こんばんは~美功です
今日はこの記事を再構成してお届けします
過去の出来事で「わ~!」て声がでてしまう仕組み 読書「奇跡の脳」
四柱推命の鑑定で
くよくよ悩みやすい人~というのがわかる場合があります
ついつい考えても仕方ないことを考え続けてしまう
終わったことをいつまでもああでもない、こうでもないと考えてしまう
そんな方が来られたら、
実際に手でその妄想を振り払う仕草をして
止めるようにしてくださいとお話します
それは私自身も、こういう癖があるからです↓
過去の嫌な事、失敗を思い出して
「わー」てなることありませんか?
私はよくあります(/ω\)
あんなこと言ってしまった💦
やってしまった
ぐるぐる~と回って
声をだしたくなる
あるいは出す💦
ある時この現象は
「左脳のマイナスなループを右脳が止めてくれてる」と気付いて
さらにこの本によって理解が深まったのです
(下のリンク先に新しい本の為のインタビューでも
90秒ルールとして紹介されていますので気になった方がご覧ください)
脳があるから、認知し、思考し、次の行動を考えて実行できるのですが
その機能が失われたら?ということがわかる本です
ジル・ボルト・テイラー、竹内薫/訳 『奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき―』 | 新潮社 (shinchosha.co.jp)
神経解剖学の博士号を持つ人が脳卒中になり
その回復過程で何がおきたかを
わかりやすくかいている本です
(脳科学者と本の紹介にはかかれていますね)
脳の機能が脳卒中にかかると
「靴下は、靴を履く前に履く」ということが理解できなくなる
ということが紹介されていました
電話をみても、数字をみても、どうやってそれを使うか
スムーズでないというか、
つながらず、そもそもはっきり話せなくなっている状態なのだという
病気のこともですが
脳の仕組みについてが一番興味深いのです。
当たり前に毎日暮らしているけど
絶妙なバランスで成り立っているのね~と
左脳と右脳のバランスのおかげで、
「私は私であり」
「今はいつなのか」
あらゆるものの関係性とかわかるようになる
認識している状態なんですね
大事な司令塔がピンチ!
作者は命の危険にありながら
幸福感のような感覚も味わっている。
そこの描写がまたすごい本なのです
幸福の鍵は右脳が握ってる!
幸せになりたい人
気づきたい人に読んでほしい本です
あなたの不幸癖、悩み癖も脳の癖・・なのかもしれません
四柱推命でもその傾向はわかります
悩みがなくならない方はこの本を参考にしてみるのもおすすめですよ
本は気が進まない…という場合は、鑑定依頼をお待ちしています!
作者のジル・ボルト・テイラー博士の
2022年のインタビュー記事がありました。
新しい著書もあるようです!
左脳の機能失った脳科学者が発見、凄い脳の使い方 4つのキャラを知れば、なりたい自分になれる | 健康 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
ますます脳の世界が知りたくなってきます。
テイラー博士の新しい本も読みたいです
今日もおよみくださりありがとうございます
ポイ活風にカイ活に読んでください😊
【こんな方におすすめです】
・心配事が多い、不安になりやすい
・なかなか行動に移せない
・人間関係で悩みがち
・ついつい愚痴を言ってしまう
・最近楽しい事がない
※ご依頼の流れ
1.メッセージフォームあるいはLINEで友達登録して
以下のことをメッセージをください
2.お名前
3.生年月日(わかれば生まれた時間と生まれた市町村)
4.最近の悩み事や気になる事などあれば
PDFでA4サイズで2ページ程の情報を予定しています。
お渡しは3日から1週間程いただきます。
その他ご不明な点はお気軽にお尋ねください
問い合わせ メールフォーム
ご利用料金:3000円
※過去に四柱推命依頼下さってる方に部分的にお伝えしていますが
改めて知りたい方にはリピーター割引で2000円にさせていただきます🙇♀️
私の占いを始めたきっかけは
友人の悩みごとを知り
何か少しでも助けになったらと思い
私が知ってることを伝えたことからでした
気がつけば、開活を続けて20年以上
心配事、愚痴、悩みだらけの私でしたが
お陰様で陽気ぐらしをさせて頂いてます
是非、皆さんもお試しください❣️
ご依頼お待ちしてます
coconala ココナラからもご利用いただけるサービスがあります
SNSもやっています Instagram / Twitter
プロフィール / ホームページ
問い合わせ メールフォーム / Google フォーム
功
よく読まれている記事
高野山の宝来~切り絵の貼り方 番外編・高野山へ行きました!<10>
今年も茅野輪のお守り
融通小判の扱いとは!金運アップのコツ!!
【ペンデュラムの使い方】質問のコツを考える。
発見!あなたの失くし物はなんですか?失せ物占、失脱占の結果。
占い以外でよく読まれている記事
バスマットの髪の毛、どうしてますか?
続編→【べつの方法】バスマットの抜け毛の掃除は~よく読まれています~
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。