いじってなんぼ -31ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 5月10日の話です。
修理を依頼した靴店から連絡がありました。

買い物の日だったのと次の日に栃木市に行く予定だったので、明日に行こうと思いましたが、買い物が早々に終わったので車で行くことにしました。

 
真ん中あたりにある「ビブラム」のロゴが修理の証です。

 
一ヶ月以上ぶりなのでメンテします。
ブラシがけのあとクリーナーをかけます。

 
そんなに汚れていませんでした。

 
少しカッさりしているのでオイルを入れます。

 
すぐに吸い込みますが、それ以上は入れないで一日馴染ませます。

 

2日めにナチュラル(無色)のクリームを塗って仕上げました。

写真は撮り忘れ。あしからず…

 

栃木散歩はこれで行きました。

待ってる時間と改めてのは着心地の良さに愛着ひとしおです。

 

 なんと昨日に引き続き栃木市を走ります。
巴波川のこいのぼりが5月15日までというので、カミサンに見せたくて連日のサイクリングとなりました。
 
コースもほぼ同じ(笑)
文学館に入ってみました。

 
 

 
ちょっと雲が多いけど、元気に泳いでます。

 
お囃子が聞こえると思ったら、山車会館でお祭りのデモンストレーションをやってました。
昨日はやっていなかったので来てみるもんですね。

 
ランドマークに市役所を設定していたのに見つからないと思ったら「TOBU」といっしょになってました。
どうりで…

 
今日は舟も賑わって、船頭さんも謳ってました。

 
昨日気になった行列の長栄軒に行きました。
11時オープンの15分前に3人並んでました。
醤油ラーメン+半チャーハンセットがあるところで別々に単品を注文。
チャーハンはメチャメチャ好みの味でした。

 
醤油ラーメン850円はお高めかと思いきや厚めのチャーシューが3枚乗ってて納得。
中太麺でコシは少なめながらモチモチとした食感でした。
昨日のお店も悪くないんだけど比べるとこっちかもしれません。

 
このあと昨日と同じように栃木レザーに行って、これだけだと5km程なので太平山に上ります。
 
最後の13%区間がけっこうきつかった…

 
ご褒美のおだんご

 
ご褒美の卵焼き
あとこれに焼き鳥を足して太平山三大名物らしいけど、この2つでちょうど満足しました。

 
その後太平山神社に参拝
筑波山が見えました。

 
 

 
 

 
このあと降りてスーパー銭湯につかって帰りました。
太平山に上っても19km弱のサイクリングでしたが、内容は濃かった。
 土曜は午後から栃木市で用事があるので、午前中に栃木市を自転車で周ってみることにしました。
 
栃木市民交流センターからスタート
新しくて巨大な交流センター。
活気がありました。

 
交流センターの北にある美術館の間には堀が流れてます。

 
これも新しい美術館

 
栃木町役場を利用した文学館

 
蔵の街であちこちに大谷石の蔵があります。

 
 

 
巴波川(うずまがわ)には無数の鯉のぼりが

 
 

 
川べりのおしゃれなカフェに吸い込まれます。

 
テラスていただけます。
風が心地よい

 
無農薬ご飯をはじめとした、体に良さそうなプレート

 
デザートは小松菜のシフォンケーキ
小松菜って言われれば、ちょっと繊維を感じるかな

 
川向いの食堂には行列ができていて、少し気になる…

 
近くの大通りも昔の建物が利用されていて雰囲気満点です。

 
とちぎ山車会館

 
観光船に乗れます。
 
大人1000円はちとたかい…
 
メチャメチャ大きい鯉がたくさんいました。
 
あんな感じで乗船します。
やっぱりたかいかな(笑)
 
栃木駅
 
栃木レザーのアンテナショップがありました。
 
端革が売っていたのでとりあえず購入。
 
スタート地点の近くで休憩
 
柏餅の皮が生っぽくて香り高し。
 
いやー栃木市には何度も来てますが、こんな良いところだったとは! ちょっとした旅情が味わえて楽しかった。