Life for Journey -22ページ目

書行無常展

藤原新也さんの書行無常展へ行った。

外神田にある、かつて中学校の校舎をリノベーションして作られたギャラリーが会場だ。
校舎ということもあって、
かなりゆったりとした空間がある。

$Life for Journey-fujiwara

藤原さんと最初にお会いしたのは、25年ほど前になる。
もう四半世紀も前になるのか。

その後、しばらくは雑誌の編集者と作家という関係で、
お付き合いさせてもらっていた。

時に濃密な時間もお供させてもらい、
いろんなことを教わった。
(それが、今に少しは繋がっていると思う)

今でも、展覧会が近郊で開催されると聞けば、
必ず足を運んでいる。

藤原さんの新しい展覧会が、書行無常展だ。

毎週、どこかに出向き、
その場で即興で書を書く。

インドのガンジス川、渋谷のスクランブル交差点、
そして東北大震災の被災地…。

その瞬間にその場に立つことによって浮かび上がってくる言葉。
その言葉の持つ意味や深さを、
書を見ることによって追体験する。

なぜそこにいたのか。そこに行かねばならなかったのか。
自分では考えていなかったはずなのに、
それがあたかも、天から呼ばれたような事象が起こる。
数少ないけれど、藤原さんと旅をして、
そんなことを感じた。

20年以上に前に感じたその想いが、
ひとつひとつの写真、ひとつひとつの書から伝わってくる。

自分を信じること。
藤原さんに教わったことを一言で表現するのなら、
この言葉になるのかもしれない。

人の想いを繋げ、人の想いを写真や書という形で残していく。

藤原さんの書や写真は、自分にとって簡単に見るものではなく、
ある種「覚悟して」向き合う存在。

$Life for Journey-メメントモリ

この展覧会に寄せた藤原さんの言葉が、なかなか頭から離れていかない。

「わたしはあきらめない」。


閉館時間まで、じっと写真や書の前にいた。
書や写真の持つエネルギー。
またしても、大きな力をもらうことができた。

書行無常展は、明日27日まで開催。

(TK)

$Life for Journey-fujiwara2

PROPAGANDA

「メディアに踊らされるな!クラブで踊れ!」というスローガンのもと、
新たに発進するパーティー、PRPAGANDA。

会場は、横浜ベイホール。
ちょっと不便なところを、逆手にとって、
ディープなパーティーを数多く開催してきたハコ。

始動するパーティーPROPAGANDAに出演するのは、
ROVOの勝井祐二、
GROOVEドラマー沼澤尚、
天才プロデューサー森俊之、
超絶即興ベーシストナスノミツルの四人に加え、
鬼才MIXエンジニアKAMIYANNを迎えておくる完全即興PARTYバンド”四天王”。
メタモルフォーゼでの7年ぶりのLIVE行った”DUB SQUAD”。
LUBシーンを代表する超豪華DJ陣による
サンデーアフタヌーンPARTY。

クラブで踊れ!

★PROPAGANDA★
2011/11/27(SUN)@横浜ベイホール
ADV¥3000/DOOR¥3500
OPEN 14:30/ CLOSE 22:00

■LIVE
四天王
DUB SQUAD 

■DJ
ALTZ 
YOGURT  
KAORU INOUE
CALM 

■VJ
DEADBOYZ 


$Life for Journey-PRO

(編集部)

Wednesday Night Trip

秋の夜長に、グレイトフル・デッドを!
そんなイベントが、明日開催されます。
場所は川崎・元住吉のpowers2。

ライブで出演するのは、
忍野デッドのヘッドライナーと言えばこのバンド、CHINA CATS。
そしてBIG FROGなどで活躍していたサトちゃんのバンド、bocca。

LjでCDページのレビューを担当するOSG、
そしてワタクシ/菊地もDJで参加いたします。

VJもOVERHEADSが担当。

ゆったりと、60年代から70年代の雰囲気にふれる夜。
そんなライブイベントです。


★Wednesday Night Trip★
2011/11/23(WED)@元住吉POWERS2
OPEN 18:00 / START 19:00
ADV¥2000 / DOOR¥2500

■LIVE
China Cats Trips Band
bocca

■DJ
OSG
菊地崇

■VJ
OVERHEADS

■SHOP
TRIAD

元住吉POWERS2
TEL 044-455-0007
川崎市中原区木月住吉町21-5

(TK)

ブロックパーティー

19日、東京・渋谷と神奈川・藤沢で、
奇しくも同じ日にブロックパーティーが開催される。

ブロックパーティーとは、
一枚のチケットで、参加しているお店に入れるパーティー。
つまり、会場をステージに見立てるならば、
都市でフェスが行われている、と考えればわかりやすいかもしれない。

渋谷で開催されるのがKAIKOO
O-EASTやCLUB ASIAなど10カ所。

TURTLE ISLAND、七尾旅人、星野源、WRENCH、EYEなど、
バンド、DJ、100近くがラインナップされている。


藤沢で行われるのが、藤沢サウスブロックパーティー
去年まで遊行寺などで開催されていたエコービーツ湘南が、
藤沢の「街」を舞台に、いろいろなお店でステージを開くことになった。

藤沢で参加するのは15店舗。
1000円で、自由にその15店舗に入って、音楽を楽しむことができる。

27日にも、茅ヶ崎のお店も参加するブロックパーティー第二段も開催される。

都市で遊ぶのも、やっぱり悪くないよなぁ。

$Life for Journey-BP



(TK)

SHARE THE LOVE for JAPAN プロジェクト始動

3月11日に起こった東日本大震災。
マグニチュード9の大地震は地球を揺らし、
津波が農地に押し寄せてきました。
お米、野菜、果物といった作物の最大の生産地である東北や北関東。
自然豊かなこの土地には、志しを持った数多くの有機農生産者もいました。
その大地に甚大なる被害を及ぼした大地震。
先祖から土地を受け継ぎ、土とともに生きてきた有機農生産者の方々には、
否応なくその場所を離れなければならなくなった方も少なくありません。

「今もなお苦しんでいる被災地に、何か手を差し伸べる方法はないか」
その考えのもと、「SHARE THE LOVE for JAPAN プロジェクト」が
立ち上がりました。

$Life for Journey


SHARE THE LOVE~地球のために愛を分かち合おう。
このメッセージとともに、東日本大震災で被災した有機農生産者を対象に、
自分の土地を離れ、違う土地において農業を再開する農生産者の方を支援する
というプロジェクトです。

今回このプロジェクトを始動させた、サンタフェ ナチュラルタバコ社は、
1982年アメリカ・サンタフェで誕生して以来、化学添加物を一切加えない
無添加・無香料のタバコを一貫して作り続けています。
2000年にはタバコとして世界で初めて、
米国農務省のナショナルオーガニックプログラムで認定され、
また本社設備や工場で使用する電力も100%風力発電にてまかなうなど、
生産工程から環境に配慮した活動を行ってきたことでも有名です。

企画要旨は以下になります。

「SHARE THE LOVE for JAPAN プロジェクト」

支援対象:東日本大震災で被災し、他地域へ移住した有機農業生産者

支援内容:
東日本大震災による被災で他地域へ移住し、
初めての圃場で行う作付け、スタートアップの補助を手伝い、
今後も継続的、安定的に農作物を栽培、収穫できる環境づくりの支援を行います。

対象期間:
一次公募 2011年11月15日~11月末日
二次公募 2011年12月1日~12月末日
※公募はNPO団体などの掲示板を通じて行い、応募者の中から条件を満たす農家を選定・契約
2011年12月より審査開始、契約、2月~夏頃まで収穫

協力:RICE PAPER 88(株式会社ワッカ)

本件に関するお問い合わせ
SHARE THE LOVE for JAPAN プロジェクト
東日本大震災 被災者支援 有機農業再生支援事務局 担当 高橋一也
東京都渋谷区渋谷1-16-9 渋谷K・Iビル4F
eMail: sharethelove01@gmail.com