linon~りのん~では
親子の笑顔いっぱいの触れ合い、
「ベビーマッサージ」と
日常の中で赤ちゃんとのやり取りができる、
「ファーストサイン」
そして、妊娠期から学ぶと便利!赤ちゃんが良く寝る
「おくるみタッチケア」
これらの教室・講座を楽しむことが出来ます^^
♢初級ベビーマッサージ講座 / ♢プロセラピスト養成講座
♢ファーストサイン教室
♢初級ファーストサイン講座
♢おくるみタッチケア教室
♢ご予約・お問合せ
昨日は久しぶりの雨…
洗濯物が気になって仕方ないです!
皆さんは雨の日の洗濯物どうしていますか?
コインランドリー?
除湿器?
乾燥器?
これから梅雨もやってくるので何か対策を考えないと!です(´ー`)
小さなお子さんがいるお家は、洋服を何回も着替えたり、と洗濯物もどんどん出てきますよね。
食事の際に飲物や食べ物がこぼれたり・・
納豆やスパゲッティ―やカレーやそんなものが食卓に並んだ際には机の下まで悲惨な事になっていたことを思い出します(笑)
食事の時って結構赤ちゃんに声掛けしていませんか?
「これ食べる?」
「あれ食べる?」
「おちゃ飲む?」
「なんで今日はこれ食べないの?」
「ごちそうさま?」
「おかわり??」
こうやって並べてみると、ママが赤ちゃんに対して聞いていることが多い!!
そしてこの中ですぐに反応してくれるのはどのくらいありますか?
ママが差し出したものを喜んで食べるときもあれば、
思っていたものと違い首を横に振りぐずったり、手足をバタつかせて落ちている食べ物が余計広がったり・・
ありますよね~(>_<)
食事は楽しい時間にしたいのに、時間がない時ほど一種の戦いの場になっていることもしばしば…(あれ、私の経験だけ?)
でも、この戦いを少しでも穏やかな食事にさせてくれるのがファーストサインなんです(*^-^*)
ファーストサインには食事の中に出てくるものがいっぱい!!
そして毎日の事だから赤ちゃんも覚えやすく、使いやすく、取り入れやすいんです^^
例えば
「バナナが食べたい」
「お茶が飲みたい」
「もっと食べたい」
「ごちそうさま」
なんて、赤ちゃんが自分自身で今の気持ちをママに伝えられたらどうでしょう💛
ママはそれに応えてあげたらいいんです^^
それに加えて
「おいしいね~♡」
なんて赤ちゃんがサインしてくれたらどんなに嬉しくて楽しい食事になるでしょうか♪
ママの料理の腕も上がりそう☆なんて。
赤ちゃんの想いを理解してあげることで、
「ママ分かってくれた!」
と嬉しくなり、もっとママに色んなことを伝えたい!と思うようになります☆
ママだって
「分かってあげられた!」「もっと知りたい!」
と思うのではないでしょうか^^
コミュニケーションってお互いに興味をもつ、こういう事から始まるんですね!
一昨日は、ファーストサイン教室あんよ期で食べ物のサインをしました♪
一緒に遊びながら、ママもサインの伝え方を学んでいきます。
突然やってきて何でも食べるごりちゃんに釘づけ(笑)♡
サイン自体を知っていくのは簡単ですが、どういった場面でどのようにサインを子供に伝えていくのか。
そういった事を大切にしながら教室をすすめていっています^^
1歳3か月のSくん。
最近ママの真似もすこーしづつ上手になってきたので、サインが出る日も近いんじゃないかな~♪
と楽しみにしているところです(*^-^*)
初めてサインが出た時の感動をぜひ味わってもらいたいです♪
ファーストサイン教室は
お座り期5回。あんよ期5回と分かれています。
サインや子育てをより長く、楽しんでいただくためにお座り期からの参加がおすすめです。
が、お子様の月齢や日程の関係などであんよ期から。というのもOKです^^
お座り期・あんよ期共に5月スタートを募集しておりますので
こちらをご覧ください☆
赤ちゃんの気持ちが分かるって最高♪子育てが100倍面白くなる!ファーストサイン
↑ファーストサインって?ともっと詳しく読んでみたい。という方も合わせてご覧ください^^
linon~りのん~
[認定講師] 屋敷 美香
保育士資格・幼稚園教諭免許有
[所在地] 〒895-0067 薩摩川内市上川内町
[電話] 090-9486-2746
[HP]http://linon-rta.jimdo.com/