今日はオードリー10時の日です。

2月の限定品がほしい🥺

今日は友人が後から合流して一緒にブラブラしつつ、お昼ご飯食べて解散の流れかなー。

夕方からは用事があるので生菓子はまた今度の機会に…

6:20頃に着きましたが、メインエリアの列が❗😳

高島屋の角を折り返しそうなところまで並んでてビッックリ💀

みんな何時から並んでるのー!?💦💦

先頭集団は名駅が開く時間から並んでるんだろうな…

それでも、後から来る抽選チケットの人達のが先に買えるんだもんな…

ヘイト溜まる🤬

はい、当たらない女のただの僻みです。

早くから並んでる人が報われないこの仕組み…

抽選だから平等っていうのも分かるんだけど…

妬み嫉みの思いが沸々と…

来年も抽選あるのかなぁ。今年だけでいいよ 笑

どうせ当たらないしー⊂二二二( ^ω^)二⊃

今日はオードリーだから関係ありませんけどね!

で、6:20頃についてオードリーは6番目でした。

なんて平和な世界🤗🌏🕊🍀*゜

オードリーは1月とあんま変わらなそうねー。

今日はおつかいもあります!

毎回なんかしらのおつかい買ってるんだけど🤣🤣

職場の看護師のお姉様が、スノーチーズの抽選当たったらしくて🎉🎉🎉

しかも2番目に買えるっていう😂

なにその嘘みたいな話。

この看護師さん、以前スノーでもチケット当ててた。

白衣の天使は伊達じゃない👼🏻

「エメちゃんほしいのあるー?」

天使じゃない、神だった✞

スタンダードな焼き菓子3種をオネガイしました。

そしたら後からLINEがきて、

「生菓子も買うけどいるー?バラ売り可よー🙆🏻‍♀️」

商売上手なんだからっっ!!😭😭😭

ということで、スノーチーズをおつかいして下さるお礼に、オードリーのおつかいなのです。

あとは合流する友人が、セイイチロウニシゾノのショコラバターサンド食べたいそうなので、

オードリーの後に買えそうなら買っとく流れ。

この友人、欲しいもの何かあるか聞いたら

「セイイチロウニシゾノのショコラバターサンドと、

キャラメルエカカオのハートのクッキー!」

と言い出しまして。

チケなし組には難易度高すぎ🤣🤣🤣🤣

そんなに朝早くから並ぶ訳でもないのに🤣🤣🤣🤣

まぁでもそうなのよね。

予備知識無しで普通に買いたいって方もいっぱい居るのよね。

そんな方が会場に着いたら軒並み売り切れで絶望するのよね。

私だって、ハートのクッキーがそんなに人気だとは思わんかったよ。

9:48ブース前に到着

インスタに載ってない新商品も並んでますね

ロンシャンティーピンクは13時販売11:30から並び

オードリー西尾抹茶は16時販売14時から並びます

と、レジの方で業務連絡?が聞こえました。

あとから客に向けてアナウンスあり、上記の時間に待ち列を作りますとのことでした。

オードリーすぐに商品を選んで、レジ一軍で今日は早く行けた。

2月の限定品たくさんありました。



手前のホーロー缶(昨年もあった)
保冷トートの両脇のポーチは初登場
ポーチの柄は同じで色違い
左 オードレーヌ
右バターガレット(ガレットは初登場かな??)


左のハローベリーとグレイシアのセットも2月から?
オードリー速攻終わって、10:01にセイイチロウニシゾノにてバターサンドの数取り券確保。

まだめっちゃ券ある。

ギリギリ列を分断されたあたりで、前に10数人いるかな?

10:05には分断された列もパンパンで、また別の場所に列を作らされてました。

10:15  人が多い!!!!パンパン😵

1分ごとに人が増えてくのを感じる。

時々ぶつかりながらじゃないと歩けないかなくらい。

10:21 セイイチロウニシゾノ終了

キャラメルエカカオに並んでる友人の元へ。

友人は9時頃に12階に並んでてもらい、一番にキャラメルエカカオへ行きました。

多分1時間くらい待ちかな?ってところ。

まだ時間かかりそうなので空いてるうちにロイズへ。

はい、旦那からのおつかいです😑

10:42ロイズ終了し、友人と待ち合わせるためにクラブハリエ辺りに待機。

時間があったので若干空いてきたオードリーの様子を見に行き、ベテランイケメン店員さんを捕まえ()

ロンシャンティーの愛きらりについて情報収集

愛きらりは苺の品種で、1パック1000円超えの苺。

ロンシャンティーの中の苺がこの品種なのかな?

で、この愛きらりの情報が何も分かってなかったので、店員さんに聞きたかったのです。

まだ情報が下りてきてないそうなのでなんとも言えないですが、と前置きがあり。

多分…

10時から販売で、1人あたりの購入制限もないのでは?と。

今売ってる普通のロンシャンティーと入れ替えになるんじゃないかとのことでした。

なるほどーーー🤯🤯

それなら買いやすい🥺

買える希望が見えてきて良かった。

友人がキャラメルエカカオを11:40くらいにレジ終えたそうです。

友人が買う前でハートのクッキーがラス5

めっちゃギリギリで購入してくれました😳😳

ありがたや、ありがたや🙏

入荷数が多めかな?購入制限もしてくれてるので、予想より残ってるなと思いました。

友人とやっと合流して、パレドオールブランで待ちなしの買い物をして、

ハンズにパントラが来ていたので予想外にパンを買って笑

パンって意外と重たいのね。

お決まりの鼎泰豊コース。

ジャスミンティーがぶ飲みしながら炒飯と小籠包に舌鼓を打つ。

友人はまだ会場に行くそうなので、13時過ぎに解散しました。


人多いです…11時すぎると8割くらい床見えなかった。

大荷物抱えての移動は難しいくらいでした。

でも、有益情報が色々仕入れられたので行った甲斐はありました。

メインエリアチケットで行った日の購入制限品でした。

始発で並んだのにラルケスト2時間待った日でした😇😇笑

ラルケスト買うのに合計6時間😱😱😱

笑えなーい😃



いつも写真の隅に関係ないものが映る。
☆ラルケスト
☆ヴァンサンゲルレ
☆タキモト
☆メゾンドゥイッテー

メゾンドゥイッテーのトリュフはおすすめです!
いつも空いてて買いやすいし、試食もさせてくれます。
後味がスッキリしていて美味です。
2個入りから買えるのでお試しあれ〜🍫

今日は先着チケットの発売日でした。
抽選は当然落選で残念無念だったので(韻を踏むな)
諦めてオードリーに切りかえ。
2月の限定商品がほしかったので、10時の部を2日分確保しました。
2月になったらどこも混み混みなんだろうなー😵

一昨日の晩から昨日にかけて雪がこんこんと降りまして。

一昨日は夜勤だったんですが、寂しくて寝れないと申すおばあさんの寝かしつけから戻ったら

辺り一面銀世界になっててビビり散らかしました。

ものの一時間くらいでめちゃんこ降った模様。

これは朝帰れない…絶望😱💦

夜勤明けてからも道路は大混乱であっちこっちで渋滞やら事故が多発。

Googleマップで混雑状況見ると、MAX混雑の真っ茶色ばっか。

あーこれはだめだぁ😇

諦めて2時間ほど職場で待機。

他の部署では早番が来れんだのパートさんが来れんだの大変らしい中、

うちの部署は誰1人遅刻することなく到着したのはすごいなぁと思った😎✨

で、9時半頃にやっと帰路に着けました…

それでもいつも使う道は大渋滞だったので、裏道やら田んぼ道を縫って帰りました。

近隣の市ではこんなことないみたいで、ウチだけ何で…?状態。

そんな大変な昨日からの今日。

メインエリアチケットから参戦でラルケスト狙い。

始発電車に乗って6:22頃に列到着。

私で26番目。まずまず…

昨日の雪の影響で名古屋も極寒だったので、

100均で買ったアルミシートを巻いてました。

チケット取れたのが昨日じゃなくてよかった…

もしくは、雪が今日にズレこまなくてよかった…

昨日みたいなことになってたらさすがに来れなかった。

それでも雪の日であってもアムールは何故か混むんですけどね🤔❄

名古屋民には関係ないんだろうな。

雪の日は地方民が脱落して、名古屋民が増えるイメージ。

そのくせ、雪の影響でシェフが来れないとか商品の到着が遅れるとかアクシデントが多い。

雪の日に行ってもあんまり意味無いんだよなぁとも思う。

で、6:22から並んで26番目ということはです。

ラルケストの商品はそれぞれ数十箱から100箱くらいの入荷数で、

おひとり各商品1点ずつで合計5点までの購入制限。

メインエリアの抽選組の半分(25人くらい)がラルケストに行くとして、

メインエリア先着組の先頭でも早くて26番目くらい。

私は先着組の26番目なので、前の人全員がラルケストに並んだとしても50番ちょいかな。

と計算ができます。

ラルケストの商品数を考えると、きっと品切れなしの状態で選べるかなぁ💦

カタログのチーズケーキの入荷数が少なそうなので、それは買えないかもな?って思ってます。

色々情報を見てると、抽選組の半分はラルケストに並ぶという書き込みがあるので、

まぁこんなもんかなぁとざっくり計算。

でもこうやって皮算用してるとお目当て買えなかった時に立ち直れないので油断できませんね。

ラルケストは全商品数取り券配布されるので、それさえもらえれば安牌。

いつも私が着く7時頃にはメインエリアの列が40名ほどに増えていたので、

始発電車に乗って正解だったようです。

オードリーの列は6:22から7時頃で数名しか変わってないので、

そこまで気合い入れすぎなくてもよさそう。

9:36唐突に列が動き出して、10階へ。

時計売り場の辺りで1列待機。

9:48メインエリア先着組の列が動き、チケット回収&それぞれお目当ての売り場へ。

ラルケスト狙いは前に20~30人くらい。

店員さんが「ラルケストの列はこちらでーーす」

と案内してくれてたので、迷わずに行けました。

列はもちろん分断されてて、今登ってきたエスカレーター近くのお店を先頭に、1列で列が伸びて、メガネサロン辺りで折り返し、そんな列が4列くらいありました。

9:52 ラルケスト全体に89名並んでます。

抽選組と先着組だけでこんだけ。

9:54 に並んだ方へ、買えない可能性ありますとアナウンス。

9:55 メインエリアチケットが全員はけたタイミングで、ラルケストの列が再び時計売り場の辺りへ移動しました。

9:57 数取り券配布。購入制限がさっきは3点までって言ってたけど、今は5点までって言ってて。

みんなやや困惑ぎみ。しっかりしてくれ💦

10:00チケットなし組がバタバタと駆けつけました。

10:03この時間にラルケスト本日分のご案内終了とアナウンス。

壮絶ですね。やばい。恐怖。

紙袋持ってる人はいないので、オードリーの先頭の人はいないかな?

オードリー→ラルケストはほぼ無理ゲーですね。

ラルケスト人気が日に日に高まってるのが分かります。

こんなに買えないブランドってコロナ禍明けてから初?

コロナ禍は何だかんだ人が少なかったんだなぁって思った。

数取り券の残数を見ている人達の目が怖い。

10:11バニラのチーズケーキ、10数人前で完売。

10:12 その後すぐにカカオニブ完売

先日買った時は、どちらも後半まで売れ残っていた種類が早々に完売。

ラルケスト2回目でカタログ品は前買ったから、今回は別のを買うって人が多いのか?

そんなこと言ってたら、私の前の人でチーズケーキ2種類とも完売www🤣🤣🤣🤣

10:16の事でした😇

まぁ、いいんですけど。チーズケーキは買えればラッキーくらいの気持ちでいたから。

買えないだろうなって思ってたし。

その後に私の数人後ろでアソート完売。

前はカタログの あまおうとシグネチャーと熟成チーズケーキが早々に完売したのだけど。

この3つはまだ在庫ありますね。

この3種類は前よりも在庫を増やしてるのかな??

10:18 ピスタチオ完売

高島屋限定のカカオニブとカカオニブ以外の全種が入ったアソートが早々に売り切れるあたり、

事前に調べてから買う人が増えたかなという印象。

10:24ベルガモットと白トリュフ完売

残りはシグネチャーとビターとあまおうのみ

10:26あまおうとシグネチャー完売。残りビターのみ

売り切れ時間を見るに、始発から行かなくても買えたじゃんと気づいてしまったけれどそんなこと言ったら心折れるので考えないことにする。

後学のために並んだのだ。

チーズケーキは始発でも買えないってことが分かっただけでいい勉強だ。

抽選当たるのを待つか、先着取って名古屋に前泊するか、もっと早い始発の駅から向かうか。

5年前ならやったかもしれんが、サーティーワンにはきついです。アイス食べたい。

暇っすねぇ。

サイバージャッジとワイルドフォースの開封動画見漁ってます。

帰ったらゲオに受け取りに行かなきゃなんねー。

ゲオとポケセンで当ててあげた私。

ほら、まーた無駄なとこでくじ運使ってる。

ポフィン入ってるワイルドフォースのが人気なのかな?

我が家はサイバー4、ワイルド1しか確保出来てないそうです。

ポケカも相当だけど、アムールも相当だよなぁ。

むしろポケカは最近買いやすいみたいね。

列がー…相変わらず進まないー…

今回も2時間コース入りますねこれは。

もう眠くなってきた😇電波も一瞬死んだ。

11:50まーだ店舗前に行けないんだが…?

前回よりも前に並んでるはずなのに前回よりも時間かかってるのは、

店員の手腕の問題か、単純に客が増えてるせいか。

前に並んでるお姉様が、

「シャンシャンの時ですらこんなに並ばなかったんだけど🐼」

って言っててちょっと笑った。

貴女が持ってるチーズケーキの数取り券を私にください←

そしてラルケストのレジ終わったのが12:09😱💦

前より待ち長いんですけど🤣🤣🤣

もうこりゃーだめだ!笑

ここ並んだら他は捨てないと成り立たないんだ😇

やっと解放されたらゲルレのビスキュイがまだ在庫あるのを発見して買いました❤

やっっと買えた😭並ばず😭嬉しい😭

他の売り場も見たかったけど、人多すぎしんどくてあきらめた。

ら、滝本さんがいらしてたのでお買い物。

他にいたお客さんも滝本さんのファンらしく、

シェフと皆でパトリックロジェさんの話でキャッキャしてました。

ドームアソートよりショコラアソートのが美味しいよねとか褒めてるのか貶してるのかよくわからん会話。

たのしかった。

「このメンバーいいなぁ、話が合いそうで楽しい」

と言ってくださったのが嬉しかったです。

今日は旦那のポケカの手伝いをしないといかんので早めの帰宅。

んー…💦

ラルケストがやっぱりめちゃんこ並ぶ。

朝イチから並んでも買えない商品が出てくるって良くないと思うの。

抽選で当たれば絶対買えるだろーけど、どんな確率?って話だし。

今年はもう本当に買わないな。

チーズケーキはもういいや。

縁がないのでしょう。

来年出店されるなら、レジと在庫を増やしてください(切実)

あんな調子じゃあリピしたくてもできないよー…

せっかく取れたメインエリアのチケットを捧げたのだから、美味しくいただきます!

私はこれと引き換えに小野林さんのモナショコラとアトリエうかいのフールセックショコラの小缶を犠牲にしたのだから。

アトリエうかいのは今日から28日までの限定発売だったよね…

マジ欲しかった…

モナショコラも久々に食べたかった…

こんなに並ぶならラルケスト諦めれば良かったかもしれないと後悔しかけた。

けれど、ラルケストを買えなかった人に失礼だと思うので、

嘆くのはこれで終わりにします😑

 ラルケストは今年一番の当たりだと思うので(当社比)

まだ今年買ったやつ全然食べてないんだけどね!笑

22日に購入した分です。



☆オードリー(現物は冷蔵庫に入れたまま 笑)
☆ロイズ
☆ラ・メゾン・デュ・ショコラ
☆メゾンカカオ
☆パティシエエスコヤマ
☆加加阿庵
☆アトリエうかい
☆カルヴァ

カルヴァとアトリエうかいは数量限定品です。
次は26日にメインエリアチケット取れたので、なるはやで行きます。
それまではチョコレート食べたいのだが、夜勤連チャンに明けも用事あるしで忙し😇
寝かせて😇😇

ラルケストのアソートも食べてみました。




順番通りに頂きました。

1、ビター
王道・濃厚・カカオのジュース飲んでるみたいな。
濃厚だけど くどくない。いくつでもパクパク食べれるような味。
甘い方が好きな方は苦いと感じるかも。

2、シグネチャー
カタログ掲載品
バターがだいぶ強い。
ミルク強めかと思っていたら、ほぼ溶かしバターの味 笑
1粒で満足。逆を言えば、一気に食べるのはしんどい。
でも、子供とか甘いの好きな方はビターよりも好きだと思う。

3、ベルガモット
美味しい。当たり。1番好き。
これの6個入り買えばよかった。
これは最後の方でも売れ残ってたので、今度買う。
噛んだ瞬間にベルガモット独特の柑橘系の香り。
上品なアールグレイティーの香りがする。
紅茶好きな人、特にアールグレイ好きは大歓喜する。
後味というか、残り香まで上品でウットリする。

4、ピスタチオ
ピスタチオだねーって感じ←
想像したそのままの味でした。
ベルガモットが美味しすぎてピスタチオの良さが霞んでしまって申し訳ない。

5、あまおう
カタログ掲載品
ジューシーな苺。
コンフィチュール入ってる?と思うくらい。
甘くて美味しい、みんな大好きな苺の味。

6、白トリュフ
レビューで尽く微妙な反応ばかり書かれているこの味…😅
覚悟していましたが、なるほどぉ…と思った。
正直な感想は、結局なんの味か分からない。
あの独特な香りはトリュフ(キノコ)の香りなのかな?
本物のトリュフを食べたことがないから分からないのですが、
フランスの美食家達はきっと好きそう。知らんけど。
和食ラブな日本人の口にはなかなか合わなさそうな味じゃないかなぁ。
これの6つ入りも売ってたし、最後に売れ残るのはこの味なんだろうけれど…
折角長時間並んで白トリュフ買って家に帰って楽しみに食べてこの味だったら、
ちょっとその人は可哀想…あまい美味しいトリュフを想像して食べたら、
独特の風味がするのだから。
しかも値段高いし。
この味を批判しているのではなくて、日本人には合わないって思っただけ。
フランス料理とか食べ慣れてる人ならいいのかな、知らんけど。
シェフはなんでこれの6つ入を持ってきたのだろう…
そりゃ、自信があったからなんだろうけれど…

ラルケストに長時間並んで、あとこの味しか売ってない状況だったとして。
私だったら買わないかなぁと思いました。
普通に甘いチョコレートのトリュフが食べたいって思ってる方はちょっと考えた方がいいかも。
白トリュフって名前だけだと、ホワイトチョコを使ったトリュフなんかな?と勘違いするよね。
トリュフ違いでややこしいし🍄

だいぶ正直に言いましたが、私の中で今年1番のブランドになることは間違いないと思うので、
26日のメインエリアチケットはここに捧げます。
あまおうとベルガモットは確定。
ビターも追加していいかな。
チーズケーキも買ってみたい。

ラルケストの生トリュフショコラ ビターです。

アクセントをどこにつければいいのか。

ラ↑ルケストなのか、ラルケ↑ストなのか…🤔



シェフがサインと私の名前を書いて下さったので名前は伏せる。


トリュフ6個しか入ってないのにこの箱の重厚感は如何に?
こういうことでした。
1ミリのコーティングの中にトロトロの生チョコ…
まぁ、こうなるよね。
6個入りで4000円近くする。
1粒600円以上。
ちょっと頭がクラクラする😵


注意書きがあったので、この通りに戴きました。
私がここのブランドを買おうと思った決め手は、
とあるXの投稿を見たからでした。
他の投稿を見た感じ、アムール常連さんっぽかったんだけど、
ラルケストの感想に対しては
久々に本物がやってきた
って言ってたんですよね。
気になるに決まってんじゃん。
事前にカタログ見て欲しいなーとは思ってたんだけど、
プレ会から人気すぎて半ば諦めかけてて。
でも、この投稿見つけたら無性に食べたくなって。
ていうか、確かめたくなって?
2日目の19日に2時間並びましたよ。
こんなに並んだの久しぶりだよ。
列進まなすぎて気が遠くなった。
そんなことを忘れそうになるくらい美味しかった。
何これ。私が今まで食べたトリュフは何だったの?
トリュフの概念が変わった。
生〇〇と名前つけば売れるだろと安易に考えてる会社は出直して欲しいと思うくらい、
これは生トリュフです。
(特定のブランドを揶揄してるのではありません。
某メゾンなブランドのことでもありません。
メゾンにはいつもお世話になっております故。)
美味しい、本当に美味しい。
本物ってこういうことなのか!
2時間も並ばされた!もう二度と買わねー!!
って思ってたのに。
26日のメインエリアチケットはここに捧げることになりそうだわ。
ここに並んでしまったら、他のブランドを捨てることになるけれど。
ゲルレのビスキュイも買えないことになるけれど。
それも良いと思えるほど、また食べたい!
何これ!!
具体的な味の感想はもっと上手な方が書いてると思います。
私からはここのブランドのレベルの高さを伝えたい。
シェフには是非日本に帰ってきてほしい。
どっかの偉いホテルの人に誘致してほしい。
この人を国から出してはいかん。
現場からは以上です。

月曜日になりました。

3回目の今日もオードリー10時です。

今日は色んな人からのお使いがメインです。

いつもと同じ電車で7時頃に着きました。

17番目です。

メインエリア列は初日2日目よりやや多め。

警備員より情報あり。

3日前の情報

ラルケストのカタログ掲載チーズケーキ10:05完売

ラルケスト10:37に全商品完売(昨日から全商品数取り券配布)

やばいね〜。

今日はチケット発売もあるので、10時になると忙しいです。

アトリエうかいとカルヴァの限定品の受け取りもあるから、忘れないようにしなきゃ。

忙しい忙しい。

オードリー→メゾンカカオ→コヤマで行こうかな?

9:50にブースに入り、商品選んでレジ待ち列へ。

商品を速攻で選んだだけあって、ギリ1陣目に入れました。

レジ始まる直前に、緑の保冷トートバッグが今日から1人2点までと購入制限のアナウンスありました- ̗̀📢

10時にレジスタートし、私は同時進行でチケット争奪戦に参加。

そして、メインエリアのチケットゲット❤🎟( ᐛ )و

ナイスぅ!!

会場にいる人はチケット争奪戦参加しない人もいるだろうから、その分買いやすいのかな?

このメインエリアチケットは有効活用します。

10時にオードリー終わり、10:03にメゾンカカオへ。

生チョコとガトーショコラを買い、10:10にコヤマへ。

生チョコサブレは売り切れ!!😳

アロマティカも残りわずか!!

えーーーびっくりなんだけど😳😳😳😳

初日とか普通に買えたよね????

やっぱり、土日挟むと怖いわぁ。

テレビで宣伝しだすと途端に店頭から無くなるもんなぁ。

義妹がアロマティカ買うと言ってたが、今買わないと今後買えない予感がしたので確保。

ヘッコンダも購入。

10:15頃に会計。

加加阿庵へ並ぶ。

ちょうど空いてる頃だったのか、列分断されてないタイミングで行けました。

が、後から続々と人が…

30分かからないくらい並んだかな?

11時前に、会場に来ている職場の看護師のお姉さんと合流。

お姉さんも10時のオードリーチケットでしたが、時間ギリギリになっちゃうってことで私が売り切れそうなのを買っといたのです。

その精算やらなんやらして11時すぎにメインエリアへ。

後輩の結婚祝いにメゾンデュショコラで買って、ブラブラして、旦那のロイズに並んだのが11:15頃。

12時前に6階で限定品の受け取りを済ませ、帰りました。



オードリーの緑の保冷トートバッグは今日からひとり2点までと購入制限かかりました。

ほかのグッズ付きのは制限無しで買えます。

看護師のお姉さんがブースで買ってる時にちょうど売り切れたくらいと言っていたので、今日は10:20前に完売のようです。

オードリー10時のチケットがあっても買えない人が出てくるということですね。

私の周りではトートバッグよりバンブーキャニスターのが人気なのだが🤔

コヤマは11時頃になると混んでました。

段々商品の売り切れスピードが早くなってますね。

次は1/26にメインエリアチケットで初参戦!

アムールのプレ会と初日 二日目 に行って、土日は仕事でした。

色んな人たちが声をかけてくれました。

みんな大概、テレビ中継に私がいないか探してたそうですが、

残念でした!私はテレビカメラを極力避けてるので映りませんよ!🤪

後輩の子は「めっちゃエメさんに似てる人がいて写真撮りました!」と言っていたけれど、どこの誰を撮ったのか📸

看護師さんの中に何人かアムール好きな人がいるので、今年の情報を提供したり。

かかってきた内線電話に出たら、

「あれ、エメちゃんじゃーん!今年もチョコ買ってるー?」

って、仕事の要件より先にチョコ事情を聞いてきた旦那の部署のリーダーがいたり。

私の部署のリーダーは慣れたもので、私がこの時期に連休希望をすると

「今年もチョコレート祭りかぁ…」

と、季節の移ろいを感じています。風流ですね(?)

昨日会った時に

「今年はどうなん?いくら?」

『今年はお金全然貯まらなくて…』

「とか言ってー」

『いやいや12万くらいです』

「ほら金額オカシイ」

隣にいたサブリーダーのお兄さんが「ハァッ!?」とドン引きしてた。

「この時期のエメちゃんはオカシイから面白いよ」

変人扱いされてた。

「でも、お陰で並ばなくても美味しいチョコをお裾分けしてくれるから有難い」

そりゃ5年くらい毎年毎年同じ時期に連休頂いてるので、賄賂の一つや二つ…笑

この二日間、職場だけで10人くらいに声かけられたかなぁ。

みんなよく私の事知ってるなぁ(うれしい)

19日に買ったものを載せてないことに気づきました。

22時まで仕事→プレ会→アムール2連チャン→7時から仕事

このハードスケジュールを30超えてこなすんだから、そりゃ忘れるのよ。



もはや隠す気のないニトリの収納ボックス。
はよう組み立てろや。

☆オードリー
☆ラルケスト
☆トシ・ヨロイヅカ
☆カルヴァ
☆キャラメルエカカオ
☆パティシエ エスコヤマ
☆ショコラトリーひさし
☆アトリエうかい

ラルケストに2時間並んだせいで、アトリエうかいの数量限定品の受け取りを忘れ、
電車を待ってる間に唐突に思い出して一気に汗が吹き出しました。
慌てて舞い戻って受け取った頃にはげっそり。
鎧塚さんとこではトートバッグも買ってました。
なんか知らんけど。
気づいたら口が勝手に『このトートバッグにサイン書いて頂けますか?』って喋ってた。
びっくりした。
ショッパー入れるのにちょうどいいサイズ感です。
仕事ばっかでチョコレート全然食べれてない🤣🤣
旦那のが食べてる😇
ていうか、食べ過ぎ。
行くたびにロイズ買ってるレベルなのに、次行く度に追加注文が入る。
もうまとめて注文してくれ😇
ロイズでも並ぶんだよー!!
ていうか頼むから痩せてくれ🐷

2日目の今日もオードリー10時スタートです。

昨日と同じ7時くらいに列に到着、9番目。

初日より列形成がゆっくりです。

先着メインエリアの列は昨日と同じくらい。

疲れすぎてて爆睡してたらあっという間に9:35

移動開始の時間です。

いつもならこのまま10階へ直行なのですが、一旦11階に案内されてフロアをぐるぐる回る。

客をなるべく多く店内入場させるためかな?

9:50頃にメインエリア抽選組と思われる人たちが入ってました。

お目当てのブースまで行き、品を選んでました。

レジ通すのは10時かな?

で、オードリーも9:50頃にブース内に入り、あとは各々が商品を選んでレジへ直行。

買うものは決まってたので即決し、レジまで行けました。

あとは10時まで待機。

商品の確認と紙袋やらポイントカードやらの確認までで、レジ通したり合計金額の確認はまだ。

間もなく10時になる頃(9:59:40くらい?20秒前くらい)になったら

店員さんの方からレジ全体にアナウンスあり、「レジ通して袋詰めしてくださーーい!」

その合図をキッカケにオードリーのレジスタート。

昨日よりスムーズだし全てのレジが公平でした。

10時丁度にオードリーを後にし、ラルケストへ並ぶ。

メインエリア先着組が多く並んでおり、既に何十人の列。

が、なんとかなれの精神で並ぶ。

10:02にラルケストへ並びました。

カルヴァやキャラメルエカカオの列も近くにありましたが、こちらは分断された列だけでそれぞれ10名弱ほどでした。

オードリーを先陣でスムーズに買えればキャラメルエカカオやカルヴァは行けそうです。

2月とか休日になったら知らんが。

で、ラルケストですが。

カタログ掲載品は数取り券を配ってましたが、10:14にカタログ掲載品は全て完売!

売れ行きによっては並んでても全商品完売で買えないかもしれないと脅しアナウンスもありました 笑

さすがにそれはないやろと並んでましたが。

これで分かったことは、ラルケストのカタログ掲載品を買うためにはメインエリアのチケットが必須です。

オードリー先陣の私が買えなかったのだから。

開催2日目でまだ客足が少ない平日にも関わらずこの売れ行き。

今後 日が進むにつれて、メインエリアチケット持ってても買えない方が出てきますね。

ラルケストが在庫を増やしてくれることを期待したい。

あ、カタログ掲載品がなくなったアナウンスで途中離脱する人が多かったです。

私もあまおう食べたかったけど、もうなんでもいいや 笑

とりあえずなんか欲しい。

いやーヤバいな...

Twitter漁ってたら、ラルケストの入荷数は多くてもそれぞれ100幾つかくらいらしい。

1商品1つで合計5点までの購入制限あるにもかかわらず、

入荷数の少なさと客足の多さ...

需要と供給が間に合ってない。

マジでプレ会で買っとけばよかった。

一昨日の自分をぶん殴りたい。

奇跡的に抽選当たらないかな。無理やんな。

自分で言うのも何だけど、私って豪運のくせに物欲センサーが過敏なので

自分のために運を使えないのよね。

旦那のポケカとかソシャゲガチャで使うくらい。

14/1000の当たり率のオリパでシャイニーマリーとカトレア引いて、

旦那が100連やっても出なかった正月限定キャラを10連一発で引いて。

自分のために運を使いたい。

あぁ、でも今年のプレ会の倍率が8倍だったらしいけど本当かな?

ラルケスト列進まなすぎ泣きたい。

ちいかわの島編のラッコ先生の金言を胸に並ぶ。



11:00

なんかもうむしゃくしゃしてて、ちょうど ちいかわマーケットのLINE通知で新着商品がこの後発売ってことを知り。

気になってた うさぎのルームシューズと抱き枕ポチに参戦。

抱き枕売り切れてモヤ。

本命はルームシューズだったから別にいいんだけど。

白目のうさぎもちょっと欲しかった。

ルームシューズ買えちゃったからいいんだけど。

お金の工面どうしよう。

もうすぐ予約注文したハチワレ4人も届くのに。

私何やってんだろう。

もう並んで1時間経つよ...

そして、1時間半以上が経ちました。

現時刻は11:38

やっと最前付近まで行きました。

ブースまで案内できるのは3名程度だそうです。

ここでラルケストの在庫状況の発表がありました。

全商品合計で120点程度あるようです。

1人最大5点だから、20数名は確実に買えるかな?ってところ。

かなり厳しいですね。

そして、在庫状況はもっとこまめに教えてくれると有難い...忙しいのは分かりますけど...

マックポテトが食べたい。

11:45にブースまで案内されました。

前に9名ほどいます。

11:59に会計終わり。

在庫状況は、私の前の人でカタログに乗ってない方のチーズケーキが売り切れてしまい😭

カタログ以外のショコラは全部ありました。

ビター、カカオニブ、白トリュフ、ピスタチオ、ベルガモット、アソートかな?

カカオニブは高島屋限定で、アソートにも入ってないそうです。

結局ラルケストでキッチリ2時間並んだんだなぁ...(遠い目)

これはヤバい。

で、鎧塚さんとこへ。

ちょっと鎧塚さんとこの記憶がド緊張のためないのですが、

気づいたらトートバッグお買い上げしてサイン頂いてました。

おじ好き。←

その後にヒサシが待ち0だったので、ガイアのタブレットを買いました。

そう、ガイアが買えれば私はなんだっていいのよ。

ヒサシのとこでボンボンのボックスがまだ在庫あることに気づく。

これは?もしかしたらカルヴァとかキャラメルエカカオのボックスも残ってる可能性...?

ってことで、行ってみた。


12:27 カルヴァ 焼き芋ショコララス1だったが、ノーマルが欲しかったので見送り。

羊羹ショコラと限定BOX購入。

シェフと喋りながらサイン頂く。

『ねーヤバいっすね。どーなってんすか。』

「ほんと申し訳ないっす。ヤバいですよね。」

ヤバいヤバいと語彙力無い会話をし、

『私ラルケストさんで2時間並んだ』

「まじっすか!?」

『ここと、キャラメルエカカオさんと、ラルケストさんが今年はヤバいっすよ。』

「そうなんですか!?僕ずっとここにいるから分かんない!」

でしょうねぇ。

柚子の羊羹ショコラ買えたよ報告したら、

「あれ、マジでうまいから!!」

近所にできたラーメン屋のレビューみたいな感想を作った本人から頂きました。

そうだ、この人チャラいなーって昨年思ったんだった。


12:57そのまま キャラメルエカカオへ。

列が分断されてなかったので並んだものの、だんだん伸びてきてほかの店舗と被ってしまい。

高島屋の店員さんがキャラメルエカカオの店員さんに

「すみません、列伸びてきてしまったのですが、分けた方がいいですか?」

当たり前でしょ!?汗

最後尾の札持ってたのはバイトの女の子なんだろうけど、不慣れさがすごい。

列を分断する時もワタワタしてて、前の数人のみに声をかけて別の場所で列形成し始めたから、

私とか最後尾に並んでる人には聞こえてないし、

最後尾あたりに並んでた人は急に前が空いたと勘違いしたままブース前に並び続けてる人いるし。

私が最後尾だったんだけど、慌てて別列形成しだしてる所まで行って、

『あのお姉さん、列を作り直す時は全体に声掛けないと!

この方達(別列で並んでる人)より後に並んだ人がブースの前にいますよ!?』

ちょっと怒ってしまい大人げなかったかもしれないけれど。

ちゃんと列に並んでたマダム達は皆様おおらかで、

「人が足りないわよねぇ。高島屋がだめよねぇ。」

と苦笑。

ホントそれー。

カルヴァのシェフとも話してましたが、レジの台数が足りない。店員が足りない。

あと、今年は臨時スタッフの行き届かなさが目立つ。

私が働いた方がうまく立ち回れる自信ある←

13:20すぎくらいかなぁ?

高島屋限定ボックスがラスト11箱でした。

一番おっきいボックスと一番ちっさいボックスは既に完売でした。

で、キャラメルエカカオを後にして。

コヤマが空いてたので入って、タブレット購入。

昨日シェフにオススメされたタブレットが普通に売ってたので即かごへ。

レジ待ちもなくコヤマ終了。

13:30頃にロイズへ。

旦那から追加購入を頼まれたので。

ごみ捨てしてくれたお礼に購入。

今日は爆買い中国人もいなかったので、ノンストレスでするっと購入。

荷物整理とトイレを済ませ、14時頃に帰路に着く。

電車待ってる間に、アトリエうかいの受け取りあったのを唐突に思い出し、高島屋へ舞い戻り...

無事に受け取って、やっと電車に乗りました。

今日は長かったなぁ...

疲れがヤバい...

明日は早番(´^p^`)