7月24日(日)から27日(水)まで

石垣島に行っていました。

 

僕の母が神司(ツカサ)をつとめる

母方の先祖神の大石御嶽がある

大浜地区の豊年祭のため。

 

そして

 

7月25日(月)と26日(火)と

大浜地区の豊年祭を

無事に執り行うことが出来ました。

 

 

2日間に渡る、1年でいちばん

大きな行事なので

 

大石御嶽の神司の母も

ほっとしているようです。

 

そんな母の姿をみて

僕もほっとしているよ。

 

豊年祭の写真を

いくつか撮ったので

 

近く、シェアしますね。

 

 

 

写真は、

大浜地区に暮らしている

叔母さんの家の

目の前の海岸。

 

 

母が神司の着物に

着替えているあいだ

海岸をブラブラ。

 

 

ひとりでいるときは

 

沖縄本島にいようと

離島の石垣島にいようと

どこにいようと

 

あるトピックに関し

 

あれこれ考えていることが

なかったことになる、

 

ということはなく

 

ブラついているあいだ

 

あーでもない

こーでもないと

 

あれこれ

ぐるぐるし

 

もう、ここから先は

どのようになっていくかは

神さましか知らないから

神さまに任せようと

 

なんやかんやと

そこに着地する。

 

 

まずは、みる。

 

向き合う。

 

考える。

 

 

自分で出来る

範囲内のことには

取り掛かる。

 

 

もうこれ以上は

てこも動かない

 

そんな状況の

なかにいて

 

ぐるぐる

廻りはじめたら

神さまに任せる。

 

 

からまわりになってしまい

余計におかしく

なっちゃたりするからなぁ。

 

ほんと。

 

 

でも

 

そこに至るプロセスにもまた

新しい気づきがあったりは

僕は、する。

 

 

なので

 

僕にとっては、まったく

無駄ということではないなぁ。

 

 

新しい観方、捉え方が

出来るようになったことに

ありがとう、だよ 🙂🙏

 

 

 

 

シェアした写真、

がんをとばしているのではなく

眩しいから

きびしい表情にみえるかも。

 

 

昨夜の最終便で

本島に帰ってきました!

 

 

 

 

 

 

僕について

 

僕の人生のあらすじを、

綴っています。

 

 

月光

 

僕について、では

綴ることが出来なかった想いを

綴っています。

 

 

ユタとして生きる

 

ユタとしての立場からの想いを

綴っています。

 

 

僕がさせて頂いている仕事について

 

僕が取り組ませて頂いている

仕事について、綴っています。

 

 

 

 

Twitterやってます。

 

リツーイトまたは

関心のある記事等を

シェアしています。

 

僕自身からの

つぶやきは

ほとんどありません。

 

が。

 

現在の僕が

何に関心があるのかは

伝わるかなと

思っています。

 

よかったら

覗いてみてください。

 

 

要さんTwitter


 

 

Move on

 

 

 

 

できるだけ

必要とされている方たちも届くようにと

 

にほんブログ村の方にも

参加することにしました。

 

画面左の月別の下の方に

参加させて頂いている

リンク先を添付しています。

 

よかったら

押して貰えるとありがたいです。

 

よろしくお願いします。