ただいま、今年の2月からスタートさせるアフリカ縦断に向けて絶賛準備中。

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

 

2023年10月下旬、大手町へとやってきました。 

 

 
旅人には、無縁と思われるオフィス街ですが(笑)
今回の目的はコチラ↓
 
 
『My メディカルクリニック大手町』
アフリカ縦断する為の、ワクチンを打ちに来たんです。
 
 
 
 
 
「こちらは健康診断専門なので、ワクチンはあちらですね〜」
 
 
と向かいの入口を案内されました。
 
 
打つワクチンは
 
 
■狂犬病
■A型肝炎
■破傷風
 
 
この3つ。
 
 
 
 
この時点では、まだ旅立つ日時も決まってはいなかったのですが、これらのワクチンって何回か接種しないと完了にならないんですよ。
 
毎回旅立ちの前はバタバタしている私。
ちょっと早いですが、準備しておく事に。
 
 
実際に今、イレギュラーなトラブルがありバタバタ!
本当に早めに接種しておいて良かった…。
 
 
 
 
 
 
まずは、各ワクチンの予診票に記入して
 
 
それからスタッフさんに、スケジュールを説明されます。
 
 
狂犬病は3回接種。
A型肝炎と破傷風は2回接種でOKと。
 
最短で1ヶ月で全部打ち終わります。
 
 
それぞれ有効期限は約2年。
A型肝炎と破傷風の有効期限をもっと延したい場合は、半年〜1年後に3回目の接種をするとそれが可能に。
 
 
アフリカ縦断の為だけの予防接種なので、今後必要だったらまた打つかも?
 
 
 
 
アフリカに行くなら、B型肝炎も勧められましたが、性行為でもしない限り感染の確率は低いので(Sonokoさんの意見も聞いた)
今回は見送ります。
 
 
 
 
ちなみに、超必須の『黄熱病予防接種』は、世界一周する前に完了しているので問題なし。
 
 
一度接種したら、生涯有効なのです(^o^)v
 
 
 
 
 
ドクターに
 
 
「え、5ヶ月もアフリカにいる予定なの??」
 
 
と結構ビックリされながら、サクッと3本ワクチンを打ってもらいました。
 
 
幸い、打った後に腫れ上がったり、痛みが出る事もなかったです。
 
黄熱病のワクチンの時は、凄かったからな…
痛みはもちろん、腕が重かったし、打った場所もしばらくはアザのように残ってましたからね。
数年経って消えたからいいけどさ。
 
 
 
 
 
 
そして、今回の料金は
 
 
狂犬病ワクチン(税込19,800円/回)
破傷風ワクチン(税込4,840円/回)
A型肝炎ワクチン(税込9,900円/回)
 
 
34540円なり〜
 
 
 
 
諭吉さんが、一気にお財布から消えていきました(´;ω;`)
これ、一回につきの料金だからね。
 
ワクチン代だけでかなりの出費。
仕事で頑張って稼がねば。
 
 
 
 
 
 
 
せっかく大手町まで来たので、気になっていたラーメン屋さんに行ってみたら…
 
 
麺が終了して、14時過ぎには閉店してたΩ\ζ°)チーン
 
 
 
 
 
どーしてもラーメンが食べたい気分の私。
神保町まで歩き続け、大好きな『勝本』へ。
 
 
まだ開いてて良かったε-(´∀`*)ホッ
 
 
ここは以前も食べに来たことがあってね
麺が本当に美味しいんですよ。
 
 
 
 
 
ただ、値段が大分上がってしまったのは残念ですが…
 
 
大盛りも以前は100円だったのに→200円かぁ。
 
 
 
 
小麦粉の値段高騰もいつまで続くんだろ。
 
 
15時という微妙な時間でも、カウンター席はいっぱいです。
 
 
 
 
今回も特性つけそば(大盛り)を注文。
 
 
 
これこれ、この麺が最高なのよ。
 
 
スープもトッピングもバランスが取れていて、美味しさも変わらずでした(*^^*)
 
 
お腹いっぱいで大満足です。
 
 
 
 
 
 
 
帰り道、せっかくだから色んなドラックストアに立ち寄って、化粧品サンプルを沢山もらってきました。
 
 
これもアフリカ縦断の為です。
少しでも荷物を減らしたいので、今回はスキンケア製品はほぼサンプルで済ませるつもり。
 
約5ヶ月分集めるとなると、毎日とまではいかないけど、毎週色んなドラッグストアに行って地道に集めていかないとな。
同じ所ばかりに行くと
 
 
「以前差し上げましたよね!?
 
 
となってしまうので気をつけよう(-∀-`; )