女であることを否定しつづけた日々 11 | 新潟イオン上越店・数秘&タロット鑑定☆悩めるオトナ女子を笑顔で全力応援/渡辺 恭子

新潟イオン上越店・数秘&タロット鑑定☆悩めるオトナ女子を笑顔で全力応援/渡辺 恭子

「心の底から人生楽しみたいのにうまくいかない」「行き詰まりを感じる」「この先もこのままでいいのかな?」そんなあなたのモヤモヤしたご相談に数秘&タロットを使ってアドバイス!対面はイオン上越店で月3回、その他オンラインも可能です。

本格的にヨガを学んで気づいたことがたくさんありました。




数あるブログの中から
こちらにお越しいただき
ありがとうございますドキドキ



新潟県上越市在住

ヨガ講師・タロット講師の
渡辺 恭子 です。



平和・調和・喜び・愛に満ちた生き方、在り方をお伝えしていますラブラブ






お時間ある方はこちらも遡ってご覧いただけると嬉しいですおねがい





少しあいだが開きました。

前回「ヨガを学ぼう」と決意したことをお話しましたねウインク


通っていたヨガ教室の先生から勧められたインストラクターコースに通い始めたのは、その1年後。2010年10月のことでした。

同じころ
ラフターヨガ(笑いヨガ)というヨガにも出会いました。 





私が通ったヨガのインストラクターコースはとにかく座学が多くて多くて。

月1回の講座のたびに宿題が出されるのですが、自分の過去を振り返らざるを得ないお題がこれでもか、と来る滝汗


自分を見つめ直すのはとてもしんどい作業なのですが
生きる価値を見出すことができなかった私にとって、むしろこれが救いとなりました。


いま読んでも言葉が難解で、なかなか読み進められない(笑)
でもとても学びが深かった副読本の数々。






1年に及ぶインストラクターコースで、私は

・ヨガとは「気づき」である
・自分自身を客観視する、意識を内側に向ける
・「いま、ここ」に集中する
・目の前に起こることは自分の心の内を映したものである
・目の前の出来事に一喜一憂せず、ただ受け入れる
・結果に執着せず、プロセスを重視する
・真の幸福は外側にはない、内なるものである

ことを学びました。



そして

・親から言われたこと、過去にいつまでも執着していた自分
・そもそも「親から否定されていた」というのは私の主観であり、実際は成長するまで何不自由ない生活をさせてもらえていたこと
・常に人の目を気にして、人と比較をしていたこと

に気づいたのです。



最後は卒業論文提出と卒業試験を終えて
私は無事にヨガインストラクターコースを修了したのでした。



受講する前に感じていた
「私は何をやってもダメだ」
「人がやっていることを自分はできない」
「生きている資格がない」
「消えてしまいたい」
という想いは消えて、いつのまにか笑うことが増えていました。
(笑いが増えたのはラフターヨガのおかげかと思います)




ですが

劣等感が完全に払拭されたわけではなく
両親に対する思いが肯定的になったわけではなかったのでした。





続きは






最後までご覧いただきありがとうございますドキドキ