2024年2月14日〜7月まで、アフリカ縦断をしていました。
ルートは、南アフリカから→モロッコまで陸路で北上していく西ルート。
アラフォーバックパッカーが、ボロボロになりながらも!アフリカ縦断を達成させた紆余曲折のストーリーをお楽しみ下さい。
Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓
初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです
コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!
本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
あらためまして、まるちゃんです
コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!
本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
アフリカ縦断108日目。
Uberが使えると、それだけでその国がどれぐらい発展しているかの指標にもなります。
やってきたのは日本大使館!
「今、アフリカ縦断中なんです〜」のご挨拶と
この先行く予定の『リベリア』『シエラレオネ』は日本大使館がないので、万が一の時の為に名刺を頂きに来ました。
コンゴ民主共和国の日本大使館でも同じ事をしています。
やっぱり、久々に日本語を話すとそれだけで安心するなぁ。
ここでも、西アフリカを女性1人で旅をする事をかなり心配されました。
ちょっと前に、日本人男性が1人で似たようなルートで、アフリカ縦断をしていたんですって(この日本大使館にも来たと)
でも、その方は西サハラで入国拒否をくらい、コートジボワールに戻ってきて帰国したそう。
↑西サハラはモロッコの手前の国。ゴール直前じゃん!!
なぜ入国拒否を食らったのかは分かりませんが、それ以前に
その彼は強奪事件に巻き込まれていて→その後、入国拒否をされ、そこで心が折れて帰国を決めたそうです。
この時、私が考えていたことは
「となると、アフリカ縦断西ルートの最後の山場は、西サハラになってくるな。気をつけよう」
でした。
この先の国のVISAもなんとかなりそうな感じだったので、モロッコまでのゴールも見えつつあったのです。
それと同時に
「なんでみんな、そんなに事件に巻き込まれるんだろう??」
とも考えていました。
まるで他人事のように(笑)
この先、自分も巻き込まれるとは微塵たりとも思ってなかったもん。
今まで私は幸運な事に、そういった盗難やら強奪など、大きな事件に巻き込まれずに旅をしてこれました。
もちろん、そうならないように細心の注意を払っていたからってのもあるんだけど。
◆基本的に夜は出歩かない
◆外出中にバックの中身も、財布、パスポート等々、入っているか頻繁にチェック
◆スマホを使う時も回りを確認して、壁に背をむけた状態で使うようにする
↑特にアフリカ旅では、これは徹底してましたね。
先人の旅人のブログでも、コートジボワールで強奪事件に遭い、なんだかんだ心折れて帰国をした記事も読んでいたので
「なんでそんなに心折れちゃうんだろう?旅を続けたくないのかなぁ〜」
と思ったりで、本当に呑気…笑
日本大使館からこんな話を聞いていたのにも関わらず、自分にはどこか無関係な話のように捉えてました。
お目当ての名刺ももらえたので、帰り道は軽く周辺をお散歩。
Plateau Mosqueがこの近くにあるのは調べていたので、立ち寄ってみます。
都心のど真ん中にあって、なんだか窮屈そうな場所に建てられたモスクだな。
建物内には商業施設もあったりで、ちょっと私が思い描いているモスクとは違う感じ?
雰囲気は味わえたので、とりあえず満足(・∀・)
あとはスーパーで御飯の買い出し。
宿の近くのスーパーは品揃えが悪いので、ここで晩ごはんを買っていきます。
お惣菜も沢山あるし、選べる楽しさもある♪
大きいスーパーだから、クレジットカードも使えると思いきや!
私のカードだとエラーが出てしまい使えず( ;∀;)
これは、またしばらくクレジットカードが使えない国が続きそうだな。
残りの国でまともに使えるとしたら、モロッコぐらいになりそう。
帰り道もタクシーを使っていくしかないんだけど、できればUberを使って節約したい。
どっかでフリーWi-Fiはないか、ウロウロしていたら、偶然にも発見!
その場にUberを呼んで、スムーズに宿に戻れました。
ラッキー♪
さて、明日は他の都市に移動する予定。
早朝に出発するので、早めに就寝します(つ∀-)オヤスミー