2024年2月14日〜7月まで、アフリカ縦断をしていました。

ルートは、南アフリカから→モロッコまで陸路で北上していく西ルート。

アラフォーバックパッカーが、ボロボロになりながらも!アフリカ縦断を達成させた紆余曲折のストーリーをお楽しみ下さい。

 

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

 

観光地を一通り回ったあとは、バイクタクシーを捕まえて宿へと戻ります。

 

 
タクシーより、バイクタクシーの数の方が圧倒的に多い(;´∀`)

 

 
 
 
宿の場所を説明する時、一番わかりやすいのがSANOというお水の工場。
 

 
宿がこのすぐ側なんです。
英語も通じなくても、この工場の名前を言えば、大概の人が分かってくれるから助かる。
 
良いドライバーさんでもあったので、チップも含めて1000CFA渡しました。

 

 

 

 

 

そして、コンゴ民主共和国から危機的状況にもあった、キャッシュカードが使えない問題。

 

 

その後の、コンゴ共和国でも使えず。

これが、この先の国でもずっと続くようでしたら、本気で日本に一時帰国せざる得ないのです…

 

 

 

 

ドキドキしながらATMでお金を下ろしてみると

 

 
大丈夫でした。
wiseのカード、使えましたよε-(´∀`*)ホッ
 
 
コンゴ民主共和国、コンゴ共和国ではwiseのアプリすら開く事ができず。
カメルーンに入国してからは開けたのですが、それにも理由はあったようです↓
 
 
なるほどーーー、コンゴ両国では元々、使えないのね。
 
しかし、利用できない国が錚々たるメンツ(笑)
とりあえず、この先訪れる国の名前はないから大丈夫だろう。
 
 
 
あぁ、良かった…
これでまだ旅が続けられる。
 
 
 
 
 
 
 
 
夕方近くになって、小腹が空いてきたので近くのミニスーパーでお菓子でも買おうかと思っていたら、
 
 
移動販売している、リアカーのお兄さんを発見。
 
 
ちょっと甘そうな菓子パン。
 
 
100〜150CFAぐらいで買えたので、2つ購入。
晩御飯代わりに、これで済ませました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アフリカ縦断85日目
 
 
 
 
宿に滞在して4日目。
トイレットペーパーが切れてしまったので、清掃スタッフ(♀)に補充してくれとお願いしたら、ストックはないと言われます。
なら、買ってくればいいじゃんと言っても、それはできないと。
 
いやいや、少なからず大量消費しているワケでもないし、提供されるアメニティに含まれているんだよ(Airbnbを確認しても、そう書かれてる)
 
もう、話にならんと思って、オーナーに連絡したら
その後、清掃スタッフが新しいものを持ってきてくれました。
 
 
洗濯も初日に手洗いでやってくれたから(洗濯機が壊れている為)、またお願いしようと洗濯物を渡しにいったら
 
 
 
「洗剤がない」
 
 
 
と言われます(翻訳機で会話)
なら、私の洗剤使っていいよと言っても
 
 
 
「1000CFAかかる」
 
 
と言い出す始末。
いや、そんなこと宿を予約したページに書かれてもいないんだけど。
なんなら、初日はお金も取らずにやったのに、なんで2回目からは有料なん。
 
 
どうも、この彼女は自己判断で色々決めがち。
洗濯の件も、オーナーに言おうと思ったけど、面倒なので自分で洗濯しました。
 
 
 
 
 
この日は、ちょっと体調がすぐれず。
なので、宿でゆっくりすることに。
 
風邪かなぁ?
でも、夕方にはすっかり元気になっていました。
 
 
 
思い返すとアフリカ縦断で、なんだかんだ具合が悪くなったのって、この時くらい。
 
旅の最中も体調管理はしてきた方だし、サプリメントも薬も持ってきてたからな(青汁も!)
 
 
あとは、日本にいる時から毎日のようにヨガをして、体力つくりもしてきたのが大きいかと。
 
 
この過酷な環境の中、アラフォーバックパッカー
我ながら頑張っていると思います!
 
 
カメルーンでもう、折り返し地点か。
 
幸い、マラリアや大きな病気にもかかることなく旅が続けられていることに感謝。
引き続きこのままゴールのモロッコまで、元気に旅ができますように。