こんばんは~ラグネルです
気学講座もおかげ様でリリースできました
おかげ様で好評いただいています
詳しくはブログ、インスタをご覧くださいね!
今月は二黒の月で年と月が重なります!
気学講座リリース記念に今月の吉方位をお届けします
(吉方位無しの方ごめんなさい)
先日もお伝えしましたが、明日
令和7年2月28日(金)
時間帯も13~15時の間に家を出るとさらにいいです
一白…北・南・西
二黒…北・南・東
三碧…東・西
四緑…南東
五黄…北・南・東
六白…南東
七赤…南東
八白…北・南・東
九紫…無し
この日に吉方位へ移動すると運気アップですよ
日帰りで温泉、地域の特産物を飲食するなどとてもおすすめです
気学には各方位や九星の意味や象意で傾向があります
前回の二黒が重なる日に私は西宮神社へ参拝にいきました
この日は横殴りの雪が降る寒い日でした
神社についた時はまだ曇りで傘もさしていましたが
参拝をおえると日が差してきてご覧の通りの青空が!
幼い頃から父に連れられて参拝した思い出がよみがえりました
寒い日にいただいた甘酒も変わらずありました
懐かしくさびしく甘酒をいただきました
変わらない事はこの世にありませんが
まだ大きな変化がなくあるものもあります
神社仏閣はその1つですね
皆様も吉方位にある神社や仏閣に参拝して
神様仏様を感じ、自分がここにいることをかんじてみませんか
今日も読んでくださりありがとうございます
恋愛運、金運、健康運、仕事運、対人関係など
あなたの知りたいことはなんですか?
詳しく知りたい方はぜひ、こちらをご覧ください
2回でわかる九星気学講座(基礎・初級)
こんな方におすすめ
・占いが好き、占いに興味ある
・良い方位を知りたい
・気学を学びたい
・祐気取りがしたい
・目に見えない力を感じたい
・運気を改善させたい
・衰運時に負けたくない
・旅行に行くなら吉方へ行きたい
・神社仏閣によくいく
・山登り、ハイキングに行く
・温泉に行く
・東洋占術を学んでみたい
・習い事がしたい
・阪急夙川駅近くに行ってみたい
講座で学べることと可能性
・お出かけするときに楽しみが増える
・買い物に失敗しなくなる
・良い人と出会うようになる
・自分の九星の特徴を知る
・吉方位の探し方がわかる
・凶方位の探し方がわかる
・吉方位のアプリの使い方がわかる
・過去に効果が感じられなかった原因がわかる
・運の良い人になる
・五行がわかる
・東洋占術の糸口がつかめる
などなど
講座の感想をいただきました
【九星気学講座を受講して】
前々から知りたいと思っていた気学ですが、独学ではどうしても意味が理解できないこともあり、こちらの講座を受講しました。講座では基礎をしっかり学ぶことができ、また質問にもわかりやすくお答え頂けました。短期間で役に立つ気学が学べたので、日々実践しています。(Y様)
【素朴な疑問が解決】
- 過去に勧められた吉方位にいっても特に変化がなかった理由がわかった
- 四柱推命の鑑定などを受けた時の素朴な疑問が解決した
- 暦の見方、使い方がわかった
- 吉方位マップやアプリの線の意味がわかった
- 吉方位だと思っていたが、ズレていることがわかった
- 占いなどは信用していなかったが不運が続き気学を取り入れてよかった
(H様)
【ジワジワと運気があがってきたと実感】
スピリチュアルなこと全般が苦手でしたが
悪いことが重なった時に藁にもすがる感じで方位学を学びました。
祐気取りをするようになって運気が上がってくる感じがわかりました。
それから定期的に祐気取りにいくようにしています。
そのおかげか方角悪い所にあまり行かなくて済むようにもなりましたし、
たまに方角悪い時に行ってもなんとか助かるようになっています。
でも方角良い時の貯金が減った気がするのでまたいくようにします。
参拝など方角良い時にいくと、神社で行事に出くわして歓迎されてる場面に出会うように感じます。(A様)
などなど喜びの声が届いています
今回の講座以前にも1dayの講座を開いた方の感想を紹介しています
講座の内容についてテキスト付(A4判:約20頁)
・九星気学に必要なもの
・地図の見方
・暦を使って調べる
・自分の九星とは
・九星の種類
・東洋占術でよく出てくる五行とは
・悪い方位とは
・良い方位とは
・自分にとって吉方位とは
2025年自分の吉方位がわかるテキストです
料金:全2回 12,000円(税込み)
※過去に1dayを受けられた方でご希望の方がいらしたら50%引きで2回目の受講ができます。お気軽にお尋ねください。
申し込みはこちら!LINE友達追加が便利です
お申込み方法と予約の取り方
・選べるリモート、対面
・こちらから申し込みください
・予約可能日時をお選びください
・リモートは申し込み前日までに決済ください
・対面講座の場合は当日の支払いも選べます
※開催7日前のキャンセルは事務手数料をお支払いいただきます
気学(に限らず、あらゆるジャンルもですが)は
自分の目と耳で聞いたことだけでなく感じたことを大事にした方が良いのです。
いきなり「引っ越し」などの重要な行事で
迷わない為にも自分なりの感じ方を日常でつかんでおきましょう。
そうしたら、依頼する場合も安心です
私も自分なりに、経験してきたことをまとめた頁があります。
頻繁には更新してないのですが、よろしかったら参考になさってくださいね
そしてわからないことがあれば講座にいらしてください
祐気取りのススメ
http://lilyoc.holy.jp/minori7/kigaku/kigakuset.htm
読んでくださりありがとうございます

方位関連の記事はこちらから↓