ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA -8ページ目

ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

Tetsuo 'Cinmaya' Tanaka のブログです。阿佐ヶ谷・高円寺エリアで2008年から公民館のヨガクラスを開催しています。

いつもヨガクラスご参加のみなさまありがとうございます。

明後日5日水曜日は、

鷺ノ宮スポーツコミュニティプラザにてのヨガクラス開催です。

 

20:15~、60分のアロマヨガクラスとなります。

落ち着きと安らぎをもたらすラベンダーの香りでくつろいでいただいてます。

 

くわしくはこちらから。

 

きつすぎず、

ゆるみすぎない。

ちょうどいいところを探る。

 

これが「エッジを探る」ということですが、

ここを意識しながらアーサナを行うことは、

集中力を得る第一歩だと思います。

 

集中が途切れない程度のテンションを保ちながら、

身体の感覚、

心の動き、

また、内側に流れるエネルギーの変化を観察する。

 

そうして集中はまた深まってゆきます。

 

ぜひご自身で体験してくださいね。

今週末も楽しみにお待ちしています。

 

城ヶ島にて。

なんとなく、レイ・ブラッドベリの火星年代記を想い出します。

いつもヨガクラスご参加のみなさまありがとうございます。

明日8日水曜日は、鷺ノ宮スポーツコミュニティプラザにてのヨガクラス開催です。

 

20:15~、60分のアロマヨガクラスとなります。

現在はラベンダーの香りでくつろいでいただいてます。

ぜひご参加くださいね。

 

くわしくはこちらから。

 

昨日の夕方に、多摩川方向から聞こえてくるカエルの声に気づきました。

子供の頃は家が田んぼに囲まれていたので、

この季節になると、いつもカエルの大合唱を聴きながら寝ていたことを想い出します。

 

子供の頃にはあんなにわんさかいたカエルも、

この数十年は絶滅危惧動物なんですよね。

 

カエルが水底をひっかきまわしてくれないと、

育たない生き物や作物がいっぱいあって、

私たち人間の暮らしにも影響を与えます。

 

カエルの声が聴けることは幸せですね。

 

明日も楽しみにお待ちしています。

 

その昔、高円寺の雑貨屋さんでみつけたカエルさんです。

 

いつもヨガクラスご参加のみなさまありがとうございます。

明後日24日水曜日は、

鷺ノ宮スポーツコミュニティプラザにてのヨガクラス開催です。

 

夜20:15~、60分のアロマヨガクラスとなります。

(この4月からはラベンダーの香りです。)

 

くわしくはこちらから。

 

 

ヨガのアーサナをやっていて、

キツイと感じるときは、

「エッジ」を探ることがおすすめです。

 

例えば、前屈をやっていて、

手がつま先に届く人もいれば、

届かない人もいる。

 

届かない場合は床に手をおろし、

届くところを探してみます。

 

いったりもどったりしていると、

きつすぎず、ゆるみすぎないところが見つかります。

そこがエッジです。

 

エッジを越えると過剰な負荷を感じますが、

そこよりも手前だと、ぼんやりとして集中に欠けてしまう。

 

無理をせず、また、ぼんやりとやっているわけでもない、

居心地よく集中を保てるところがあるはずです。

 

今週も楽しみにお待ちしています。

 

城ヶ島にて。ブラッドベリの宇宙船みたいな灯台です。