いじってなんぼ -30ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 今日はなんだか車を気にしないでのんびり走りたかったので、帰りはりんりんロードになるようにルートを設定しました。
 
最初は神立の「まるしん」に行く予定が、早く着きそうだったので、土浦の「キッチン ツカダ」に予定変更。
以前に定休だったお店にリベンジです。

 
ランチが12もあって迷う〜

 
迷ったらハンバーグwということで和風ハンバーグ。
箸で切ろうとしたらジュワッと肉汁があふれて感激❤
ポテトフライにさつまいものチップが刺さってるのも気が利いてます。

 
なんとサイクリストには飲み物サービス!
ここはまた絶対来る!

 
北上してりんりんロードの虫掛休憩所を目指します。

 
桜の葉がものすごく茂ってました。

 
真壁の「焼きそばTuZuku」でコーラ休憩。

 
気温が27度を越えても5月の風は爽やかなんだけど、昨日の雨のせいか若干重かった。
今年の夏はあんまり暑くないといいなー
 
 いったいどれだけ好きなのか(笑)
先週の土曜から、日曜までの9日間で5回来てます。
異常事態です。
 
 昨日の土曜に自転車以前の趣味の集まりで来て、帰りに寄った古着屋で探していた形・サイズがバッチリで、生地も厚めでしっかりしたチノパンに出会い、例によってお金が足りなかったので保留にしていたのを引き取りに行きました。
 
いつものように交流センターから出発。

 
 今回はいつもと違うルートを通り、とても良い香りのするカレー屋につかまりました。

 
 種類ごとに個性が味わいがしっかりありつつもさっぱりとした食後感で、体に良さそうな感じがしました。

 
 

 
 神明宮に行く道すがら、予定していなかった近龍寺。
お庭も合わせて佇まいのよいお寺でした。
中の写真は撮り忘れてました。あしからず

 
続いて神明宮

 

 
孔雀かと思ったけど、羽が短いので違うかも

 
 インコがキレイ。オウムが「バイバイマタネー」ってしゃべってました。

 
 そして満福密寺
いろいろあって楽しげなお寺でした。

 
 

 
 

 
 

 
 岩下の新生姜ミュージアム
もうなんというか、すごい世界でした。
ぶっ飛んでます。

 
いわしかちゃんがお出迎え
 
調子に乗るカミサン
 
お土産をゲット
 
「玉川の湯」。通称「金魚湯」
 
 このあと無事チノパンをゲットし、店長さんにオススメのカフェを伺って行ってみました。
「ハウディーズ・カフェ」
 
落ち着いた店内
 
中には古着や雑貨が売っていて、それが使われています。
 
またしてもフライング。
蕎麦入りのワッフルは大変美味しかった。
 
家に帰ってパンツを履いてみたら、ポケットに2ペニヒが入ってました。ドイツ人が履いてたのかな?
 
 水曜は以前から気になっていた水戸のうどん店「麺とつゆ」に行ってみる予定でした。
朝に準備しているとオジサンズのH氏から連絡があり、どこか行こうという話になりました。
H氏の候補の益子のとんかつ屋が水曜定休。
代案のムクバルも定休でした。
 
ではうどん屋はどうかと念の為調べると、こちらも定休(行かなくてよかった笑)
 
ということで、またまた栃木市に行くことにしました。
ちょうど鯉のぼりも今日までだしね。
 
3回目なので安定のガイドを行いながら、前回美味しかったので「長栄軒」に行きます。
平日でも並んでました。

 
醤油ラーメンセットは大満足。
カレーも選べるけど、チャーハンが激ウマなのでチャーハンをチョイス。次回があればカレーも食べてみたい。

 
山車会館

 
3回めもほぼ同じコースを周って終了。