよく耳にするギムネマ茶とのいわば今流行のハイブリッド(←ちがいます)

配合成分を見てみると・・・

前回のどくだみ(解毒作用 )が入ってますね^^b


センナっていうのもなんか聞いたことあるぞ^^

また調べるうちに出てくるでしょうが^^b(今じゃないところがキモ)


と、いうことで今回はアロエでした(^∇^)




                         人気ブログランキングへ

通常と違ったお仕事

私の勤め先は某食品会社の物流部門に当たるのですが

先の震災によって、東北方面からの商品が入荷にならないため

(とうより、その工場しか生産ラインがない)

まぁ、生産もできない状態というのが正しいのですが・・・

そのために大手チェーンへの欠品処理が間に合わなくなってきてしまい

普段だと、午前中にその物流センターでの仕事をしてから

午後は営業所に配送された商品を地区ごとに仕分け、宅配の荷造りなどをして

一日を終えるのです。

しかし、ここのところその欠品処理が間に合わず、センターの事務処理が

滞ってしまい、納品伝票の発行もままならなくなってきて

ついに一週間、事務所に缶詰という・・・


いままで結構フリーダムに仕事をしていたので

なんだか・・・息が詰まってしまいました(初日なのに)


でも、まぁ

事務が21:00退社とかは異常なので

今日は通常退社時刻で帰ることもできたので、役には立っていたみたいです^^;


それにしても・・・


普段やりなれないデスクワークは目が痛いぜぃ^^;




                        人気ブログランキングへ