【無料!】ベビー系教室の先生、子連れレッスンの秘訣とは!? | ワンオペママの駆け込み寺!日本一優しいベビーマッサージで0ヶ月から絆を作る♡【全国】屋敷みか

ワンオペママの駆け込み寺!日本一優しいベビーマッサージで0ヶ月から絆を作る♡【全国】屋敷みか

初めての育児にワンオペ状態。赤ちゃんとの毎日がユウウツだと感じているママに向けて「育児人生が変わった!」とも言っていただける”ベビーマッサージ”をお届け♡
全国どこからでも参加できます♪

 

不安と悩みがここで解決!

スキンシップとコミュニケーションで

育児が楽々にかわっていく
 

ベビーマッサージ講師

屋敷みか

 

 

 

 

 

【無料!】ベビー系教室の先生、子連れレッスンの秘訣とは!?

 

 

末っ子息子が生まれて

二か月たったころ、

 

私は子連れで

ベビーマッサージのレッスンを

開催しました。

 

 

 

 

 

生後二か月。

 

まだまだ生活リズムも

整わなくて

 

おしっこの不快や

 

眠たい

 

お腹空いた

 

そんな生理的欲求で

泣いてしまう頃ですよね。

 

 

 

 

 

そんな小さな息子を連れて

90分のレッスンをする。

 

 

定刻になったら

お客さまはやってきます。

 

 

それまでにやらないといけないこと・・・

 

 

 

た、たくさんありますよね。

 

 

 

 

 

 

私の場合、

上に二人娘がいたので

 

まず上の子たちを

学校へ行かせなければなりません。

 

 

 

みんな学校にいったー!

 

と思うのも束の間。

 

 

 

息子がご機嫌なうちに

 

洗濯を済ませ

 

部屋を片付け

 

掃除機をかけて

 

レッスンの準備をする!

 

 

 

 

文字で書くと

とーーっても簡単なようですが

 

二か月の息子の

お世話をしながらは

 

 

途中で何度も

中断あり。

あるあるなんですよね~~。

 

 

 

 

 

 

 

途中でぐずったら

片手に抱っこしながら

掃除機をかけることも

ありました。

 

 

左手に5キロの息子。

 

右手は掃除機。

 

 

 

も、もう私の腕

もちましぇ~~~~~ん。

 

 

 

と何度

腕がぴくぴくとなったことか…

 

 

 

 

また、その逆もあり、

 

息子がすやすや寝ている時は

 

起こさないように

 

 

忍者のように

抜き足差し足忍び足、

 

で片づけを

進めなければなりません。

 

 

 

まあ、これの

効率の悪いこと悪いこと。

 

 

 

音を立てないように

片付け、掃除をするって

 

なんの罰ゲームですか?

 

ってくらい進まないんです…

 

 

 

 

 

それでも時間は

どんどん迫ってくるーーー!!

 

ぎゃーーー!!

 

お客様が来るまでに

息子に授乳して

一回寝かしつけもしなきゃ!!

 

 

ヤバいヤバい!!

 

 

と焦りまくってたんです。

 

 

 

 

 

 

私が子連れレッスンをする中で

一番気を付けていたことは

 

 

レッスン中に息子が

ぐずって大泣きして

しまわないこと。

 

 

でした。

 

 

 

レッスンに来るママは

息子と同じような月齢の

赤ちゃんを連れてきます。

 

 

 

だからとっても

理解を示してくださり

 

優しいお声をかけて

くれます♡

 

 

 

だけど!

 

 

あくまでも

ママたちはお金を払って

レッスンに来て下っているのです。

 

 

 

そこを忘れちゃいかんのです!

 

 

 

お客様の理解をいただいて

子連れでレッスン

させてもらってますが、

 

 

お金を頂いている以上、

しっかりとお伝えすることは

しなければいけないし

 

 

お客様に気を気をつかわせる

のではなく、

 

 

ゆったりと楽しんでもらえる

時間と空間を

作らなければならないのです。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

生後二か月の息子を連れた私は

 

息子の空腹と睡眠だけは

しっかりと満たしてあげて

 

レッスンに挑みました!

 

 

 

 

 

レッスンが何時に始まるから

 

何時に飲ませて

 

何時にこのくらい寝てくれたら

 

大丈夫だな!!

 

 

と自分の中で

安心材料を作っておくのです。

 

 

 

出来ることは全て

準備しておく!

 

 

 

そうすることで

自分もレッスンに集中できるし

 

お客様も集中して

楽しむことができるんです♡

 

 

 

 

ちょっと大きくなった頃の息子。

 

 

 

 

 

もちろん・・・

 

思い通りにいかないことも

ありましたよ。

 

 

 

え、、、うそ、、、

 

 

 

なんで今ぐずる??

 

 

さっき飲んだやーーーん。。。

 

 

 

 

ってことも。

 

 

 

 

 

そういったときは、

 

しっかりとご説明して

ご理解いただき

授乳したこともありました。

 

 

 

 

また、

ベビー系教室の場合は

 

 

ママと赤ちゃんの

”授乳タイム”を設けることが

ほとんどだと思うので

 

 

そのタイミングで

自分も息子に授乳する!

 

 

みーーーんなで授乳♡

 

 

これはこれで

またいい時間なんです♪

 

 

 

 

 

 

 

子連れでレッスン。

 

1才2か月までしました。

 

 

 

 

 

成長に合わせて

私が工夫したこと。

 

気を付けたこと。

 

経験談がベビー系の先生に

役立つように発信していきますね♪

 

 

 

 

なんだか大変なような

子連れレッスン。

 

 

でも私はやってみて

本当に良かった♡

 

と思ってるんです!!

 

 

 

 

だから今

”ああ・・・子連れたいへん・・・”

 

とあきらめかけている先生。

 

 

 

諦めなくて大丈夫!!

 

良いこといっぱいあります♡

 

 

 

 

 

そんなお話をリアルで

ざっくばらんにお話したい!

 

 

ということで、

 

『ベビー系講師の交流会』

 

をします!!

 

 

 

 

起業って孤独を

感じちゃいますが、

 

私もこんなことに悩んでる。

 

 

こんな時どうしてる?

 

 

が話せる場所があれば

心強いと思いませんか??

 

 

 

何年もずーーーーーっと

孤独で起業してきた私だからこそ

 

孤独の心細さは

誰よりも知っています。

 

 

そして

仲間がいる心強さと

進むスピード感の違いも

 

誰よりも知っています。

 

 

 

 

孤独を忘れ、

ママ起業、おうち教室の悩みを

 

みんなでお茶でも飲みながら

お話しませんか??

 

 

 

今回、

これからもレッスンを楽しく

がんばっていきたい♪

 

という講師の先生向けに

\無料/

の企画を作りました。

 

 

 

 

もちろん、

ベビーマッサージの先生だけでなく

 

ベビーヨガ

ベビーリトミック

ベビーフォト

 

などジャンル問いませーーん♡

 

 

 

これから起業予定の方も

大歓迎♪

 

 

 

 

ジャンルの垣根を越えて

お互いの仕事を

パワーアップさせるべく

充実した時間を作っていきましょう♡

 

 

10月6日㈮

10時~11時

 

場所:オンライン(zoom)

 

 

 

参加ご希望の方は

こちらから♡

現在すでに埋まりつつあります。

 

あと1名限定でお待ちしています♡

 

↓ クリック ↓

 

 

 

 

 

息子と一緒に

変な脇汗をかきながら

レッスンした日々(笑)

 

 

3歳になった今、

なんとも言えない温かい

かけがえのない思い出に

なっています♡

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【linon~りのん~で

ご提供しているメニューはこちらです】

↓ ↓
お出かけ準備0分!
♢オンラインベビーマッサージ

 

 

一日でしっかり学んで育児に活かす!
初級講座

♢初級ベビーマッサージ講座  

♢初級ファーストサイン講座 満席

 

わが子と楽しむ親子教室♪

♢ベビーマッサージ教室    

♢おくるみタッチケア教室 

 


 

 

 

============-======


 ロイヤルセラピスト協会 指定スクール 
    linon~りのん~
[講 師]  屋敷 美香

保育士資格・幼稚園教諭免許有

 

=====================

 

☆写真のお顔は全て許可を頂いて掲載しています☆

 

 

 

 

 

#薩摩川内市

#阿久根市

#いちき串木野市

#さつま町

#鹿児島市

などからもお越しいただいています。

 

#夜泣き

#赤ちゃんの便秘
#寝ぐずり
#免疫力アップ

#産後鬱
などが解消、期待できます

 

#保育園

#子育て支援センター

#子育てサロン

#住宅メーカーイベント
#子育てイベント
#産婦人科

等でも出張しております